【30%オフ・200冊以上】中央公論新社 中公新書60周年フェア (11/24まで)

本セールは終了しました
[前のセール] [新しいセール]
『海の地政学』『オスマン帝国』『統計分布を知れば世界が分かる』『中国の行動原理』『聖書、コーラン、仏典』『保守主義とは何か』『現代経済学』『現代美術史』『リバタリアニズム』『物語 イギリスの歴史』など248冊がラインナップ。
本ページは「キンセリ」の特設ページです。 キンドルの非公式セール(アマゾンのサイト内にセール専用ページのないセール)の対象作品一覧を提供しています。

アマゾンリンクについて

アマゾンに公式ページがないセールでは、対象作品のコードを羅列してアマゾン内でOR検索する「検索リンク」を作成し掲載しています。 URLの長さ制限のため、件数の多いセールは複数に分割しています。 ご了承ください。

また、これらのリンクのアフィリエイトIDを変更してSNSやブログで利用する場合は、情報源として「キンセリ」へリンクしていただけると嬉しいです。 利用状況もわかり励みになります。よろしくお願いします。

HTMLコード例:<a href="https://yapi.ta2o.net/kndlsl/">キンセリ</a>

HTML表示例: 情報源: キンセリ (via キンセリ)

作品表示設定
画像サイズ: 100%
フィルター操作パネル
表示件数: 248/248
(β版)
ソート
表示 フィルター ソート

作品表示設定

各作品の見え方を調整することができます。
表示切替
タイトル、著者、出版社、価格などの情報と表紙画像を同時に表示する「詳細」 と 表紙画像のみを表示する「表紙のみ」 を切り替えることができます。
画像サイズ
スライダーで表示画像の大きさを変更することができます。 範囲は0%から200%までです。 初期状態は100%で縦が160pxです。 0%にすると画像が非表示になります。

フィルター操作パネル

表示させたい作品、表示させたくない作品を条件で指定できます。 指定要素がすべて同じ、または、存在しない場合は操作ボタン等が非表示になることがあります。
リセット
すべての作品を表示します。
反転
表示のON/OFFを逆転します。 表示されている作品が非表示になり、非表示になっている作品が表示されます。
(keyword)
キーワード検索窓です。 任意の文字列を入力し「GO」ボタンを押すと、その文字列が含まれる作品のみを表示します。
読み放題以外
kindle unlimited 読み放題対象の作品以外を表示します。
分冊版以外
分冊版以外の作品を表示します。
期間限定無料以外
期間限定無料以外の作品を表示します。
出版社
出版社でフィルターできます。 セレクトした出版社の作品を表示します。
ジャンル
ジャンルでフィルターできます。 セレクトしたジャンルの作品を表示します。
レーベル
レーベルでフィルターできます。 セレクトしたレーベルの作品を表示します。
セール中
実質割引率が15%以上の作品を表示します。 キンセリでは実質割引率が15%以上の作品を「セール中」の作品として扱います。
直近30日実売有
直近30日にキンセリ経由で1冊以上売れた作品を表示します。 直近30日実売有作品の一部は「直近30日のキンセリ人気ランキング」で閲覧できます。
評価有
作品に評価(5段階)を与えたユーザが1名以上いる作品を表示します。
図書
マンガ、ラノベ、BL、TL、タレント写真集、アダルトのジャンルの作品以外を表示します。 出版社によってジャンル分けの方針が異なる点にご留意ください。
(重ねがけオプション)
フィルター操作を連続で行う際、 前回の操作結果に対して今回の操作結果をどのように適用するかを選べます。 デフォルトの自動リセット以外は論理演算の基礎知識が必要です。
自動リセット
デフォルト設定。 前回の操作結果をリセットしてから今回の操作結果を適用します。 操作結果の重ねがけはしません。
重ねがけAND
前回の操作結果に対して今回の操作結果をANDで重ねがけします。 例えばセール中のマンガ作品のみを表示したいときは、 ジャンル「マンガ」を選択し、「セール中」ボタンを押すことで結果を絞り込めます。
重ねがけOR
前回の操作結果に対して今回の操作結果をORで重ねがけします。 例えばジャンルが「マンガ」または「ライトノベル」の作品だけ表示させたいときは、 作品未選択状態から始めるため「リセット」ボタン→「反転」ボタンで全作品非表示にし、 ジャンル「マンガ」を選択し、さらに続けてジャンル「ライトノベル」を選択することで、 「マンガ」か「ライトノベル」の作品だけを表示できます。
重ねがけオプション利用のヒント
  • 操作途中で意図からずれたら「リセット」ボタンで初期状態に戻りましょう。
  • 「反転」ボタンは直前の操作の反転ではなく、現在表示されている状態の反転となります。AND,ORと同時に使う際はご注意ください。
  • 重ねがけオプション(AND/OR)は操作の前に切り替えると次のフィルタ操作でそのオプションが適用されます。ORで広げてからANDで絞り込むという使い方もできます。
重ねがけレシピ
  • 「マンガ」以外でセール中の作品を表示する: 「重ねがけAND」→ 「リセット」→ ジャンル「マンガ」→ 「反転」→ 「セール中」
  • 「マンガ」「ライトノベル」以外の作品を表示する: 「重ねがけOR」→ 「リセット」→ 「反転」→ ジャンル「マンガ」→ ジャンル「ライトノベル」→ 「反転」
  • 「マンガ」または「ライトノベル」でセール中の作品を表示する: 「重ねがけOR」→ 「リセット」→ 「反転」→ ジャンル「マンガ」→ ジャンル「ライトノベル」→ 「重ねがけAND」→ 「セール中」

ソート

作品を指定の基準で並び替えることができます。
実質価格
実質価格で並べ替えます。 実質価格とは、表示価格から還元ポイント(1ポイント1円に相当)を引いた値です。
評価数
評価数で並べ替えます。 評価数とは、作品に評価(5段階)を与えたユーザの数です。
配信日
配信日(リリース日)で並べ替えます。
タイトル
タイトルの辞書順で並べ替えます。
実質割引率
実質割引率で並べ替えます。 実質割引率とは、前述の実質価格をこれまでの最高価格で割った値です。
表示価格
表示価格で並べ替えます。
割引率
割引率で並べ替えます。 割引率とは、表示価格をこれまでの最高価格で割った値です。
還元ポイント
還元ポイント(1ポイント1円に相当)で並べ替えます。
還元率
還元率で並べ替えます。 還元率とは、表示価格から還元ポイントを引いたものを表示価格で割った値です。
評価値
評価値で並べ替えます。 評価値とは、ユーザが作品に与える5段階(1から5の数値)の平均値です。
著者名
第一著者の著者名の辞書順で並べ替えます。
価格更新日時
アマゾンAPIへの最終アクセス日時で並べ替えます。
セールスランク
直近30日のキンセリ人気ランキングの順位で並べ替えます。
初期順序
ページ読み込み後に最初に表示される順序で並べ替えます。
竹田いさみ(著) | 2020-03-13 | ★4.5 (83)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥941
254pt (27%)
実質価格/割引率 ¥687 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 247位(直近30日)
地球の面積の7割以上を占める海。大航海時代以来、その覇権をめぐって、多くの国々が鎬を削ってきた。スペイン、オランダ、イギリス、二度の大戦を経て頂点に君臨するアメリカ。そして国際ルールへ挑戦する中国……。本書は、航路や資源、国際的な法制度など多様な論点から、400年に及ぶ海をめぐる...
小笠原弘幸(著) | 2019-09-30 | ★4 (148)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥941 ¥700 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥693 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 364位(直近30日)
オスマン帝国は1299年頃、イスラム世界の辺境であるアナトリア北西部に誕生した。アジア・アフリカ・ヨーロッパの三大陸に跨がる広大な版図を築いた帝国は、イスラムの盟主として君臨する。その後、多民族・多宗教の共生を実現させ、1922年まで命脈を保った。王朝の黎明から、玉座を巡る王子達...
松下貢(著) | 2020-02-14 | ★4 (54)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥836
225pt (27%)
実質価格/割引率 ¥611 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 417位(直近30日)
一見バラバラに見えるデータでもグラフにすれば特徴が浮かび上がる。身長やテストの点数は真ん中が一番多い釣鐘型のカーブ(正規分布)に、地震の頻度やウェブの被リンク数は右肩下がりの曲線(べき乗分布)になる。そして体重や町村の人口は、釣鐘型だが左側が縮み右側が伸びたカーブになる(対数正規...
益尾知佐子(著) | 2020-05-15 | ★4.5 (147)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥1012 ¥961 (5%⬇)
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥951 (6%⬇)
[2022/11/26 02:00時点]
セールスランク 470位(直近30日)
世界各国と軋轢を起こす中国。その特異な言動は、中華思想、米国に代わる世界覇権への野心などでは説明できない。なぜ21世紀に入り、中国は海洋問題で強硬姿勢に出たのか、経済構想「一帯一路」を始めたのか――。本書は、毛沢東・鄧小平から習近平までの指導者の動向、民族特有の家族観、社会の秩序...
中村圭志(著) | 2018-12-14 | ★4.5 (23)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥972 ¥941 (3%⬇)
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥931 (4%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 532位(直近30日)
宗教にはそれぞれ教典がある。開祖やその弟子たち、あるいは教団によって書かれ、編まれ、受け継がれた「教えの原点」だ。時代が変わり、教義が揺れる時に、人々が立ち返る場所としての原典ともいえよう。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、仏教から、ヒンドゥー教や神道、儒教・道教まで。歴史を超え...
宇野重規(著) | 2019-11-08 | ★4.5 (176)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥836
225pt (27%)
実質価格/割引率 ¥611 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 540位(直近30日)
21世紀以降、保守主義者を自称する人が増えている。フランス革命による急激な進歩主義への違和感から、エドマンド・バークに端を発した保守主義は、今では新自由主義、伝統主義、復古主義など多くのイズムを包み、都合よく使われている感がある。本書は、18世紀から現代日本に至るまでの軌跡を辿り...
瀧澤弘和(著) | 2019-03-15 | ★4.5 (59)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥950 ¥680 (28%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥673 (29%⬇) 🉐
[2022/11/26 08:00時点]
セールスランク 566位(直近30日)
二〇世紀半ば以降、経済学は急速に多様化していき、学問としてはわかりにくさを増した。本書は、ミクロ及びマクロ経済学はもとより、ゲーム理論、行動経済学や神経経済学などの大きな潮流を捉え、実験や制度、経済史といった重要な領域についても解説。多様化した経済学の見取り図を示す。かつて“社会...
山本浩貴(著) | 2020-06-12 | ★4.5 (75)
[pub:中央公論新社] [gen:アート・建築・デザイン]
¥1056 ¥1003 (5%⬇)
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥993 (6%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 577位(直近30日)
20世紀以降、芸術概念は溶解し、定義や可能性を拡張した新しい潮流が続々と生まれている。アーティストは、差別や貧困のような現実、震災などの破局的出来事とどう格闘しているのか。美術は現代をいかに映し、何を投げかけたか。本書は難解と思われがちな現代美術を、特に第二次世界大戦後の社会との...
渡辺靖(著) | 2019-05-17 | ★4 (74)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥836
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥821 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 611位(直近30日)
アメリカ社会、とりわけ若い世代に広がりつつあるリバタリアニズム(自由至上主義)。公権力を極限まで排除し、自由の極大化をめざす立場だ。リベラルのように人工妊娠中絶、同性婚に賛成し、死刑や軍備増強に反対するが、保守のように社会保障費の増額や銃規制に反対するなど、従来の左右対立の枠組み...
君塚直隆(著) | 2019-08-09 | 全2巻の2冊目 | ★4.5 (64)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 616位(直近30日)
17世紀、王の絶対君主政への信奉は、清教徒・名誉革命を誘発し議会の権限が増す。18世紀半ば以降の産業革命下、内閣・政党が政治の主導権を獲得。グラッドストンら優れた政治家も現れ、19世紀、ヴィクトリア女王の時代は「世界の工場」かつ「最強国」となった。だが20世紀に入り、二つの世界大...
本村凌二(著) | 2021-06-11 | ★4.5 (48)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥924 ¥878 (5%⬇)
236pt (27%)
実質価格/割引率 ¥642 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 22:00時点]
セールスランク 644位(直近30日)
中東生まれのアラブ馬を始祖とし、イギリスで誕生したサラブレッド。この純血種は名馬エクリプスの登場で伝説化され、欧米から世界中に広まった。ダービーなど若駒が競い合うクラシックレースが各国で始まって人気を博し、二十世紀以降、凱旋門賞をはじめとするビッグレースが創設された。観衆の胸を躍...
坂井孝一(著) | 2019-07-12 | ★4 (227)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥941 ¥700 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥693 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 674位(直近30日)
一二一九年、鎌倉幕府三代将軍・源実朝が暗殺された。朝廷との協調に努めた実朝の死により公武関係は動揺。二年後、承久の乱が勃発する。朝廷に君臨する後鳥羽上皇が、執権北条義時を討つべく兵を挙げたのだ。だが、義時の嫡男泰時率いる幕府の大軍は京都へ攻め上り、朝廷方の軍勢を圧倒。後鳥羽ら三上...
藤原辰史(著) | 2019-01-11 | ★4.5 (76)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥929 ¥899 (3%⬇)
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥883 (5%⬇)
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 682位(直近30日)
1892年にアメリカで発明されたトラクターは、直接土を耕す苦役から人類を解放し、穀物の大量生産を可能にした。文明のシンボルともなったトラクターは、アメリカでは量産によって、ソ連・ナチ・ドイツ、中国では国策によって広まり、世界中に普及する。だが、化学肥料の使用、土地の圧縮、多額のロ...
蔀勇造(著) | 2019-04-12 | ★4.5 (24)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥1150 ¥850 (26%⬇)
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥841 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 683位(直近30日)
アラブについて記された最初の石碑は紀元前九世紀に遡る。メソポタミア・エジプト両文明の影響を受けた地に誕生した諸国家は交易と遊牧と農業で栄え、互いにしのぎを削り、エチオピアやインドとも交渉を持った。西暦七世紀にはこの地にイスラームが誕生し、世界史に大きな影響を与える。二十世紀以降は...
曽村保信(著) | 2019-03-15 | ★4 (79)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥799 ¥570 (29%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥564 (29%⬇) 🉐
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 740位(直近30日)
地政学とは地球全体を常に一つの単位と見て、その動向をリアル・タイムでつかみ、そこから現在の政策に必要な判断の材料を引き出そうとする学問である。誤解されがちだが、観念論でも宿命論でもない。本書は現代の地政学の開祖マッキンダー、ドイツ地政学を代表するハウスホーファー、そしてマハンらに...
鎌田浩毅(著) | 2018-11-09 | ★4 (43)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥857 ¥640 (25%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥634 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 745位(直近30日)
本を読むのが苦行です――著者の勤務する京都大学でも、難関の入試を突破したにもかかわらず、そう告白する学生が少なくない。本書は、高校までの授業になかった「本の読み方」を講義する。「最後まで読まなくていい」「難しいのは著者が悪い」「アウトプットを優先し不要な本は読まない」など、読書が...
田口善弘(著) | 2020-05-13 | ★4.5 (18)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥858
262pt (31%)
実質価格/割引率 ¥596 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 21:00時点]
セールスランク 747位(直近30日)
砂、食塩、米などの粒々が多数集合したものを粉粒体という。混ぜても混ざらず、重いものが浮き上がり、と、流体とも固体とも異なる奇妙な振舞いが注目を集めている。星も電車の乗客も、見方によっては粉粒体だ。砂時計が満員電車なら、砂の流れは高速道路の車の流れ、砂山は“過加熱固体”といえる。物...
唐澤太輔(著) | 2015-07-10 | ★4 (32)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920 ¥680 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥673 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 08:00時点]
セールスランク 754位(直近30日)
百科事典を丸ごと暗記、二十以上の言語を解した、キューバ独立戦争参戦といった虚実さまざまな伝説に彩られ、民俗学、生物学などに幅広く業績を残した南方熊楠(みなかた・くまぐす)。「てんぎゃん(天狗さん)」とあだ名された少年時代、大英博物館に通いつめた海外放浪期。神社合祀反対運動にかかわ...
飯田洋介(著) | 2015-04-10 | ★4 (68)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899 ¥670 (25%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥663 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 02:00時点]
セールスランク 787位(直近30日)
一九世紀ヨーロッパを代表する政治家、ビスマルクの業績は華々しい。一八七一年のドイツ帝国創建、三度にわたるドイツ統一戦争での勝利、欧州に同盟システムを構築した外交手腕、普通選挙や社会保険制度の導入――。しかし彼の評価は「英霊」から「ヒトラーの先駆者」まで揺れ動いてきた。「鉄血宰相」...
水島治郎(著) | 2018-02-09 | ★4.5 (115)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥857
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥842 (2%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 806位(直近30日)
イギリスのEU離脱、反イスラムなど排外主義の広がり、トランプ米大統領誕生……世界で猛威を振るうポピュリズム。「大衆迎合主義」とも訳され、民主主義の脅威と見られがちだ。だが、ラテンアメリカではエリート支配から人民を解放する原動力となり、ヨーロッパでは既成政党に改革を促す効果も指摘さ...
麻田雅文(著) | 2020-02-14 | ★4.5 (73)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899 ¥670 (25%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥663 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 09:00時点]
セールスランク 814位(直近30日)
1917年11月に勃発したロシア革命。共産主義勢力の拡大に対して翌年8月、反革命軍救出を名目に、日本は極東ロシアへ派兵、シベリア中部のバイカル湖畔まで占領する。だがロシア人の傀儡政権は機能せず、パルチザンや赤軍に敗退を重ねる。日本人虐殺事件の代償を求め、北サハリンを占領するなど、...
岡本裕一朗(著) | 2019-03-15 | ★4.5 (129)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥950 ¥680 (28%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥673 (29%⬇) 🉐
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 820位(直近30日)
一九六〇年代初め、サルトルの実存主義に代わり、西洋近代を自己批判的に解明する構造主義が世界を席捲した。レヴィ=ストロースをはじめ、ラカン、バルト、アルチュセールの活躍。六八年の五月革命と前後するフーコー、ドゥルーズ=ガタリ、デリダによるポスト構造主義への展開。さらには九〇年代の管...
田澤耕(著) | 2020-03-13 | ★4 (10)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥961
259pt (27%)
実質価格/割引率 ¥702 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 841位(直近30日)
バルセロナを中心にスペイン随一の繁栄を誇るカタルーニャ。かつてイタリアや遠くギリシャまで地中海全域を支配した大帝国だった。建国の父・ギフレ毛むくじゃら伯、黄金時代のジャウマ征服王や、騎士・錬金術師・怪僧らが地中海狭しと活躍する栄光の中世から、長い衰退期と混乱を経ながらも再生への努...
河合祥一郎(著) | 2017-03-10 | ★4.5 (34)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 21:00時点]
セールスランク 841位(直近30日)
ウィリアム・シェイクスピア(1564~1616)は、世界でもっとも知られた文学者だろう。『マクベス』や『ハムレット』などの名作は読み継がれ、世界各国で上演され続けている。本書は、彼が生きた動乱の時代を踏まえ、その人生や作風、そして作品の奥底に流れる思想を読み解く。「万の心を持つ」...
高木久史(著) | 2019-04-12 | ★4.5 (37)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥878
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥863 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 853位(直近30日)
都の建設のため国産銭が作られた古代、中国からの輸入銭に頼った中世、石見銀山の「シルバーラッシュ」が世界経済をも動かした戦国時代、財政難に苦しめられた江戸の改革者たち、帝国日本の通貨政策……。無文銀銭が登場した7世紀から現在まで、通貨をめぐる歴史はエピソードに事欠かない。通貨政策に...
本川達雄(著) | 2018-08-10 | ★4 (85)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥878
236pt (27%)
実質価格/割引率 ¥642 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 863位(直近30日)
ハチは、硬軟自在の「クチクラ」という素材をバネにして、一秒間に数百回も羽ばたくことができる。アサリは天敵から攻撃を受けると、通常の筋肉より25倍も強い力を何時間でも出し続けられる「キャッチ筋」を使って殻を閉ざす――。いきものの体のつくりは、かたちも大きさも千差万別。バッタの跳躍、...
西野智彦(著) | 2019-10-11 | ★4 (65)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥961 ¥710 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥703 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 864位(直近30日)
昭和末期に拡大したバブル経済は、平成の幕開きとともに崩壊した。不良債権問題で多くの金融機関が行き詰まり、一九九七~九八年には北海道拓殖銀行、山一証券などが経営破綻。金融システムは壊滅寸前に至った。その後も混乱は続き、二〇〇八年にはリーマン危機に直面するなど、日本経済は長期停滞にあ...
辻陽(著) | 2020-01-17 | ★4 (54)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥899
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥883 (2%⬇)
[2022/11/26 09:00時点]
セールスランク 871位(直近30日)
最も身近な政治の舞台である地方議会。だが、平成の大合併により議員数は半減、政務活動費などをめぐる不祥事も続き、住民との距離は広がるばかりだ。都市部では、首長と対立すると「抵抗勢力」と批判され、反対に支持すれば単に「追認機関」とされる。一方、過疎地では議員のなり手さえ不足している。...
角山栄(著) | 2019-03-15 | ★4 (63)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥821 ¥794 (3%⬇)
214pt (27%)
実質価格/割引率 ¥580 (29%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 882位(直近30日)
一六世紀に日本を訪れたヨーロッパ人は茶の湯の文化に深い憧憬を抱いた。茶に魅せられ茶を求めることから、ヨーロッパの近代史は始まる。なかでもイギリスは独特の紅茶文化を創りあげ、茶と綿布を促進剤として伸長した資本主義は、やがて東洋の門戸を叩く。突如世界市場に放り出された日本の輸出品「茶...
武部健一(著) | 2016-08-12 | ★4.5 (58)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899 ¥670 (25%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥663 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 08:00時点]
セールスランク 885位(直近30日)
邪馬台国の頃には獣道しかなかった日本列島も、奈良時代になると幅12mの真っ直ぐな道が全国に張りめぐらされ、駅馬の制度が設けられた。中世には道路インフラは衰退したが、徳川家康は軍事優先から利便性重視に転換して整備を進める。明治以降は奥羽山脈を貫くトンネルを掘った三島通庸、名神高速道...
石野裕子(著) | 2018-08-10 | ★4 (49)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920 ¥680 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥673 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 886位(直近30日)
古来よりスウェーデン王国下にあったフィンランド。19世紀にロシア帝国下、「大公国」となり広範囲な自治を獲得。ロシア革命、大規模な内戦を経て独立する。第2次世界大戦では、ソ連に侵略され領土割譲。その後ナチ・ドイツに接近し、近親民族の「解放」を唱えソ連に侵攻するが敗退。戦後は巨大な隣...
長谷川宏(著) | 2020-01-17 | ★4 (35)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥920
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 887位(直近30日)
幸福とは何か――。この問いに哲学者たちはどう向き合ってきたのか。共同体の秩序と個人の衝突に直面した古代ギリシャのソクラテス、アリストテレスに始まり、道徳と幸福の対立を見据えたイギリス経験論のヒューム、アダム・スミス。さらに人類が世界大戦へと行きついた二〇世紀のアラン、ラッセルまで...
笹原宏之(著) | 2019-05-17 | ★4 (35)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥836
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥821 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 894位(直近30日)
スマホやパソコンでは、嬲、娚、娵、啌、鯲、蟶、妛といった不思議な文字を打つことができる。しかし、いったいどう読むのか、何に使うのか――。これらの漢字の由来を徹底調査。また、江戸時代の五代目市川團十郎が先代「海老蔵」を憚って自分はザコエビだから「鰕蔵」と称したという説を検証する。さ...
佐藤靖(著) | 2019-10-11 | ★4 (29)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥857
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 896位(直近30日)
第2次世界大戦後、科学技術の力は増大する。その原動力は豊富な資金を持つ国家、特に米国だった。インターネットが生まれ、遺伝子操作が可能になり、原子力や人工衛星の利用が広がる。一方でリスクは巨大化・複雑化した。21世紀に入り、AIやバイオテクノロジーが驚異的な展開を見せ、中国や民間企...
柳川孝二(著) | 2018-04-13 | ★4.5 (33)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥899
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥883 (2%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 896位(直近30日)
人類史上いまだ550人ほどしかいない宇宙飛行の経験者。この特別な職業の実態とは――。選抜試験の中身と求められる資質、ユニークかつ厳しい地上での訓練、搭乗待ちの焦燥感、そして船外活動や実験など宇宙での活躍まで。JAXA宇宙飛行士室長などを歴任し、その奮闘と素顔を間近に見てきた著者が...
渡邉義浩(著) | 2019-09-13 | ★4 (48)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥904 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 905位(直近30日)
漢字、漢民族という表現が示すように、漢は中国を象徴する「古典」である。秦を滅亡させ、項羽を破った劉邦が紀元前202年に中国を統一(前漢)。武帝の時代に最盛期を迎える。王莽による簒奪を経て、紀元後25年に光武帝が再統一(後漢)。220年に魏に滅ぼされるまで計400年余り続いた。中国...
神島裕子(著) | 2019-03-15 | ★4 (88)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥950 ¥920 (3%⬇)
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (4%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 907位(直近30日)
「公正な社会」とはどういったものか。権利や財の分配で可能になるのか。米国の政治哲学者ロールズは、一九七〇年代以降、社会のあり方を根底から問い直し、世界に新たな地平を切り開いた。本書は、ロールズの考えを起点にリバタリアニズム(自由至上主義)やコミュニタリアニズム(共同体主義)など六...
鈴木透(著) | 2018-12-14 | ★4.5 (36)
[pub:中央公論新社] [gen:スポーツ・アウトドア]
¥929 ¥899 (3%⬇)
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥890 (4%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 915位(直近30日)
野球、アメフト、バスケなどの母国アメリカ。国民が熱狂するこれらの競技は、民主主義とビジネスの両立への挑戦を体現している。人種、性の格差解消を先導する一方で、巨大化したプロスポーツでは、薬物汚染に加え、経営側の倫理が揺らぐ場面もある。大リーグの外国人選手獲得や、トランプ大統領とプロ...
河上麻由子(著) | 2019-07-12 | ★4 (61)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥904 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 916位(直近30日)
607年、日本は隋の煬帝に「日出ずる処の天子」で名高い書状を送る。以後、対等の関係を築き、中国を大国とみなすことはなかった――。こうした通説は事実なのか。日本はアジア情勢を横目に、いかなる手段・方針・目的をもって中国と交渉したのか。本書は、倭の五王の時代から、5回の遣隋使、15回...
楠木新(著) | 2019-05-17 | ★4 (43)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥857
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥842 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 917位(直近30日)
左遷という言葉は「低い役職・地位に落とすこと」の意味で広く用いられる。当人にとって不本意で、理不尽と思える人事も、組織の論理からすれば筋が通っている場合は少なくない。人は誰しも自分を高めに評価し、客観視は難しいという側面もある。本書では左遷のメカニズムを、長期安定雇用、年次別一括...
元木泰雄(著) | 2020-06-12 | ★4 (54)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥990 ¥941 (5%⬇)
18pt (2%)
実質価格/割引率 ¥923 (7%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 921位(直近30日)
一一八〇年、源頼朝は平氏追討の兵を挙げた。平治の乱で清盛に敗れて、父義朝を失い、京から伊豆に流されて二十年が過ぎていた。苦難を経て仇敵平氏を滅ぼし、源氏一門内の対抗者たる義仲と義経を退け、最後の強敵平泉藤原氏を倒し、武門の頂点を極めた頼朝。流人の挙兵はなぜ成功し、鎌倉幕府はいかな...
瀧浪貞子(著) | 2020-03-13 | ★4 (56)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥941 ¥700 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥693 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 924位(直近30日)
後の天智天皇の子として大化改新の年に誕生した少女は、五歳のときに祖父が自害し、心痛の余り母が没するという悲劇を体験する。十三歳で叔父の大海人皇子(後の天武天皇)と結婚。有間皇子の謀反や白村江の戦いの後、二十七歳のとき、古代最大の争乱である壬申の乱を夫と共に起こし、弟・大友皇子に勝...
石川明人(著) | 2019-11-08 | ★4 (49)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥857 ¥640 (25%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥634 (26%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 934位(直近30日)
世界最大の宗教、キリスト教の信者は、なぜ「愛と平和」を祈りつつ「戦争」ができるのか? 殺人や暴力は禁止されているのではなかったか? 本書では、聖書の記述や、アウグスティヌス、ルターなど著名な神学者たちの言葉を紹介しながら、キリスト教徒がどのように武力行使を正当化するのかについて見...
藤澤房俊(著) | 2021-10-22 | ★4 (10)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥902 ¥857 (5%⬇)
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 938位(直近30日)
イタリアの英雄、ガリバルディ(1807~82)。亡命先ウルグアイの独立運動で戦功をあげ、名声はヨーロッパにまで轟いた。帰国後、千人隊を組織し、シチリア・南イタリアを解放した、イタリア統一の立役者である。その活躍は神話化され、明治日本でも西郷隆盛になぞらえられ、中国・韓国では、独立...
増田直紀(著) | 2019-10-11 | ★4.5 (52)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想] [gen:教育・学参・受験]
¥920
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (1%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 941位(直近30日)
日本人の研究リーダーたちが世界の大学で活躍している。どうすれば海外で研究者になれるのか。応募書類の書き方から、面接の実際、待遇交渉まで、イギリスの大学に就職した著者が詳説。昇進は自己申告制、会議は家庭の用事で欠席可能、公費でティータイム、意外と親身な学生指導など、異文化での研究生...
岡本真一郎(著) | 2017-02-10 | ★4.5 (14)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥920
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥904 (2%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 943位(直近30日)
「わたしの孫はおじいさんですよ」「わたしの孫はおばあさんですよ」。この会話は、一見すると不自然である。だが、当人たちは何の問題もなく意思疎通ができている(第2章参照)。私たちは、ことばを「文字どおり」に使っているわけではない。話していないのに伝わることもあれば、丁寧に説明していて...
曽我謙悟(著) | 2019-08-09 | ★4 (95)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥899
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥890 (1%⬇)
[2022/11/26 06:00時点]
セールスランク 945位(直近30日)
日本には都道府県47、市790、町745など、1700を超える地方政府がある。一般に地方自治体、地方公共団体と呼ばれ、行政機構のみが存在する印象を与えてきた。だが20世紀末以降の地方分権改革は、教育、介護、空き家問題など、身近な課題に直面する各政府に大きな力を与えた。本書は、政治...
川喜田二郎(著) | 2019-03-15 | 全2巻の1冊目 | ★4 (110)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥792 ¥752 (5%⬇)
13pt (2%)
実質価格/割引率 ¥739 (7%⬇)
[2022/11/26 08:00時点]
セールスランク 946位(直近30日)
ここで語られる「発想法」つまりアイディアを創りだす方法は、発想法一般ではなく、著者が長年野外研究をつづけた体験から編みだした独創的なものだ。「データそれ自体に語らしめつつそれをどうして啓発的にまとめたらよいか」という願いから、KJ法が考案された。ブレーン・ストーミング法に似ながら...
佐藤信弥(著) | 2018-04-13 | ★4 (65)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥848 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 946位(直近30日)
紀元前11世紀から前256年まで続いた古代中国の王朝である周。太公望や周公旦などの建国の功臣、孔子や老子といった諸子百家、斉の桓公ら春秋の五覇などが名高い。また、封建制や共和制など、周に由来するといわれる政治システムは多く、孔子ら儒家によって理想化されて伝えられてきた。では、その...
河内春人(著) | 2019-09-13 | ★4 (154)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥890 (1%⬇)
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 949位(直近30日)
倭の五王とは、中国史書『宋書』倭国伝に記された讃・珍・済・興・武を言う。邪馬台国による交信が途絶えてから150年を経て、5世紀に中国へ使者を派遣した王たちである。当時、朝鮮半島では高句麗・百済・新羅が争い、倭もその渦中にあった。本書は、中国への〝接近〟の意図や状況、倭国内の不安定...
鎌田浩毅(著) | 2019-04-12 | ★4.5 (9)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥2860
29pt (1%)
実質価格/割引率 ¥2831 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 953位(直近30日)
地球は太陽系の数ある惑星のなかで唯一環境が安定した「水惑星」である。生命が生まれ、進化を遂げることができたのはなぜか。上巻では一三七億年前の宇宙誕生=ビッグバンから説き起こし、銀河系や太陽系、そして地球が分化する過程を追う。灼熱のマグマの海だった地球は、マグマの冷却や大陸の分裂・...
清水真人(著) | 2017-06-09 | ★4 (27)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥920
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (1%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 953位(直近30日)
国家の財政を担い、「官庁の中の官庁」「最強官庁」と称される財務省(旧大蔵省)。55年体制下では自民党と蜜月関係を築いた。だが90年代以降、政治改革などの統治構造改革が、首相の指導力強化と大蔵省「解体」を推進。2001年には財務省へ衣替えした。小泉政権、民主党政権、第二次安倍政権と...
堀啓子(著) | 2019-12-13 | ★4.5 (24)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥941
254pt (27%)
実質価格/割引率 ¥687 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 960位(直近30日)
「円朝の落語通りに書いて見たらどうか」と助言された二葉亭四迷は日本初の言文一致小説『浮雲』を生んだ。初の女流作家田辺花圃と同門だった樋口一葉は、最晩年に「奇跡の14ヵ月」と呼ばれるほどの作品を遺した。翻案を芸術に変えた泉鏡花と尾崎紅葉の師弟。新聞小説で国民的人気を得た黒岩涙香と夏...
浅間茂(著) | 2019-08-09 | ★4 (36)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥1045 ¥770 (26%⬇)
8pt (1%)
実質価格/割引率 ¥762 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 09:00時点]
セールスランク 961位(直近30日)
人間の目は、赤・青・緑の3色しか見えない。だが、虫や鳥は紫外線をも見ることができる。では虫や鳥には、世界はいったいどう見えているのか? 著者は紫外線カメラを自作し、動物や植物を撮影。そこには驚きの世界が広がっていた――。モンシロチョウは雌雄で翅の色が違い、ウツボカズラの捕虫嚢は紫...
倉本一宏(著) | 2019-05-17 | ★4 (65)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥941 ¥700 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥693 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 962位(直近30日)
「大化改新」で功績を残したとされる鎌足に始まる藤原氏。律令国家を完成させた不比等から四家の分立、ミウチ関係を梃子に天皇家と一体化した摂関時代まで権力中枢を占めつづける。中世の武家社会を迎えても五摂家はじめ諸家は枢要な地位を占め、その末裔は近代以降も活躍した。本書は古代国家の成立過...
堀啓子(著) | 2016-09-09 | ★3.5 (13)
[pub:中央公論新社] [gen:文学・評論]
¥968
296pt (31%)
実質価格/割引率 ¥672 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 22:00時点]
セールスランク 970位(直近30日)
江戸後期、大岡越前の裁判小説が人気だったように、日本人は元来、謎解きが大好きだった。だが、ポーの「モルグ街の殺人」にはじまるミステリーが受容され、国産の推理小説が定着するためには長い茨の道が必要だった。黒岩涙香による本邦初のミステリー、探偵小説でデビューした泉鏡花、『新青年』と横...
西村まさゆき(著) | 2019-08-09 | ★4.5 (24)
[pub:中央公論新社] [gen:旅行ガイド・マップ] [gen:歴史・地理]
¥1045
19pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1026 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 972位(直近30日)
地図を詳しく見ていくと、日本各地に複雑怪奇な県境が存在する。ショッピングセンターの売り場を分断している、一つの村が丸ごと他県に囲まれている、盲腸県境が幅1メートル×長さ8キロにわたって細長く続く、実際の県境からだいぶ離れたところに「県境」バス停がある……。こんな県境が...
倉本一宏(著) | 2020-08-14 | ★4 (41)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (1%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 978位(直近30日)
源氏と聞いてイメージするのは頼朝や義経に代表される武士だろう。だが古代から近世にかけ、源朝臣の姓を賜わった天皇の子孫たちが貴族として活躍する。光源氏のモデルとされる源融、安和の変で失脚した源高明、即位前に源定省と名乗った宇多天皇など、家系は二十一流に及ぶ。久我家、岩倉家、千種家、...
筒井清忠(著) | 2019-01-11 | ★4 (92)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥994 ¥961 (3%⬇)
17pt (2%)
実質価格/割引率 ¥944 (5%⬇)
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 978位(直近30日)
現代の政治状況を表現するときに用いられる「ポピュリズム」。だが、それが劇場型大衆動員政治を意味するのであれば、日本はすでに戦前期に経験があった。日露戦争後の日比谷焼き打ち事件に始まり、怪写真事件、満洲事変、五・一五事件、天皇機関説問題、近衛文麿の登場、そして日米開戦。普通選挙と二...
永澤義嗣(著) | 2019-07-12 | ★3.5 (15)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥1003
17pt (2%)
実質価格/割引率 ¥986 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 979位(直近30日)
「数十年に一度」と言われる気象災害が日本のあちこちで起こっている。豪雨や大雪を観測・分析し、的確に警報を出すことで、被害を最小限に止める――気象庁予報官には、天気予報だけでなく、そうした使命も与えられている。「夜明け前が一番忙しい」「梅雨明け宣言をいつ出すのか」など日々の仕事から...
井上たかひこ(著) | 2016-08-12 | ★4.5 (20)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥836
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥821 (2%⬇)
[2022/11/26 09:00時点]
セールスランク 979位(直近30日)
水中考古学とは、水面下の遺跡や沈没船を対象とする考古学の一分野である。これまで、欧米の研究チームがクレオパトラ宮殿やタイタニック号を発見し、中国・韓国も国を挙げて沈船調査に取り組んでいる。日本でも、長崎の元寇船調査を中心に、国内の体制が徐々に整えられつつある。著者自身、千葉県沖に...
長谷川律雄(著) | 2016-08-12 | ★4 (5)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥880
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥871 (1%⬇)
[2022/11/26 08:00時点]
セールスランク 987位(直近30日)
20世紀後半、宇宙開発が進むにつれ、回転運動や姿勢制御に関する力学の理論は長足の進歩を遂げた。この回転運動と中学・高校で学ぶ並進運動(直線運動)を組み合わせると、すべての物体の運動が説明できる。ロボット制御など、日常生活を支える技術にも役立てられている。本書は、「おおすみ」から「...
唐沢孝一(著) | 2019-02-08 | ★4 (17)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥1080 ¥1045 (3%⬇)
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1035 (4%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 989位(直近30日)
ヒバリはなぜ天高く舞いながらさえずるのだろうか? アカメガシワの新芽はどうして赤いのか? 百日紅はその名の通り100日咲きつづけるのか? ヒガンバナは本当にお彼岸に咲くのか? 秋にたくさんいたスズメたちは冬にどこに行ってしまうのか? 見慣れた動植物を詳しく観察してみると、意外な発...
内田宗治(著) | 2019-04-12 | ★4.5 (28)
[pub:中央公論新社] [gen:旅行ガイド・マップ] [gen:歴史・地理]
¥920 ¥680 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥673 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 990位(直近30日)
外国人は何を見たいのか。日本人は何を見せたいのか。明治初期、欧米の案内書では、「古き良き」文明の象徴として箱根の夜道が激賞される一方、日本側のガイドには、近代的な工場や官庁が掲載される。外国人による見どころランキングの変遷や、日本人による観光客誘致をめぐる賛否両様の議論を紹介し、...
桜田美津夫(著) | 2018-07-13 | ★4 (47)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥941
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥931 (1%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 997位(直近30日)
16世紀、スペイン王権との戦いから「低地諸州」(ネーデルランデン)北部のオランダは独立する。商機を求めてアジアや新大陸へ進出。いわゆる大航海時代に新教徒中心の共和国は、世界でも最有力の国家となった。 だが、四次にわたる英蘭戦争、フランス革命の余波により没落し、併合の憂き目に遭う。...
中公新書編集部(編集) | 2019-12-13 | ★3.5 (111)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 998位(直近30日)
鎌倉時代は「いい国つくろう」の1192年に始まる、という時代区分はもはや主流ではない。日本史の研究は日々蓄積され、塗り替えられている。今注目されている日本史の論点は何か、どこまで解明されたのか。「邪馬台国はどこにあったか」「応仁の乱は画期なのか」「江戸時代は「鎖国」だったのか」「...
野村啓介(著) | 2019-06-14 | ★4 (19)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥890 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1001位(直近30日)
18世紀末、コルシカ島出身の一軍人から皇帝にのぼった英雄ナポレオン。父帝に憧れ軍功を焦るが、病のため夭折した2世。二月革命を経て大統領に当選、その後クーデタで皇帝となった甥の3世。帝政復興の期待を背負うも、英兵として赴いた戦地で落命した4世。二組の父子、そして一族は栄華と没落とい...
本多健一(著) | 2018-05-11 | ★4 (20)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥904 (2%⬇)
[2022/11/26 06:00時点]
セールスランク 1004位(直近30日)
京都の歴史は、千二百年を超える都市のなかで育まれた、神々への信仰と祭礼文化の歴史でもある。本書は、市内約三百の神社から、京都を代表する下鴨・上賀茂神社、松尾大社、伏見稲荷大社、八坂神社、北野天満宮、上・下御霊神社、今宮神社、平安神宮とその祭礼などを紹介。祭神はどのような性格をもち...
杉本一樹(著) | 2019-10-11 | ★4.5 (3)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥836
225pt (27%)
実質価格/割引率 ¥611 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1006位(直近30日)
八世紀半ばに創建された正倉院は、当時の宝物を今に伝える世界でも稀有な存在である。聖武天皇ゆかりの品が目を惹くが、東大寺に関係する品や文書も多く含まれ、内容は多岐にわたる。宝物の献納や出用、御覧の記録をひもとけば、時の朝廷や権力者の姿が浮かび上がると同時に、いかに多くの人々が収蔵品...
小島英俊(著) | 2016-09-09 | ★4 (14)
[pub:中央公論新社] [gen:Kindle本]
¥924
282pt (31%)
実質価格/割引率 ¥642 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1006位(直近30日)
イギリスの指導のもと、明治の初めに産声を上げた日本の鉄道。山がちな国土に狭軌という悪条件を克服する過程で、高速性、快適性、安全性を向上させ、1964年の東海道新幹線開業によってついに世界トップの水準に躍り出た。日本は現在、超電導リニアの技術で諸外国をリードし、かつて指導を受けたイ...
黒田龍之助(著) | 2016-11-11 | ★4 (35)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想] [gen:語学・辞事典・年鑑]
¥794
214pt (27%)
実質価格/割引率 ¥580 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 22:00時点]
セールスランク 1007位(直近30日)
誰もが近道や楽な方法を探そうとするが、結局は地道な努力しかないと思い知らされる外国語学習。だが、それでもコツは存在する。本書は、そのヒントとなる言語学の基礎知識を紹介。「語学には才能が必要」「現地に留学しなければ上達しない」「検定試験の点数が大事」「日本人は巻き舌が下手」といった...
船橋洋一(著) | 2019-07-12 | ★4 (22)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥961
259pt (27%)
実質価格/割引率 ¥702 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1008位(直近30日)
世界大戦や恐慌など、歴史上の危機から生まれたシンクタンク。革新的なアイデアをもとに政策を提言し、社会を動かしてきた。ポピュリズムの台頭や中国とロシアが仕掛ける「情報戦争」に直面する今、シンクタンクの「政策起業家」たちはどう応えるのか。「シンクタンク小国」日本の課題は何か。米国の現...
福間詳(著) | 2019-05-17 | ★4.5 (12)
[pub:中央公論新社] [gen:医学・薬学] [gen:科学・テクノロジー]
¥836 ¥620 (26%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥614 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 1014位(直近30日)
ハラスメント、過労、育児、介護、人間関係……現代はストレスに満ちている。誰もが受けるその正体は何か。脳や体は実際にどう反応し、何を引き起こすか。本書は、25年にわたり自衛隊精神科医官を務めた著者が、研究の歴史からうつ病とストレス障害の違いまでわかりやすく解説。自衛官をはじめとする...
渡邉泉(著) | 2016-07-08 | ★4.5 (19)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥968
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥958 (1%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1014位(直近30日)
重金属と人類とのつきあいは古くて新しい。IT産業にはレアメタルが欠かせず、私たちの体にも釘一本分の鉄が含まれている。一方で、調味料として鉛が利用されたローマ時代には中毒が多発し、水銀やカドミウムの汚染は今や全世界を覆っている。ビッグバンに始まる重金属の歴史、その特徴、利用法を解説...
小泉宏之(著) | 2019-11-08 | ★4 (22)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥1045
19pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1026 (2%⬇)
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1017位(直近30日)
かつて、宇宙ロケットの打ち上げといえば、国家や国際機関が手がける一大プロジェクトだった。だが、宇宙開発の主役は大学や新興企業に替わりつつある。ロケットの超小型化・量産化が進んだことで、低コスト・高頻度の打ち上げが可能になったからだ。ロケット開発や宇宙探査は現在どこまで進んでいるの...
松田純(著) | 2019-06-14 | ★4 (47)
[pub:中央公論新社] [gen:医学・薬学] [gen:科学・テクノロジー]
¥899
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥890 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1022位(直近30日)
21世紀初頭、世界で初めてオランダで合法化された安楽死。同国では年間6000人を超え、増加の一途である。容認の流れは、自己決定意識の拡大と超高齢化社会の進行のなか、ベルギー、スイス、カナダ、米国へと拡散。他方で精神疾患や認知症の人々への適用をめぐり問題も噴出している。本書は、〝先...
亀田俊和(著) | 2019-02-08 | ★4.5 (182)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥929 ¥899 (3%⬇)
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥883 (5%⬇)
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 1022位(直近30日)
観応の擾乱は、征夷大将軍・足利尊氏と、幕政を主導していた弟の直義との対立から起きた全国規模の内乱である。室町幕府中枢が分裂したため、諸将の立場も真っ二つに分かれた。さらに権力奪取を目論む南朝も蠢き、情勢は二転三転する。本書は、戦乱前夜の動きも踏まえて一三五〇年から五二年にかけての...
今井宏平(著) | 2018-04-13 | ★4 (44)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥941
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥931 (1%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 1025位(直近30日)
1923年に建国したトルコ共和国。革命を主導し、建国の父となったムスタファ・ケマルは、共和主義・民族主義・人民主義・国家資本主義・世俗主義・革命主義という6原則を掲げ国家運営の舵を取った。それから約1世紀、数度のクーデタ、オザル首相の政治改革を経たトルコでは、エルドアンが政敵を排...
渡辺克義(著) | 2019-11-08 | ★4 (61)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥848 (1%⬇)
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 1026位(直近30日)
十世紀に産声をあげたポーランド王国は、十四~十六世紀に隆盛を極めるが、王朝断絶後、衰退に向かう。十八世紀、ロシア・プロイセン・オーストリアによる分割で国家は消滅。第一次大戦後に束の間の独立を勝ち取るも、第二次大戦中にはドイツとソ連に再び国土を蹂躙された。冷戦下の社会主義時代を経て...
立山良司(著) | 2018-03-09 | ★4 (12)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥902
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥893 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1028位(直近30日)
イスラエルとアメリカは「特別な関係」といわれる。その結節点にあったのが、強い結束と豊富な資金により、政府や世論に絶大な影響力を見せてきたイスラエル・ロビーだ。彼らはイスラエルのためにアメリカの政財界に働きかけを行う連合体である。しかし近年、若年層を中心に「イスラエル絶対支持」を疑...
竹下大学(著) | 2020-03-13 | ★4 (37)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥941
254pt (27%)
実質価格/割引率 ¥687 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1030位(直近30日)
より美味で、かつ丈夫、収穫量が多く、栽培しやすい品種を――。誰もが夢見る新品種を生むべく、自然と格闘する仕事が育種家だ。りんごの「ふじ」のように歴史に名を刻む有名種や、競争に敗れて頂点から転落した梨の「長十郎」など、品種改良をめぐる歴史は、育種家たちの情熱の結晶である。本書では、...
落合淳思(著) | 2016-07-08 | ★4 (59)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1030位(直近30日)
殷王朝は中国史最古の王朝である。紀元前一七世紀頃から紀元前一〇四六年まで、約六〇〇年続いたとされる。酒池肉林に耽る紂王の伝説が知られているが、この王朝にまつわる多くの逸話は、史記のような後世に編まれた史書の創作である。殷王朝の実像を知るには、同時代資料である甲骨文字を読み解かねば...
榎村寛之(著) | 2019-01-11 | ★4 (19)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥994 ¥710 (29%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥703 (29%⬇) 🉐
[2022/11/26 11:00時点]
セールスランク 1033位(直近30日)
天皇の代替わりごとに占いで選ばれ、伊勢神宮に仕える未婚の皇女――それが斎王であり、その住まいが斎宮である。飛鳥時代から鎌倉時代まで六六〇年にわたって続いた斎宮を、あらゆる角度から紹介し、斎王一人一人の素顔に迫る。『伊勢物語』のモデルとなった斎王、皇后となり怨霊となった斎王、悲恋に...
天野郁夫(著) | 2018-01-12 | ★4.5 (34)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想] [gen:教育・学参・受験]
¥899
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥883 (2%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 1035位(直近30日)
今なお大きな存在感を持つ旧七帝大。明治維新後、西欧の技術を学ぶため、一八八六年の帝国大学令により設立が始まった。本書では、各地域の事情に応じて設立・拡充される様子、帝大生の学生生活や就職先、教授たちの研究と組織の体制、予科教育の実情、太平洋戦争へ向かう中での変容などを豊富なデータ...
倉本一宏(著) | 2016-04-08 | ★4 (108)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥836
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥821 (2%⬇)
[2022/11/26 08:00時点]
セールスランク 1035位(直近30日)
蝦夷・入鹿父子は六四五年の乙巳の変で討たれたが、蘇我氏は滅亡せず、以後も国家権力の中枢に位置した――。稲目を始祖とした馬子、蝦夷、入鹿の四代はいかに頭角を現し、大臣として国制改革を推し進めたのか。大化改新後、氏上となった倉麻呂系は壬申の乱へとつづく激変の時代をどう生き延びたのか。...
山之内克子(著) | 2019-10-11 | ★4 (34)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥1045
19pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1026 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1037位(直近30日)
ローマ帝国の〝前線基地〟を源流とするオーストリア。神聖ローマ皇帝としてヨーロッパに君臨したハプスブルク家、モーツァルトやウィーン世紀末芸術など華やかな歴史に彩られる一方、オスマントルコの侵攻、第一次世界大戦敗北後の帝国解体、ナチスドイツによる併呑、連合国軍による分割統治といった苦...
小山慶太(著) | 2019-02-08 | ★4 (12)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥886 ¥857 (3%⬇)
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (29%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1043位(直近30日)
ありふれた金属から金や銀を作り出そうとする錬金術。ニュートンすらその魅力に取り憑かれていたが、元素の概念が普及すると荒唐無稽だと退けられた。だが20世紀になると物理学者ラザフォードが「新しい錬金術」と称した物理学の進展によって、今では自在に元素の変換が可能になった。天動説、不可秤...
大竹文雄(著) | 2017-11-10 | ★3.5 (36)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥857
236pt (28%)
実質価格/割引率 ¥621 (28%⬇) 🉐
[2022/11/25 22:00時点]
セールスランク 1044位(直近30日)
協力を否定し、利己的で、やられたらやり返す――。成績に順位をつけず、競争より協力を重視した教育を受けた子どもは、そうした価値観をもつという。それはなぜか。競争というと、日本では否定的にとられがちだが、自分の強みを見つけ、社会を活性化させる機会でもある。チケット転売問題から、政府が...
高安健将(著) | 2020-04-10 | ★4 (22)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥941
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥931 (1%⬇)
[2022/11/26 08:00時点]
セールスランク 1049位(直近30日)
政権交代のある二大政党制、強いリーダーシップ……英国の議院内閣制は、日本など各国から理想的な政治モデルと見られてきた。しかし、スキャンダルや政策の失敗により、保守党と労働党はともに国民の信頼を失い、支持基盤の空洞化が進む。さらにEU離脱をめぐる混乱は世界の失望を招いている。危機に...
秋吉貴雄(著) | 2019-06-14 | ★4 (55)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥836 ¥620 (26%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥614 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1050位(直近30日)
社会問題はますます複雑になり、既存の学問では十分な解決策を提示できない――そうした意識から生まれた「公共政策学」。政治学や行政学、経済学など多分野の知識を総合化した新しい学問だ。専門家のみならず、市民の「知」も取り入れるなど、問題解決に役立つ学問へと進化している。本書は、少子高齢...
鈴木紀之(著) | 2018-03-09 | ★4 (42)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥899
243pt (27%)
実質価格/割引率 ¥656 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 22:00時点]
セールスランク 1053位(直近30日)
スズメバチにうまく擬態しきれないアブ、他種のメスに求愛してしまうテントウムシのオス。一見不合理に見える生き物たちのふるまいは、進化の限界を意味しているのか。それとも、意外な合理性が隠されているのだろうか。1970年代に生物学に革新をもたらした「ハンディキャップ理論」「赤の女王仮説...
和田裕弘(著) | 2020-02-14 | ★4 (34)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899
243pt (27%)
実質価格/割引率 ¥656 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1054位(直近30日)
織田信忠は、父信長から才覚を認められ、十九歳の若さで家督を継承した。大軍の指揮を任され、紀伊雑賀攻めに続き、謀叛した松永久秀の討伐に成功。さらには先鋒の大将として信濃・甲斐に攻め入り、宿敵武田氏を滅ぼして信長から称賛される。だが凱旋からほどなく、京都で本能寺の変に遭遇。明智光秀の...
桃井治郎(著) | 2018-09-14 | ★4 (21)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥890 (1%⬇)
[2022/11/26 06:00時点]
セールスランク 1057位(直近30日)
古代ギリシアのヘロドトスは海賊たちを英雄とみなし、ローマのキケロは「人類の敵」と罵倒した。スペインとオスマン帝国が激突したレパントの海戦の主役は海賊であり、大英帝国を裏面から支えたのもカリブ海に跋扈するバッカニア海賊だった。19世紀、欧米の覇権主義で海賊は滅びたが、現代のソマリア...
田中修(著) | 2019-10-11 | ★4.5 (29)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥857
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥842 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1061位(直近30日)
アサガオの花はなぜ夕方になると赤紫になるの? どうしてゴーヤの実は熟すと爆発するの? トマトのタネはなぜぬるぬるに包まれているの? トウモロコシの黄色い粒と白い粒の比率が3対1って本当? イチゴの種はどこにあるの? チューリップの花はなぜだんだん大きくなるの? ソメイヨシノはなぜ...
今野真二(著) | 2016-07-30 | ★4 (5)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥946
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥937 (1%⬇)
[2022/11/26 09:00時点]
セールスランク 1064位(直近30日)
10万字以上の漢字のなかで、日本語の読み書きに使う目安となる常用漢字は2,136字。これに人名用漢字を加えた約3,000字で過不足はないのか。選択の基準はどこにあり、字体や音訓はどのように決められたのか。本当に常用されているのか。国家が漢字と音訓を制限することの功罪とは。本書は江...
植村和秀(著) | 2019-11-08 | ★4 (10)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥857 ¥640 (25%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥634 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1067位(直近30日)
民俗学者、国文学者にして釈迢空の号で知られる歌人、そして小説家でもある折口信夫。多方面にわたる業績は「折口学」と総称されるが、全貌をひととおり眺めるのは容易ではない。本書ではその生涯をたどり、関東大震災、二・二六事件、敗戦から占領へという日本崩壊への危機感がこの稀有な思想家を生み...
増田弘(著) | 2020-05-27 | ★4 (29)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥1012 ¥961 (5%⬇)
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥951 (6%⬇)
[2022/11/26 02:00時点]
セールスランク 1070位(直近30日)
在野のエコノミストとして、また悲劇の宰相として名高い石橋湛山の原点と真骨頂は言論人としての存在にある。即ち一九一〇年以降の政府・軍部にみられる武断政治、対外膨張政策に真向から対峙して「小日本主義」を掲げ、ラディカルな大正デモクラシーの論客として軍国主義批判を貫いた。新資料を踏まえ...
佐藤彰一(著) | 2020-03-31 | ★4 (9)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥941
254pt (27%)
実質価格/割引率 ¥687 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1070位(直近30日)
宗教改革以降、カトリックは修道院での学術活動を活発化させた。人文主義者たちは古典を博捜し、教会史や聖人伝などの文書を批判的に検証する学問が進歩を遂げた。偽書を識別する文献学や文書学、ローマ法の解釈学など、現代の歴史学の基礎がここに形成されたのである。その中核となったのが、サン・モ...
佐藤彰一(著) | 2019-06-14 | ★4.5 (14)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥950 ¥680 (28%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥673 (29%⬇) 🉐
[2022/11/26 08:00時点]
セールスランク 1070位(直近30日)
ルターに端を発する十六世紀ヨーロッパの宗教的動揺は、イエズス会というまったく新しい組織を生んだ。霊操と教育を重視し、異教徒への宣教を実践するイエズス会は、ポルトガル・スペインの植民地開拓と軌を一にして、新大陸やアジアへと進出した。かれらの思想や布教方法はどのようなものだったか。い...
佐藤彰一(著) | 2019-06-14 | ★4.5 (16)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥994 ¥710 (29%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥703 (29%⬇) 🉐
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1070位(直近30日)
中世の西ヨーロッパでは、禁欲の達成のために自らの欲望のありかを特定し、意識的に摘出する思想が生まれた。この贖罪の制度化は、社会に大きな影響を与えるとともに、修道院の生活を厳しく規定していく。絶え間ない祈りと労働のなかからは、さまざまな書体や華麗な写本も生み出された。本書は、6~1...
佐藤洋一郎(著) | 2018-01-12 | ★4 (20)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥961
259pt (27%)
実質価格/割引率 ¥702 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1070位(直近30日)
人は食べなければ生きていくことはできない。人類の歴史は、糖質とタンパク質のセットをどうやって確保するかという闘いだった。今では、西洋では「小麦とミルク」、東洋では「コメと魚」のセットとして摂取されることが多いが、山菜を多食し、採集文化が色濃く残る日本のように、食の営みは多様である...
村井良太(著) | 2020-05-15 | ★4 (23)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥1100 ¥770 (30%⬇)
8pt (1%)
実質価格/割引率 ¥762 (31%⬇) 🉐
[2022/11/26 02:00時点]
セールスランク 1073位(直近30日)
1960年代半ばから7年を超える長期政権を誇った佐藤栄作。岸信介の実弟で、吉田茂に寵愛された佐藤は、寡黙な官僚政治家との批判が強く、ノーベル平和賞受賞には違和感の声さえ上がった。だが憲法改正を回避し、日米安保体制の安定を確立させる中、沖縄返還、日韓基本条約締結、急激な経済成長に対...
佐藤彰一(著) | 2019-06-14 | ★4 (18)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920 ¥680 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥673 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1073位(直近30日)
俗世間を離れ、自らの心の内を見つめる修道院。だが12世紀、突如その伝統から大きく離れた修道会が生まれた。騎士修道会と托鉢修道会である。かたや十字軍となって聖地エルサレムやイベリア半島、北方で異教徒と戦い、かたや聖フランチェスコらが都市のただ中で民衆の信仰のあり方をラディカルに変革...
西川賢(著) | 2017-01-06 | ★3.5 (10)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥878
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥869 (1%⬇)
[2022/11/26 09:00時点]
セールスランク 1075位(直近30日)
1993年、46歳の若さで、戦後生まれ初の米国大統領に就任したビル・クリントン。2期8年の任期中、民主党政権ながら福祉削減を厭わず中道主義を追求。財政と貿易の「双子の赤字」を解決し好況に導く。また国際紛争解決に積極的に関与し、冷戦後の新たな国家関係を模索。米国を繁栄に導いた。本書...
浅野和生(著) | 2021-08-31 | ★3.5 (17)
[pub:中央公論新社] [gen:アート・建築・デザイン]
¥1034
316pt (31%)
実質価格/割引率 ¥718 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 22:00時点]
セールスランク 1077位(直近30日)
古代ギリシア美術といえば「ミロのヴィーナス」、ルネサンス美術といえば「モナ・リザ」。さて、典型的な中世美術といえば、何だろうか。キリスト教美術というイメージもあって日本人にはとっつきにくい印象があるが、先入観を取り払って見てみれば、奥深く多様な魅力に溢れている。エフェソス、ラヴェ...
後藤健太(著) | 2020-03-13 | ★4 (30)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥857
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1079位(直近30日)
戦後アジアをリードした日本経済。しかし20世紀の終わりから長期停滞に陥っている。一方、中国を筆頭にASEANなどのアジア諸国・地域は躍進し、21世紀は「アジアの世紀」とされる。日本の家電メーカーなどの凋落と、中国はじめアジア企業の急成長に象徴される激変の本質は何か。「グローバル・...
石川理夫(著) | 2019-09-13 | ★4 (26)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1079位(直近30日)
日本人と温泉の関わりは古く、三古湯と称される道後・有馬・白浜温泉は『日本書紀』にも出てくる。中世には箱根・熱海・草津・別府などの名湯が歴史の表舞台に現れた。武田信玄ら戦国大名が直轄した領国内の温泉地は「隠し湯」として知られる。江戸時代に入ると大名や藩士、幕臣らはこぞって湯治旅を楽...
中澤渉(著) | 2018-09-14 | ★4 (27)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想] [gen:教育・学参・受験]
¥920
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (1%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 1079位(直近30日)
教育無償化、学力低下、待機児童など、近年の教育の論点は多岐にわたる。だが、公費で一部もしくは全体が運営される学校教育=公教育とはそもそも何のためにあるのか。実際に先進国の中で公教育費が少ない日本には、多くの課題が山積している。本書は、学校とそれを取り巻く環境を歴史的背景や統計など...
岡本亮輔(著) | 2015-07-10 | ★4 (38)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想] [gen:歴史・地理]
¥815 ¥600 (26%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥594 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1079位(直近30日)
非日常的な空間である聖地―。観光地として名高い聖地には、信仰心とは無縁の人々が数多く足を運んでいる。さらに近年では、宗教と直接関係のない場も聖地と呼ばれ、関心を集めている。人は何を求めて、そこへ向かうのか?それは、どのような意味を持つのか?サンティアゴ巡礼や四国遍路、B級観光地、...
小山慶太(著) | 2016-10-14 | ★4 (19)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥1012
310pt (31%)
実質価格/割引率 ¥702 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 21:00時点]
セールスランク 1082位(直近30日)
「ガリレオによるピサの斜塔の実験は創作だった」「ニュートンは偽金造り犯の摘発に心血を注いだ」「ダーウィンの生活費はウェッジウッドが面倒をみた」「馬頭星雲を発見したのはメードの女性だった」「ワトソンは1ページの論文でノーベル賞を取った」……十六世紀のコペルニクスから現代の先端科学ま...
楊海英(著) | 2016-07-30 | ★4.5 (30)
[pub:中央公論新社] [gen:ノンフィクション]
¥878
236pt (27%)
実質価格/割引率 ¥642 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1083位(直近30日)
一九三〇年代に満洲の地で、日本陸軍が関与し、モンゴル人へ軍事教育を施す目的で作られた興安軍官学校。日本の野心と中国からの独立を目論むモンゴルの戦略が交錯する中から生まれた場所だ。本書は軍事力により民族自決をめざすモンゴル人ジョンジョールジャブや徳王らの活動、軍官学校生らが直面した...
服部龍二(著) | 2019-11-08 | ★4.5 (22)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥941
254pt (27%)
実質価格/割引率 ¥687 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1085位(直近30日)
自主憲法制定を訴えるタカ派、主張を変える「風見鶏」、首相就任時も、田中角栄の影響下「田中曽根内閣」と批判された中曽根康弘。だが「戦後政治の総決算」を掲げた中曽根は「大統領的首相」の手法によって、国鉄などの民営化を推進、中韓と蜜月関係を築き、レーガン米大統領やサミットを通し、日本の...
藤田達生(著) | 2019-11-08 | ★4.5 (34)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899
243pt (27%)
実質価格/割引率 ¥656 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1087位(直近30日)
戦乱の世から泰平の世へ。16世紀後半から17世紀前半にかけて、日本社会は激変した。徳川家康が開いた江戸幕府による藩の創出こそが、戦国時代以来の戦乱で荒廃した地域社会を復興させたためである。地方の王者たる戦国大名が、いかにして「国家の官僚」たる藩主へと変貌したのか。本書は家康の参謀...
島泰三(著) | 2018-06-08 | ★4.5 (20)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥1012 ¥710 (30%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥703 (31%⬇) 🉐
[2022/11/26 06:00時点]
セールスランク 1088位(直近30日)
1億年前、インドとマダガスカルからなるレムリア大陸で霊長類は産声を上げた。2000万年前には東南アジアの失われた大陸スンダランドで類人猿が進化し、アフリカに到達したその仲間からヒトが生まれる。華奢な骨格と裸の皮膚、巨大脳をもつ、異端なサル=現代人は、いつ、どこで生まれたのか。そし...
兼田麗子(著) | 2016-05-13 | ★3.5 (24)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥920 ¥680 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥673 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 21:00時点]
セールスランク 1088位(直近30日)
「わしの目には十年先が見える」「新事業は、十人のうち二~三人が賛成したときにはじめるべきだ、七~八人が賛成したときには、遅すぎる」――経営者と社会事業家の二足のわらじを履き続けた大原孫三郎。クラボウやクラレなど、多くの企業を創立・発展させるとともに、町づくりに貢献。三つの研究所を...
宮城大蔵(著) | 2018-03-09 | ★4.5 (30)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥920
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (1%⬇)
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1091位(直近30日)
米ソ冷戦が終わり、日本は経済大国として平和を謳歌すると思われた。だが、1991年の湾岸戦争で状況は一変する。「非自民」の細川政権を皮切りに連立政権の時代に入った日本を、北朝鮮核危機、テロとの戦い、中国台頭による緊張の高まりといった安全保障問題が揺さぶる。さらに経済危機、歴史認識、...
中野等(著) | 2020-02-14 | ★4 (23)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1093位(直近30日)
豊臣(羽柴)秀吉が実施した政策、太閤検地。その革新性はどこにあるのか――。秀吉は、各地を征服するたび奉行を派遣し、検地を断行。全国の石高を数値で把握し、加増や減封、国替えを容易にすることで、統治権力を天下人に集約した。中央集権の成果は、のちに江戸幕府の支配基盤ともなる。本書は、太...
阿辻哲次(著) | 2020-01-17 | ★4 (32)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥815
8pt (1%)
実質価格/割引率 ¥807 (1%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 1093位(直近30日)
漢字の宿題が苦痛だった人も多いでしょう。小中学校では約二千字の漢字一つひとつについて、筆順、とめ・はねなどの字形、音読みや訓読み、部首などを習います。しかし、漢字を学び、楽しむために本当に大事なものとはなんでしょう。漢字学の第一人者が、漢字の意外な成り立ちや読み方の歴史、部首のふ...
小山聡子(著) | 2019-01-11 | ★4 (44)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥929 ¥899 (3%⬇)
243pt (27%)
実質価格/割引率 ¥656 (29%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1093位(直近30日)
日本最大の仏教宗派、浄土真宗。開祖・親鸞は、絶対他力の教え、悪人正機説など、思想の革新性で知られている。本書では、さらに平安時代の浄土信仰や、密教呪術とのつながりにも目を向け、親鸞の教えと、それがどのように広まったのかを、豊富な史料とエピソードに基づき描きだす。師・法然から、親鸞...
滝川幸司(著) | 2020-02-14 | ★4 (45)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥890 (1%⬇)
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1097位(直近30日)
学者ながら右大臣に昇進するが、無実の罪で大宰府に左遷された菅原道真(845~903)。藤原氏の専横が目立ち始めたこの時期、学問を家業とした道真は、英邁で名高く、宇多天皇に見出され異例の出世を果たす。天皇による過大な評価・重用に苦悩しつつも、遣唐使派遣など重大な国政に関与。だが藤原...
栗原俊雄(著) | 2016-02-12 | ★4.5 (38)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥848 (1%⬇)
[2022/11/26 02:00時点]
セールスランク 1098位(直近30日)
第2次世界大戦末期、追いつめられた日本陸海軍は、爆弾もろとも敵艦船などに体当たりする特別攻撃=「特攻」を将兵に課した。当初は戦果を上げたが、米軍の迎撃態勢が整うと効果は低下。軍は特攻専用の航空機「桜花」、潜水艇「回天」なども投入する。だが大勢は挽回せず、敗戦までの1年弱の間に航空...
岩崎育夫(著) | 2019-08-09 | ★4 (19)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899
243pt (27%)
実質価格/割引率 ¥656 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1100位(直近30日)
世界人口の約6割を抱え、広大な面積を占めるアジア。本書はそのアジアの歴史を、各国史ではなく一体のものとしてとらえる。各地の土着国家の盛衰と13世紀のモンゴル帝国の誕生から説き起こし、欧米による植民地化、日本の占領統治の影響、第2次世界大戦後の独立と経済発展、そして「アジア共同体」...
増本康平(著) | 2020-01-17 | ★3.5 (81)
[pub:中央公論新社] [gen:医学・薬学] [gen:科学・テクノロジー]
¥815
13pt (2%)
実質価格/割引率 ¥802 (2%⬇)
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1101位(直近30日)
加齢によって、記憶は衰える――。それが一般的なイメージだろう。だが、人間のメカニズムはもっと複雑だ。本書は、高齢者心理学の立場から、若年者と高齢者の記憶の違いや、認知能力の変化など、老化の実態を解説。気分や運動、コミュニケーションなどが記憶に与える影響にも触れ、人間の生涯で記憶が...
梶谷懐(著) | 2019-02-08 | ★3.5 (52)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥950 ¥920 (3%⬇)
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (4%⬇)
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 1101位(直近30日)
世界第2位のGDPを誇る経済大国、中国。だが実態はつかみづらい。その経済力が世界秩序を揺るがすと見る「脅威論」から、正反対の「崩壊論」まで、論者によって振れ幅が大きい。本書では、「中国の経済統計は信頼できるか」「不動産バブルを止められるか」「共産党体制の下で持続的な成長は可能か」...
関満博(著) | 2019-04-12 | ★4 (32)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥836
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥827 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1104位(直近30日)
高度経済成長を支え、高い技術力を賞賛された日本の中小企業。だが、近年は急激な人口減少や中国・アジアとの競争などで、苦しい状況にある。既存の企業は後継者不足に悩み、起業の件数も激減している。一九八六年に約八七万あった製造業事業所は、この三〇年のうちにほぼ半減した。こうした状況に突破...
西垣通(著) | 2017-01-06 | ★4 (41)
[pub:中央公論新社] [gen:コンピュータ・IT] [gen:科学・テクノロジー]
¥857
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥842 (2%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1104位(直近30日)
インターネットの普及以来、アカデミズムの中核を成してきた専門知が凋落する中で、集合知が注目を集めている。このネット上に出現した多数のアマチュアによる知の集積は、いかなる可能性をもち、社会をどのように変えようとしているのか。基礎情報学を中軸に据え、哲学からサイバネティクス、脳科学ま...
岡本隆司(著) | 2019-07-12 | ★4 (48)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥848 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1106位(直近30日)
同じ「漢字・儒教文化圏」に属すイメージが強いためか、私たちは中国や中国人を理解していると考えがちだ。だが「反日」なのに日本で「爆買い」、「一つの中国」「社会主義市場経済」など、中国では矛盾がそのまま現実となる。それはなぜか――。本書は、歴史をひもときつつ、目の前の現象を追うだけで...
和田裕弘(著) | 2018-12-14 | ★4 (34)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥972 ¥941 (3%⬇)
254pt (27%)
実質価格/割引率 ¥687 (29%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1106位(直近30日)
織田家中で最古参の重鎮・佐久間信盛は、本願寺攻めでの無為無策を理由に信長から突如追放された。一見理不尽な「リストラ」だが、婚姻や養子縁組による盤石の人脈を築けなかった結果とも言える。本書では、一万を超す大軍勢を任された柴田勝家・羽柴秀吉・滝川一益・明智光秀ら軍団長と、配下の武将た...
三鬼清一郎(著) | 2020-03-13 | ★3 (23)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥878
236pt (27%)
実質価格/割引率 ¥642 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1107位(直近30日)
関ヶ原の決戦を制した徳川家康は征夷大将軍となり、江戸幕府を開いた。その職をわずか二年で秀忠に譲るが、駿府城に移ったのちも実権を掌握。多彩なブレーンを活用して、御三家の創設、諸大名や朝廷の統制、対外関係の再構築など、政権基盤の強化に努めた。他方では最大の脅威である豊臣家を滅亡へと追...
大和田敢太(著) | 2019-02-08 | 全1巻の1冊目 | ★4 (28)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥929 ¥899 (3%⬇)
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥883 (5%⬇)
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 1111位(直近30日)
職場にはパワハラ、モラハラ、セクハラなど数々の嫌がらせ行為があり、多くの被害者を生み続けている。しかし日本では、社会的なルール不足により被害者の救済もままならず、基本的な統計も整っていないため実態把握すら難しい。ハラスメント規制の先進地域であるEU諸国の法整備に通じ、民間団体で相...
小原嘉明(著) | 2017-12-08 | ★4.5 (25)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥920
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1111位(直近30日)
生物はなぜこんなに多様なかたちをしているのか? 餌の種類に応じてくちばしの形を変えた鳥、雄が交尾後の雌に貞操帯でフタをするトンボなど、多様な姿や驚きの行動が、どのようにして生起したのかを解説。さらに中立進化説、分子遺伝学や行動生物学といった最新の知見を紹介し、「挑戦する雄」が新た...
對馬達雄(著) | 2017-03-10 | ★4.5 (48)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 22:00時点]
セールスランク 1113位(直近30日)
「いつでも人には親切にしなさい。助けたり与えたりする必要のある人たちにそうすることが、人生でいちばん大事なことです。だんだん自分が強くなり、楽しいこともどんどん増えてきて、いっぱい勉強するようになると、それだけ人びとを助けることができるようになるのです。これから頑張ってね、さよう...
五十嵐泰正(著) | 2018-10-12 | ★4 (12)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥857
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥842 (2%⬇)
[2022/11/26 06:00時点]
セールスランク 1115位(直近30日)
農水産物の一大供給地であった福島は、3・11以後、現在にいたるまで、「デマ」や風評が飛び交い、苦しい状況に追い込まれている。一方で、原発事故と震災の忘却は着実に進行している。本書は、流通や市場の課題、消費者とのコミュニケーション、差別の問題などから、「食」について多面的に論じる。...
武田尚子(著) | 2018-05-11 | ★4.5 (6)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥904 (2%⬇)
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1115位(直近30日)
「こんな強烈な匂いと味なのに、お茶に入れて飲むなんて!」牛乳を飲む英国人を見た日本人の言葉である。だが明治二年、築地で牛乳が売り出され、日本人はその味に慣れていった。芥川龍之介の実家も牧場を経営し、渋沢栄一はそこから牛乳を取っていた。大正期には牛乳を加工したキャラメルが大流行した...
澁谷智子(著) | 2019-02-08 | ★4.5 (84)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥864 ¥836 (3%⬇)
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥827 (4%⬇)
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 1116位(直近30日)
ヤングケアラーとは、家族の介護を行う一八歳未満の子どもを指す。超高齢社会を迎え、介護を担う若い層も増えているが、その影響は彼らの学業や日常生活にも及んでいる。本書はヤングケアラーの現状について、調査データ、当事者の声、海外の事例、現在の取り組みを紹介。周囲に相談できず孤立したり、...
老川慶喜(著) | 2019-08-09 | ★4 (29)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥982
17pt (2%)
実質価格/割引率 ¥965 (2%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 1117位(直近30日)
「日本の復興は、鉄道が中心となってやらなければならない」(一九四五年八月一五日、鉄道総局長官の発言)。進駐軍専用列車の運行、続発する事故等の混乱のなか、独立採算制の企業体・日本国有鉄道は誕生した。ビジネス特急「こだま」、東海道新幹線、通勤五方面作戦ほか近代化に努めるが、過大な投資...
老川慶喜(著) | 2019-08-09 | ★4.5 (32)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1117位(直近30日)
日露戦争後、帝国日本の鉄道は第一次世界大戦期の重工業化と国際化によって黄金時代を迎えた。後藤新平を総裁とする満鉄が設立され、シベリア経由「東京発パリ行き」の欧亜連絡列車の運行が始まる。さらに関東大震災以後の都市化の波は小林一三の阪急、五島慶太の東急などの私鉄を発展させた。大正天皇...
指昭博(著) | 2020-01-17 | ★3.5 (20)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899
243pt (27%)
実質価格/割引率 ¥656 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1118位(直近30日)
人は死んだらどこへ行くのか――。古来、人々は死後の世界をさまざまにイメージしてきた。本書では天国と地獄、「最後の審判」、幽霊など、キリスト教の世界観を紹介し、とりわけイギリス社会に大きな影響を与えることになったカトリックとプロテスタントの違いを指摘。キリスト教の死生観が生み出して...
藤田一照(著), 伊藤比呂美(著) | 2018-03-09 | ★4 (60)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥899
17pt (2%)
実質価格/割引率 ¥882 (2%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 1118位(直近30日)
悟りとは何か――。禅には「不立文字、教外別伝」、つまり、釈迦の教えは言葉では伝えられないという考え方がある。では、アメリカで禅を三〇年間教えてきた禅僧と、仏教に目覚めた詩人が「禅」について語り合うと、どのような言葉が飛び出すのか。「そもそも仏教って何ですか?」から始まった対話は、...
平野久(著) | 2018-01-12 | ★4 (21)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥836
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥821 (2%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 1118位(直近30日)
私たちのからだの20%を占めるタンパク質。皮膚の弾力を維持するコラーゲンや筋肉を伸び縮みさせるミオシン、血糖値を下げるインスリン、酸素を運ぶヘモグロビンなど、形や役目、存在する場所も様々だ。近年、プロテオミクス(タンパク質の生命科学)の発展によって、その種類や役割などが急速に明ら...
佐藤信之(著) | 2016-07-08 | ★4.5 (12)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済] [gen:趣味・実用]
¥1100
337pt (31%)
実質価格/割引率 ¥763 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1118位(直近30日)
なぜ東海道新幹線の開業後に三島駅が新設されたのか? なぜ九州新幹線は南の端から飛び地的に開業したのか? なぜ北陸新幹線は金沢までの開業なのか? 本書は、2800kmにおよぶ日本の新幹線網が、いかに政治と経営の相克のなかで建設され、国鉄・JRや地域社会に与えた影響はどれほどだったの...
黒木登志夫(著) | 2016-05-13 | ★4.5 (15)
[pub:中央公論新社] [gen:医学・薬学] [gen:科学・テクノロジー]
¥941
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥931 (1%⬇)
[2022/11/26 08:00時点]
セールスランク 1118位(直近30日)
2007年、京都大学の山中伸弥教授が、ヒトの細胞から人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作りだすことに成功した。安全性や倫理上の多くの問題を回避できるiPS細胞は、医療・製薬の研究にめざましい進歩をもたらした。14年には、iPS細胞をヒトに移植する手術が行われ、また、既存の薬が別の疾...
篠原健一(著) | 2020-05-15 | ★4 (15)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥858 ¥600 (30%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥594 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 21:00時点]
セールスランク 1121位(直近30日)
長期停滞を余儀なくされたアメリカの自動車産業。小型車開発の後れや金融子会社の不振により、2009年にはGMが国有化されるに至った。しかし、新生GMは改革を推し進め、2011年には世界最大の自動車会社に返り咲いた。電気自動車の開発やシェールガス革命も追い風である。この強さは本物なの...
斎藤泰弘(著) | 2018-05-11 | ★4 (11)
[pub:中央公論新社] [gen:アート・建築・デザイン]
¥1045
19pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1026 (2%⬇)
[2022/11/26 06:00時点]
セールスランク 1121位(直近30日)
誰もが知っている「モナリザ」。しかし、よくよく見てみればさまざまな謎に満ちている。モデルはだれか、なぜ微笑を湛えているのか。左右の背景はなぜつながっていないのか、そもそもなぜこんなに荒涼とした風景なのか……。鏡文字で書かれたダ・ヴィンチの手稿を研究し、彼の抱く世界観を知悉する著者...
内田宗治(著) | 2016-08-12 | ★4 (4)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済] [gen:趣味・実用]
¥1155
353pt (31%)
実質価格/割引率 ¥802 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 21:00時点]
セールスランク 1121位(直近30日)
開業以来150年、東京の鉄道はつねに町づくりとともにあった。江戸以来の水道を横切るための煉瓦アーチ橋。多摩川の砂利で作ったコンクリート高架。壮麗な旧万世橋駅や浅草駅。そしてあちこちに延伸された軍用鉄道と戦争の痕跡……。東京駅舎のように誰もが知っている文化財から、絶滅寸前の吊り掛け...
熊木徹夫(著) | 2020-03-13 | ★4 (51)
[pub:中央公論新社] [gen:医学・薬学] [gen:科学・テクノロジー]
¥770
235pt (31%)
実質価格/割引率 ¥535 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1123位(直近30日)
精神科医は患者が病気であることを本当に証明できるのか。病気か〈甘え〉かをどこで見極めるのか。精神科医療において一人の患者にカウンセリングと薬を処方しての治療が同時に行なわれるのはなぜか。本書は精神科に勤務する著者が、臨床の現場で行き当たった疑問に一つ一つ立ち止まり、本当の「精神科...
佐伯和人(著) | 2020-01-17 | ★4.5 (35)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥857
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥848 (1%⬇)
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1123位(直近30日)
一番身近な天体、月。約38万㎞上空を回る地球唯一の衛星だ。アポロ計画から約半世紀を経て、中国やインド、民間ベンチャーも参入し、開発競争が過熱している。本書では、大きさや成り立ちといった基礎、探査で新たに確認された地下空間などの新発見を解説。人類は月に住めるか、水や鉱物資源は採掘で...
久保田哲(著) | 2018-12-14 | ★4 (17)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥929 ¥899 (3%⬇)
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥890 (4%⬇)
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1123位(直近30日)
1890年11月、貴族院と衆議院からなる帝国議会が誕生した。ペリー来航後、強く主張される「公議」「公論」による政治の一つの到達点である。 体制の安定を第一とした伊藤博文ら政府と、早期設置を求める板垣退助ら自由民権運動の角逐のなか、政府は1881年に9年後の議会開設を約束した。今も...
碧海寿広(著) | 2018-12-14 | ★4 (25)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥929 ¥670 (28%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥663 (29%⬇) 🉐
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 1123位(直近30日)
仏像鑑賞が始まったのは、実は近代以降である。明治初期に吹き荒れた廃仏毀釈の嵐、すべてに軍が優先された戦時下、レジャーに沸く高度経済成長期から、“仏像ブーム”の現代まで、人々はさまざまな思いで仏像と向き合ってきた。本書では、岡倉天心、和辻哲郎、土門拳、白洲正子、みうらじゅんなど各時...
薬師寺克行(著) | 2017-07-14 | ★4 (18)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥878
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥869 (1%⬇)
[2022/11/26 04:00時点]
セールスランク 1123位(直近30日)
国政選挙で常に700万票以上を獲得、強固な政治勢力である公明党。結党当初は、仏法民主主義など独自の主張をしたが、言論出版妨害事件を契機に方向転換する。1990年代には非自民連立政権、反自民の新進党にも参加した。だが99年に自民党の連立政権に参画。以後、右傾化を強める自民党に反発し...
岩下明裕(著) | 2017-02-10 | ★4 (3)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥899
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥883 (2%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1123位(直近30日)
北方領土、尖閣諸島、竹島という日本が抱える三つの「領土問題」。その解決のヒントになるのが国境学・境界研究(ボーダースタディーズ)である。欧州を揺るがす移民問題、国境防衛にとどまらないサイバー時代の安全保障、境界地域の経済振興など、国境学の応用範囲は幅広い。四千キロに及ぶ中露国境の...
小林登志子(著) | 2019-05-17 | ★3.5 (17)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥982
17pt (2%)
実質価格/割引率 ¥965 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1126位(直近30日)
ティグリス・ユーフラテス河の間に広がるメソポタミアの平野、ナイルの恵みに育まれたエジプト。ここで人類は古代文明を築き、数多くの神をつくり出した。エジプトの豊饒神オシリス、天候を司るバアル、冥界神ギルガメシュ、都市バビロニアを守るマルドゥク、アジアからヨーロッパまで遠征したキュベレ...
吉田類(著) | 2018-11-09 | ★4 (40)
[pub:中央公論新社] [gen:文学・評論]
¥794
8pt (1%)
実質価格/割引率 ¥786 (1%⬇)
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 1126位(直近30日)
『土佐日記』の作者・紀貫之は、国司の任を終えた送別の宴で連日、熱烈に歓待された。酒好きが多く、酔うほどに胸襟を開く土地柄なれば、開放的な酒宴は今なお健在、と高知出身の著者は言う。福沢諭吉の名言ならぬ「酒は人の上に人を造らず」を地でいく著者は、東京の下町をはじめ、北海道、福島、京都...
伊藤之雄(著) | 2017-08-10 | ★4.5 (53)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920 ¥680 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥673 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 04:00時点]
セールスランク 1126位(直近30日)
明治憲法成立後の1890年代以降、天皇の特別な補佐として、首相選出を始め、内閣の存廃、戦争、条約改正など重要国務を取り仕切った元老。近代日本は、伊藤博文、山県有朋、西園寺公望ら元老8人の指導下にあった。非公式な組織のため、当初は政治の黒幕として批判されたが、昭和初期の軍部台頭下で...
吉原祥子(著) | 2018-06-08 | ★4 (62)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥794
8pt (1%)
実質価格/割引率 ¥786 (1%⬇)
[2022/11/26 06:00時点]
セールスランク 1127位(直近30日)
持ち主の居所や生死が判明しない土地の「所有者不明化」。この問題が農村から都市に広がっている。空き家、耕作放棄地問題の本質であり、人口増前提だった日本の土地制度の矛盾の露呈だ。過疎化、面倒な手続き、地価の下落による相続放棄、国・自治体の受け取り拒否などで急増している。本書はその実情...
伊藤武(著) | 2016-09-09 | ★4 (19)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥941
18pt (2%)
実質価格/割引率 ¥923 (2%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1127位(直近30日)
19世紀半ばに建国したイタリア王国は、ファシズムの台頭と第2次世界大戦の敗戦を経て、1946年に共和国へと生まれ変わる。デ・ガスペリらが主導する戦後復興を経て、50年代に高度経済成長を実現したものの、その後の歩みは平坦ではなかった。モーロ元首相の誘拐・暗殺事件に代表される左右のテ...
村田晃嗣(著) | 2019-06-14 | ★3.5 (20)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥929 ¥670 (28%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥663 (29%⬇) 🉐
[2022/11/26 08:00時点]
セールスランク 1129位(直近30日)
1915年公開の『國民の創生』を皮切りに、ハリウッド映画はアメリカ大統領を描き続けてきた。作中の大統領には人々の不満や希望が投影される一方、現実の政治はF・D・ローズヴェルトからケネディ、レーガンと時代が進むにつれ、ハリウッド流のイメージ戦略を活用していく。名画から日本未公開作品...
鎌田浩毅(著) | 2019-04-12 | ★3.5 (21)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥920
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1129位(直近30日)
地球は太陽系の数ある惑星のなかで唯一環境が安定した「水惑星」である。生命が生まれ、進化を遂げることができたのはなぜか。上巻では一三八億年前の宇宙誕生=ビッグバンから説き起こし、銀河系や太陽系、そして地球が分化する過程を追う。灼熱のマグマの海だった地球は、マグマの冷却や大陸の分裂・...
田中修(著) | 2017-01-06 | ★4 (67)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥878 ¥650 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥643 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1129位(直近30日)
身近な植物にも不思議がいっぱい! アジサイやキョウチクトウ、アサガオなど毒をもつ意外な植物たち、長い年月をかけて巨木を枯らすシメコロシノキ、かさぶたをつくって身を守るバナナ、根も葉もないネナシカズラなど、植物のもつさまざまなパワーを紹介。動物たちには真似できない植物のすごさを、「...
野村哲也(著) | 2019-10-11 | ★4 (13)
[pub:中央公論新社] [gen:アート・建築・デザイン]
¥1045
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1035 (1%⬇)
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1132位(直近30日)
荒涼とした砂漠に、突如、大花園が出現する。雨季とともに花開き、まもなく消えてしまう幻の花景色だ。南北600キロも花街道がつづく南アフリカ、クリスマスリースのような花束が咲くオーストラリア、世界でもっとも乾燥した大地がピンクの花で敷き詰められるチリ、瑠璃色の花が砂丘を埋めつくすペル...
水野悠子(著) | 2019-06-14 | ★4.5 (6)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥858
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥849 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1132位(直近30日)
明治青年の血をたぎらせた娘義太夫。あまりの熱狂ぶりに時の文部大臣は禁止令を出し、古くはあの遠山の金さんも三百人からの娘義太夫を捕縛したと伝えられている。悪魔と呼ぶ暴露本が出る一方、志賀直哉は「神のごとし」と絶賛し、竹久夢二は「涙が出るほど」感動した。神か悪魔か、果たしてロマンの化...
瀧浪貞子(著) | 2018-09-14 | ★4.5 (25)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920 ¥680 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥673 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 06:00時点]
セールスランク 1132位(直近30日)
大宝元年(七〇一)、藤原不比等の子として生まれ、同い年の聖武天皇と同じ邸宅で育った光明子。やがて皇后となり、天武―文武―聖武と続く皇統の維持が最大の使命となる。だが、長屋王の変、相次ぐ遷都、身近な人々の死など、動乱の荒波は彼女にひとときの安らぎも与えることはなかった。「稀代の女傑...
浅野和生(著) | 2021-08-31 | ★4 (8)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥858
262pt (31%)
実質価格/割引率 ¥596 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1134位(直近30日)
西洋と東洋が交錯する町、イスタンブール。ブルーモスクとともに市中に聳える聖ソフィア大聖堂は、六世紀、ビザンティン帝国のもっとも格の高い聖堂として建てられ、皇帝の戴冠式をはじめとする数々の儀式が行われた場所である。大聖堂の建築様式と堂内に飾られた壮麗なモザイク画を豊富な写真で紹介し...
島田周平(著) | 2019-09-13 | ★4.5 (24)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥982
17pt (2%)
実質価格/割引率 ¥965 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1134位(直近30日)
アフリカはサハラ砂漠南縁を境に、北のアラブ主義と南のネグロ主義に分けられる。現在この両者にまたがる唯一の国がナイジェリアである。サハラ交易による繁栄、イスラームの流入、奴隷貿易、イギリスの統治などを経て、ナイジェリアは人口・経済ともにアフリカ最大の国となった。20世紀には150万...
伊藤隆(著) | 2016-01-08 | ★3.5 (45)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 21:00時点]
セールスランク 1137位(直近30日)
日本近現代史研究を牽引してきた大家が、八〇年以上にわたる自らの歩みを語る。若き日の共産党体験、歴史観をめぐる論争、伊藤博文から佐藤栄作にいたる史料収集と編纂、岸信介、後藤田正晴、竹下登などへのオーラル・ヒストリー……。その秘話やエピソードは、歴史の面白さを伝えると同時に、史料を集...
服部龍二(著) | 2019-12-13 | ★4 (37)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥1100 ¥770 (30%⬇)
8pt (1%)
実質価格/割引率 ¥762 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1139位(直近30日)
日本における国際政治学の最大の巨人・高坂正堯(1934~96)。中立志向の理想主義が世を覆う60年代初頭、28歳で論壇デビューした高坂は、日米安保体制を容認、勢力均衡という現実主義から日本のあり方を説く。その後の国際政治の動向は彼の主張を裏付け、確固たる地位を築いた。本書は、高坂...
比佐篤(著) | 2019-08-09 | ★4.5 (20)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥842 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1139位(直近30日)
古代ローマでは、発掘されただけでも数万種類にのぼる貨幣が存在した。貨幣は一般に権力の象徴とされ政府や中央銀行などが造幣権を独占する。だが、ローマでは政界に登場したばかりの若手や地方の有力者も発行していた。神話の神々、カエサルや皇帝たちの肖像、ヤギや北斗七星など描かれた図像も多岐に...
吉川洋(著) | 2017-06-09 | ★4 (109)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥794
214pt (27%)
実質価格/割引率 ¥580 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1140位(直近30日)
人口減少が進み、働き手が減っていく日本。財政赤字は拡大の一途をたどり、地方は「消滅」の危機にある。もはや衰退は不可避ではないか――。そんな思い込みに対し、長く人口問題と格闘してきた経済学は「否」と答える。経済成長の鍵を握るのはイノベーションであり、日本が世界有数の長寿国であること...
待鳥聡史(著) | 2017-05-12 | ★4 (49)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥878
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥863 (2%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1140位(直近30日)
有権者が選挙を通じて政治家を選び、政治家が政策決定を行う。これが代議制民主主義の仕組みである。議会の発展、大統領制と議院内閣制の確立、選挙権の拡大を経て定着したこのシステムは、第二次世界大戦後に黄金期を迎えた。しかし、経済成長の鈍化やグローバル化の影響を受け、今や世界各国で機能不...
山田篤美(著) | 2020-02-14 | ★4.5 (26)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥982
264pt (27%)
実質価格/割引率 ¥718 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1142位(直近30日)
古来、真珠は高価な宝石で、貴重な交易品だった。『魏志倭人伝』は邪馬台国の大量の真珠について記し、マルコ・ポーロやコロンブスは日本の真珠に憧れた。新大陸で新たな産地が発見されると、一大ブームが巻き起こる。そして二十世紀初め、価格を吊り上げていたカルティエやティファニーに衝撃を与えた...
田中修(著) | 2019-10-11 | ★4 (19)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥899
243pt (27%)
実質価格/割引率 ¥656 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1142位(直近30日)
なぜウメはサクラより早く開花するのか、タンポポの茎はどうして空洞なのか、イネの根が水に浸かっても生きていられるのはなぜか、緑色のアジサイの花を見かけたら何に注意すればよいのか、ヒマワリはどこまで背が伸びるか、ジャガイモの食べる部分は根か茎か、バナナの皮は滑りやすいというのは本当か...
野村哲也(著) | 2019-10-11 | ★4.5 (20)
[pub:中央公論新社] [gen:アート・建築・デザイン]
¥1045
19pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1026 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1144位(直近30日)
南太平洋に浮かぶ孤島イースター島。そこには千体ものモアイ像が眠っている。かつては緑溢れる豊かな島だったが、「モアイ倒し戦争」や西洋人の来航によって、一万人以上いた島民は約百人にまで激減、文明は失われてしまった。しかし、いまではモアイが再建され、文化復興の動きもめざましい。本書は島...
和田裕弘(著) | 2018-12-14 | ★4 (36)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥972 ¥941 (3%⬇)
254pt (27%)
実質価格/割引率 ¥687 (29%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1144位(直近30日)
織田信長の生涯を側近が著述した『信長公記』。父親の葬儀で仏前に抹香を投げつける場面、岳父である斎藤道三との初会見ほか、小説などで描かれる挿話の数々は、この軍記が土台となっている。第一級の史料とされるが、実際には何がどう書かれているのか。現存する『信長公記』諸本を調査した著者が、「...
山本昭宏(著) | 2016-07-30 | ★4.5 (9)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥920
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (1%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1144位(直近30日)
唯一の戦争被爆国である日本。戦後、米国の「核の傘」の下にありながら、一貫して「軍事利用」には批判的だ。だが原子力発電を始めとする「平和利用」についてはイデオロギーと関わりなく広範な支持を得てきた。東日本大震災後もなお支持は強い。それはなぜか――。本書は、報道、世論、知識人、さらに...
佐藤信之(著) | 2018-07-13 | ★3 (7)
[pub:中央公論新社] [gen:Kindle本]
¥941
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥931 (1%⬇)
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1147位(直近30日)
東京や大阪の鉄道整備は「おおむね完了」したという。東京では副都心線以来、新たな地下鉄建設はなく、大阪でもモノレール延伸計画が中止になった。しかし、本当に現在の通勤状況は満足すべきものなのか。混雑率200%に達する東西線や田園都市線をはじめとして、問題の大きな路線をピックアップし、...
楠木新(著) | 2018-07-13 | ★3.5 (306)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥815
219pt (27%)
実質価格/割引率 ¥596 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1147位(直近30日)
【目次】 ●プロローグ 人生は後半戦が勝負 経済的な余裕だけでは足りない/終わりよければすべてよし……ほか ●第1章 全員が合格点 定年退職日は一大イベント/定年退職か、雇用延長か/隠居と定年の相違点……ほか ●第2章 イキイキした人は2割未満? 名前を呼ばれるのは病院だけ/クレ...
山本紀夫(著) | 2018-02-09 | ★4 (34)
[pub:中央公論新社] [gen:暮らし・健康・子育て]
¥899 ¥670 (25%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥663 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 1147位(直近30日)
比類ない辛さが魅力のトウガラシ。原産地の中南米からヨーロッパに伝わった当初は「食べると死ぬ」とまで言われた。だが、わずか五百年のうちに全世界の人々を魅了するに至った。ピーマンやパプリカもトウガラシから生まれた。アンデスの多様な野生トウガラシ、インドのカレー、四川の豆板醤、朝鮮半島...
小島道一(著) | 2019-02-08 | ★3.5 (22)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥886 ¥857 (3%⬇)
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (29%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1149位(直近30日)
古紙やペットボトルなどの分別収集のイメージが強いリサイクル。だが、回収された使用済み製品は国内で再使用・再生利用されるだけではない。中古車や鉄スクラップなどは今や日本の主力輸出品である。一方、国際的なリサイクルは急速に拡大し、各国による再生資源の獲得競争や、環境汚染を生む有害廃棄...
美川圭(著) | 2019-07-12 | ★4 (27)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥878
236pt (27%)
実質価格/割引率 ¥642 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1151位(直近30日)
天皇家を支えた貴族層のうち、大臣らトップクラスを公卿という。律令制の導入以降、国政の重要案件については、公卿たちが集まり、会議を行って方針を決めた。現在の内閣の閣議に相当する。藤原道長の頃に定まった宮廷政治のあり方は、院政の成立、承久の乱、建武の新政などを画期として変化を遂げなが...
高良倉吉(編集) | 2019-05-17 | ★4 (27)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥857
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1151位(直近30日)
米軍海兵隊の普天間飛行場の移設をめぐる国と沖縄県の対立は根深い。保守と革新の単純化した構図でとらえられることの多い沖縄問題をどう考えればよいのか。本書では琉球処分、沖縄戦から米国統治、そして日本復帰という近代以降の歴史を踏まえ、特に沖縄県の行政に注目し、経済振興と米軍基地問題とい...
木村光彦(著) | 2019-02-08 | ★4 (58)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥864 ¥620 (28%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥614 (29%⬇) 🉐
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 1152位(直近30日)
1910年から1945年まで、帝国日本の植民地となった朝鮮。その統治は、政治的には弾圧、経済的には搾取・貧困化という言葉で語られてきた。日本による統治に多くの問題があったことは確かである。だが、それは果たして「収奪」一色だったのか。その後の韓国の発展、北朝鮮の社会主義による国家建...
吉田類(著) | 2018-11-09 | ★4 (32)
[pub:中央公論新社] [gen:文学・評論]
¥815
8pt (1%)
実質価格/割引率 ¥807 (1%⬇)
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 1152位(直近30日)
春は新潟の酒蔵で桜の花を愛で、夏は秩父山系の尾根筋を踏破し、秋は青森に収穫も佳境のリンゴ園を訪れ、冬はオホーツクの海で流氷に眺め入る――。旅から旅への日々は、はや半世紀に及ぶ。酒と俳句はいつでも良き伴侶だった。大町桂月、種田山頭火、若山牧水らを酒飲み詩人の先達と仰ぐ著者は、日本各...
老川慶喜(著) | 2019-08-09 | ★4.5 (35)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1153位(直近30日)
一八五四年、来航したペリー提督は蒸気車模型を幕府に献上。以来、日本は鉄道時代に突入した。幕末の外国人たちによる敷設計画に始まり、新橋~横浜間の開業、官設鉄道を凌ぐ私設鉄道の全盛期を経て、一九〇六年の鉄道国有化と開業距離五〇〇〇マイル達成に至る半世紀――。全国的な鉄道網はいかに構想...
落合淳思(著) | 2019-07-12 | ★4 (35)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥836
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥821 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1155位(直近30日)
「馬」の字からはタテガミをなびかせ走るウマの姿が見えてくる。しかし「犬」からイヌを、「象」からゾウの姿を想像することは難しい。甲骨文字から篆書、隷書を経て楷書へ――字形の変化を丹念にたどると、祭祀や農耕など中国社会の変化の軌跡を読み取れる。漢字がもつ四千年の歴史は、捨象と洗練と普...
小川軽舟(著) | 2017-08-10 | ★4 (53)
[pub:中央公論新社] [gen:文学・評論]
¥815
8pt (1%)
実質価格/割引率 ¥807 (1%⬇)
[2022/11/26 02:00時点]
セールスランク 1155位(直近30日)
花鳥風月を詠む優雅な趣味の世界――。これが俳句のイメージだろう。だが、日々の小さな発見を折に触れ書き留められるところにこそ、俳句本来の魅力がある。本書では、俳人にして単身赴任中のサラリーマンでもある著者が、「飯を作る」「会社で働く」「妻に会う」「病気で死ぬ」などさまざまな場面を切...
墓田桂(著) | 2017-07-14 | ★3.5 (41)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥899
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥883 (2%⬇)
[2022/11/26 02:00時点]
セールスランク 1155位(直近30日)
シリアなどイスラム圏では紛争が続き、大量の難民が発生している。2015年9月、溺死した幼児の遺体写真をきっかけに、ドイツを中心に難民受け入れの輪が広がった。だが同年11月のパリ同時多発テロ事件をはじめ、欧州で難民・移民の関係した事件が続発。16年6月、EU離脱を決めたイギリス国民...
新城道彦(著) | 2015-12-11 | ★4.5 (28)
[pub:中央公論新社] [gen:Kindle本]
¥878
236pt (27%)
実質価格/割引率 ¥642 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1157位(直近30日)
1910年8月、日本は大韓帝国を併合した。最大の懸案だった皇帝一族の処遇については、王族・公族の身分を華族より上に新設し、解決を図った。1945年8月の敗戦まで、男子は軍務に就くなど、皇族同様の義務と役割を担う。異民族ながら「準皇族」扱いされた彼らの思いは複雑であり、日本に忠誠を...
黒井千次(著) | 2019-11-08 | ★3.5 (57)
[pub:中央公論新社] [gen:文学・評論]
¥857
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1158位(直近30日)
運転免許を返納した。転倒が増えた――。85歳という新たな区切りを超えた作家が描く「老いの日常」。優先席での年齢比べ、一向に進まない本の整理、曲げた腰を伸ばす難しさ、隙を見ては襲ってくる眠気、病気との付き合い方。いずれも70歳代のころとは何かが徐々に変わっている。この先の時間に思い...
岡本真一郎(著) | 2018-04-13 | ★3.5 (15)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥941
254pt (27%)
実質価格/割引率 ¥687 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 22:00時点]
セールスランク 1158位(直近30日)
嘘、皮肉、罵倒、偏見……。面と向かっての会話であれ、ネットでのやりとりであれ、言葉によるコミュニケーションはしばしば暴走し、相手に対して「悪意」の牙を剥く。これらはいじめや差別、クレーマーやセクハラ、政治家の問題発言を生む。一方で、意図していないのに加害者になってしまうこともある...
真野俊樹(著) | 2018-02-09 | ★4 (16)
[pub:中央公論新社] [gen:医学・薬学] [gen:科学・テクノロジー]
¥920
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (1%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 1158位(直近30日)
国民皆保険制度のもと、日本の医療は「費用」「受診しやすさ」「治療の質」の点で、世界でも高い水準にあった。しかし高齢者の増加に加え、技術の高度化・一般化によって国民医療費は年間四〇兆円以上に及び、対GDP比で世界第三位となっている。本書では、参考にしうる諸外国の医療改革を概観し、患...
伊藤之雄(著) | 2020-11-30 | ★4 (3)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥2310 ¥1700 (26%⬇)
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1683 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 06:00時点]
セールスランク 1163位(直近30日)
政治家、言論人、早稲田大学初代総長など多面的な活動で知られる大隈重信。一八三八年に佐賀で生まれ、一九二二年に没するまでの軌跡は、日本近代の激動に伴走したかのようだ。本書は、周囲の群像や時代の変化などを含めて、彼の全貌を描き出す試み。
一ノ瀬俊也(著) | 2020-09-11 | ★3.5 (16)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥890 (1%⬇)
[2022/11/26 02:00時点]
セールスランク 1163位(直近30日)
二〇一五年、戦艦武蔵がフィリピン沖海底で発見され、世界の注目を集めた。だが、太平洋戦争中の一九四二年に完成し、四四年のレイテ沖海戦で撃沈された武蔵は、敗戦後、長きにわたり半ば忘れられた存在だった。姉妹艦の大和が一貫して脚光を浴び、戦記や映画、アニメなどで繰り返し描かれたのとは対照...
星亮一(著) | 2019-03-15 | ★4 (38)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥886 ¥857 (3%⬇)
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (29%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1163位(直近30日)
二十八万石を誇った会津藩は戊辰戦争に敗れ、明治二年、青森県の下北半島や三戸を中心とする地に転封を命ぜられる。実収七千石の荒野に藩士とその家族一万七千人が流れこんだため、たちまち飢餓に陥り、斃れていった。疫病の流行、住民との軋轢、新政府への不満と反乱……。凄絶な苦難をへて、ある者は...
西垣通(著) | 2017-02-10 | ★4 (70)
[pub:中央公論新社] [gen:コンピュータ・IT] [gen:科学・テクノロジー]
¥815 ¥600 (26%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥594 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1163位(直近30日)
ビッグデータ時代の到来、第三次AI(人工知能)ブームとディープラーニングの登場、さらに進化したAIが2045年に人間の知性を凌駕するというシンギュラリティ予測……。人間とAIはこれからどこへ向かっていくのか。本書は基礎情報学にもとづいて現在の動向と論点を明快に整理し分析。技術万能...
小林登志子(著) | 2016-09-09 | ★3.5 (15)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥961
259pt (27%)
実質価格/割引率 ¥702 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1163位(直近30日)
道路、都市などの建造物、カレンダーや貨幣、法律にはじまる制度、そして宗教や文学のような精神世界まで、わたしたちの快適な毎日は、数多くの文明的な要素によって成り立っている。では、この文明はいつ、どこで誕生し、どのように受けつがれてきたのか。本書は、5000年前のメソポタミアに文明の...
本川達雄(著) | 2016-07-30 | ★4 (37)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥920 ¥680 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥673 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1163位(直近30日)
地球上には、わかっているだけで一九〇万種、実際は数千万種もの生物がいると言われる。しかし、その大半は人間と直接の関わりを持たない。しかし私たちは多様なこの生物を守らなければならない。それはなぜなのか――。熾烈な「軍拡競争」が繰り広げられる熱帯雨林や、栄養のない海に繁栄するサンゴ礁...
寺尾隆吉(著) | 2017-04-07 | ★4 (26)
[pub:中央公論新社] [gen:文学・評論]
¥815
15pt (2%)
実質価格/割引率 ¥800 (2%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1167位(直近30日)
一九六〇~七〇年代に旋風を巻き起こし、世界に強い衝撃をもたらしたラテンアメリカ文学。その潮流はどのように生まれ、いかなる軌跡をたどったのか。ボルヘス、ガルシア・マルケス、バルガス・ジョサ、ボラーニョら作家の活動と作品はもとより、背景となる歴史、世相、出版社の販売戦略なども描き出す...
稲葉陽二(著) | 2018-08-10 | ★3.5 (15)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥836
225pt (27%)
実質価格/割引率 ¥611 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 22:00時点]
セールスランク 1168位(直近30日)
東芝の不正会計や三菱自工のリコール隠しなど、企業の存続をゆるがす不祥事が続発している。なぜこのような問題が起きるのか。東証一部上場の百社以上を分析し、「不祥事を起こしやすい会社」をモデル化した著者は、トップの暴走とそれを止められない社内風土=企業内のソーシャル・キャピタルに原因が...
内藤一成(著) | 2019-06-14 | ★4.5 (15)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥878
236pt (27%)
実質価格/割引率 ¥642 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1171位(直近30日)
三条実美(1837~91)は、過激な攘夷派公家、七卿落ちで知られる。維新後は右大臣・太政大臣として新政府の頂点に立つが、政治手腕に乏しく、無能という評価すらある。だがそのような人物が、なぜ維新後18年間も、大久保利通や伊藤博文ら政治家を従え、難局に対処できたのか。本書は、時代の寵...
石原俊(著) | 2019-05-17 | ★4.5 (34)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857
236pt (28%)
実質価格/割引率 ¥621 (28%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1171位(直近30日)
小笠原群島の南方に位置する硫黄島。日本帝国が膨張するなか、無人島だったこの地も一九世紀末に領有され、入植・開発が進み、三〇年ほどで千人規模の人口を有するようになった。だが、一九四五年に日米両軍の凄惨な戦いの場となり、その後は米軍、続いて海上自衛隊の管理下に置かれた。冷戦終結後の今...
工藤隆(著) | 2018-09-14 | ★4 (14)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥961
17pt (2%)
実質価格/割引率 ¥944 (2%⬇)
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1171位(直近30日)
代替わりした天皇が即位後の秋に1回だけ行う大嘗祭。「秘すべきことがはなはだ多い」とされ、謎に包まれたその儀式は、古来、豊穣祈願、聖婚儀礼など、さまざまに解釈されてきた。著者は大嘗祭が確立した天武朝、さらに古墳時代、弥生時代へとその起源を遡って考察。そのルーツが稲作儀礼にあり、原初...
古川武彦(著) | 2017-03-10 | ★3.5 (12)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥814 ¥570 (30%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥564 (31%⬇) 🉐
[2022/11/26 09:00時点]
セールスランク 1171位(直近30日)
1875年、虎ノ門の高台に誕生した東京気象台は、戦争や災害のたびに技術革新を行い、現在の気象庁へと成長した。日露戦争の命運を決する「天気晴朗ナルモ波高カルベシ」の電報、太平洋戦争期に軍部と争った気象観測の主導権、青函連絡船洞爺丸を襲った台風、富士山レーダーの建設とアメダスの導入、...
原田泰(著) | 2015-08-14 | ★4 (73)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥773 ¥570 (26%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥564 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1171位(直近30日)
格差拡大と貧困の深刻化が大きな問題となっている日本。だが、巨額の財政赤字に加え、増税にも年金・医療・介護費の削減にも反対論は根強く、社会保障の拡充は難しい。そもそもお金がない人を助けるには、お金を配ればよいのではないか――この単純明快な発想から生まれたのが、すべての人に基礎的な所...
高橋義夫(著) | 2019-08-09 | ★3 (6)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899
17pt (2%)
実質価格/割引率 ¥882 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1172位(直近30日)
江戸の放火犯・盗賊・博徒を取り締まった火付盗賊改。時代小説では颯爽たるイメージだが、江戸庶民の評判は必ずしも芳しくなかった。不透明な捜査手法、苛酷な取調べには幕閣も眉をひそめた。捕物名人と呼ばれて人気を博し、無宿人対策の人足寄場創設に尽力した長谷川平蔵などは例外的であった。当時の...
竹中亨(著) | 2019-06-14 | ★4 (29)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857 ¥640 (25%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥634 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1172位(直近30日)
1888年にドイツ皇帝として即位したヴィルヘルム2世(1859~1941)。統一の英雄「鉄血宰相」ビスマルクを罷免し、自ら国を率いた皇帝は、海軍力を増強し英仏露と対立、第一次世界大戦勃発の主要因をつくった。1918年、敗戦とともにドイツ革命が起きるとオランダへ亡命、その地で没する...
小川剛生(著) | 2019-01-11 | ★4 (45)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥886 ¥857 (3%⬇)
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥848 (4%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1172位(直近30日)
兼好は鎌倉時代後期に京都・吉田神社の神職である卜部家に生まれた。六位蔵人・左兵衛佐となり朝廷に仕えた後、出家して「徒然草」を著す――。この、現在広く知られる彼の出自や経歴は、兼好没後に捏造されたものである。著者は同時代史料をつぶさに調べ、鎌倉、京都、伊勢に残る足跡を辿りながら、「...
山崎史郎(著) | 2019-01-11 | ★4 (59)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥950 ¥920 (3%⬇)
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (29%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1172位(直近30日)
国民皆年金・皆保険と社会保険方式を特徴とする日本の社会保障。雇用の安定と人口増加のもと発展してきたが、1990年代以降の経済低迷により、家族と雇用のあり方は激変。社会的孤立などの問題が浮上した。加えて、人口減少が社会保障の土台を揺るがしている。「ミスター介護保険」と呼ばれ、地方創...
佐々木雄一(著) | 2019-08-09 | ★4 (24)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥941
18pt (2%)
実質価格/割引率 ¥923 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1175位(直近30日)
条約改正や日清戦争の難局を打開した外交指導者、陸奥宗光。幕末の紀州に生まれた彼は、坂本龍馬のもと海援隊で頭角を現す。明治新政府において県知事などを務めるが、政府転覆計画に関与し投獄される。出獄後、欧州遊学を経て再起し、駐米公使としてメキシコと対等条約を締結。1892年、伊藤博文内...
大澤武司(著) | 2019-07-12 | ★4 (8)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥899
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥890 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1175位(直近30日)
1950年代、満洲国や日中戦争などに関与した日本人1526名が、建国直後の中国で戦争犯罪人とされた。戦犯管理所では5年間に3段階の思想改造が行われた結果、裁判での死刑はなく、東京裁判やBC級戦犯裁判と比べ、極めて寛大な判決が下される。その背後には何があったのか。新たに公開された史...
小和田哲男(著) | 2019-08-09 | ★3.5 (29)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥878
236pt (27%)
実質価格/割引率 ¥642 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1176位(直近30日)
豊臣秀吉を筆頭に、家柄や血筋によらず、己の腕と才覚で出世の階段を駆け上った戦国武将たちがいた。だが一時の威勢を失い、負け組に転落した例は少なくない。彼らの明暗を分けたものは何か。本書では、戦国史研究の第一人者が統率力・教養・実行力・企画力・先見性の能力値を大胆に採点。武将たちの真...
寺西重郎(著) | 2019-10-11 | ★3.5 (14)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥920
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (1%⬇)
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1179位(直近30日)
長期にわたって停滞を続ける日本経済。混迷から抜け出せないのはなぜなのか。本書では、その解明を歴史に求め、経済システムを支える日本人の「資本主義の精神」を探究する。強欲な金儲け主義への嫌悪感、ものづくりへの敬意や高品質の追求、個人主義ではなく集団行動の重視など、欧米はもとより、中韓...
藤井一二(著) | 2019-04-12 | ★4 (13)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1179位(直近30日)
大伴家持(七一八頃~七八五)は、天平文化を代表する歌人であり、『万葉集』の編纂にも関わったとされる。橘奈良麻呂の変など、無数の政争が渦巻く時代を官人として生き、さまざまな美しい景色や多くの親しい人々との思い出を歌に込めた。その歩みを追うと、時代に翻弄されながら、名門一族を背負った...
岡田一郎(著) | 2017-04-07 | ★4.5 (11)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥858
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥849 (1%⬇)
[2022/11/26 09:00時点]
セールスランク 1179位(直近30日)
一九六〇~七〇年代に蜷川虎三、美濃部亮吉、黒田了一、飛鳥田一雄など個性的な首長を各地で擁し、脚光を浴びた革新自治体。だが、現在では、「巨額の財政赤字をもたらした」というレッテルのみで語られがちだ。本書は、革新自治体の台頭の背景から政治的取り組みまでを詳述し、その功罪も描く。国政と...
石川美子(著) | 2020-02-14 | ★4.5 (36)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想]
¥836
225pt (27%)
実質価格/割引率 ¥611 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1181位(直近30日)
『恋愛のディスクール・断章』『記号の国』で知られる批評家ロラン・バルト(一九一五―八〇)。「テクスト」「エクリチュール」など彼が新たに定義し生み出した概念は、二十世紀の文学・思想シーンを次々と塗り替えた。デビュー以来、文学言語のみならず、モードから写真、日本論に至るまで華麗な批評...
武田徹(著) | 2019-04-12 | ★4 (15)
[pub:中央公論新社] [gen:Kindle本]
¥920
16pt (2%)
実質価格/割引率 ¥904 (2%⬇)
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1181位(直近30日)
「非」フィクションとして出発したノンフィクション。本書は戦中の記録文学から、戦後の社会派ルポルタージュ、週刊誌ジャーナリズム、『世界ノンフィクション全集』を経て、七〇年代に沢木耕太郎の登場で自立した日本のノンフィクション史を通観。八〇年代以降、全盛期の雑誌ジャーナリズムを支えた職...
伊藤之雄(著) | 2020-11-30 | ★4.5 (16)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥1045
19pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1026 (2%⬇)
[2022/11/26 09:00時点]
セールスランク 1183位(直近30日)
大隈内閣は内紛のため四ヵ月で瓦解。苦難の時期を迎えるも、日露戦争後に早稲田大学総長や文明論者として活動、全国を積極的に遊説した。一九一四年に二度目の組閣を迎え、第一次世界大戦という難局にあたり日本の舵を取る。時にポピュリズム的手法を用い、「大平民」政治家として広汎な支持を集めた。...
伊藤之雄(著) | 2020-11-30 | ★4.5 (15)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥1150
12pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1138 (1%⬇)
[2022/11/26 06:00時点]
セールスランク 1183位(直近30日)
政治家、言論人、早稲田大学初代総長など多面的な活動で知られる大隈重信。一八三八年、佐賀に生まれ、幕末に志士として活躍。明治維新後は、官僚として頭角を現し、木戸孝允、大久保利通、三条実美らの右腕として、参議兼大蔵卿などを務める。明治十四年の政変で失脚するも、立憲改進党を率い、藩閥政...
八代尚宏(著) | 2019-09-13 | ★4 (27)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥815
219pt (27%)
実質価格/割引率 ¥596 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1183位(直近30日)
急激な少子高齢化により、有権者に占める高齢者の比率が増加の一途にある日本。高齢者の投票率は高く、投票者の半数が60歳以上になりつつある。この「シルバー民主主義」の結果、年金支給額は抑制できず財政赤字は膨らむばかりだ。一方、保育など次世代向けの支出は伸びず、年功賃金など働き方の改革...
井出穣治(著) | 2019-07-12 | ★4 (52)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥836 ¥620 (26%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥614 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 1185位(直近30日)
かつて「アジアの病人」と呼ばれたフィリピン。近年、サービス業主導で急成長し、経済規模は10年強で3倍となった。人口は1億人を突破し、国民の平均年齢は25歳。「アジアの希望の星」との声さえ聞かれる。一方、貧富の格差はなお深刻で、インフラも不十分。ドゥテルテ大統領の暴言や強権的手法は...
永井晋(著) | 2019-06-14 | ★4.5 (42)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥794
13pt (2%)
実質価格/割引率 ¥781 (2%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1185位(直近30日)
以仁王の挙兵に加担し、平氏打倒の端緒を開いた源頼政。以仁王の遺児を奉じて、平氏を追い落とし、入京に成功した木曽義仲。それぞれ悲劇的な最期を遂げる彼らは、時代の転換点となる源平合戦を準備した人物と言えよう。保元・平治の乱、宇治合戦、倶利伽羅峠の戦い、そして都落ちと敗死……。二人の源...
白波瀬達也(著) | 2018-01-12 | ★4 (22)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥836
225pt (27%)
実質価格/割引率 ¥611 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 22:00時点]
セールスランク 1185位(直近30日)
「日雇労働者の町」と呼ばれ、高度経済成長期に頻発した暴動で注目を集めた大阪のあいりん地区(釜ヶ崎)。現在は高齢化が進むなか、「福祉の町」として知られる。劣悪な住環境、生活保護受給者の増加、社会的孤立の広がり、身寄りのない最期など、このエリアが直面している課題は、全国の地域社会にと...
増田寛也(著) | 2017-04-07 | ★3 (11)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥836
256pt (31%)
実質価格/割引率 ¥580 (31%⬇) 🉐
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1185位(直近30日)
若者の集まる街、東京。そんなイメージは過去のものになるだろう。2015年から25年にかけて、東京圏では75歳以上の高齢者が約175万人増加する。東京圏には医療・介護施設が不足しており、将来、介護施設を奪いあう事態になりかねない。地方の介護人材がさらに東京圏に集中すれば、「地方消滅...
遠藤乾(著) | 2017-03-10 | ★4 (36)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥899 ¥670 (25%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥663 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 02:00時点]
セールスランク 1185位(直近30日)
1993年に誕生し、単一通貨ユーロの導入などヨーロッパ統合への壮大な試行錯誤を続けてきたEU(欧州連合)。だが、たび重なるユーロ危機、大量の難民流入、続発するテロ事件、イギリスの離脱決定と、厳しい試練が続いている。なぜこのような危機に陥ったのか、EUは本当に崩壊するのか、その引き...
田中辰明(著) | 2016-12-09 | ★3.5 (7)
[pub:中央公論新社] [gen:アート・建築・デザイン] [gen:歴史・地理] [gen:科学・テクノロジー]
¥794 ¥590 (26%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥584 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 02:00時点]
セールスランク 1185位(直近30日)
第一次大戦後のドイツ、タウトは貧困にあえぐ労働者のための集合住宅を華やかに彩り、「色彩の建築家」と呼ばれた。しかしナチスの圧迫を逃れて来日、白木の建築に感銘を受けて、日本美の紹介に努めた。その後トルコに招聘され、新しい様式の建築を展開した。激変する環境のなかで変容を重ねる作品を紹...
柘植雅義(著) | 2016-11-11 | ★4 (29)
[pub:中央公論新社] [gen:人文・思想] [gen:教育・学参・受験]
¥920
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (1%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1185位(直近30日)
小中学校の通常学級で六%、全国で六〇万人を超えると思われる「知的障害のない発達障害児」。彼らを含む、すべての障害のある幼児・児童・生徒の自立や社会参加に向けた取り組みが、教育の場で始まっている。一人ひとりの教育上のニーズを把握し、学習面や生活面の問題を解決するための指導と支援を行...
池内敏(著) | 2016-11-11 | ★4 (29)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (1%⬇)
[2022/11/26 09:00時点]
セールスランク 1185位(直近30日)
日本と韓国などが領有権をめぐって対立する竹島。日韓それぞれが正当性を主張するものの議論は噛み合わず、韓国による占拠が続いている。本書は一六世紀から説き起こし、幕府の領有権放棄、一九〇五年の日本領編入、サンフランシスコ平和条約での領土画定、李承晩ラインの設定を経て現在までの竹島をめ...
一坂太郎(著) | 2016-10-14 | ★4 (5)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥968
296pt (31%)
実質価格/割引率 ¥672 (31%⬇) 🉐
[2022/11/25 20:00時点]
セールスランク 1185位(直近30日)
読書好きの家庭に生まれた吉田松陰は、おおらかな母滝や教育熱心な父百合之助、弟思いの兄梅太郎、個性豊かな妹弟や叔父に囲まれ育った。明治維新の立役者となる多くの若者たちを育てた松陰の生涯は、常に捨て身で革新的な思想を主張し、脱藩や二度の投獄、処刑へと至る壮絶なものであったが、周りには...
波田野節子(著) | 2016-01-08 | ★4.5 (10)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥902
276pt (31%)
実質価格/割引率 ¥626 (31%⬇) 🉐
[2022/11/26 08:00時点]
セールスランク 1185位(直近30日)
李光洙は韓国の夏目漱石である。近代文学の祖とされ、知らぬ者はいない。韓国併合前後に明治学院、早大で学び、文筆活動を始めた李は、3・1独立運動に積極関与するが挫折。『東亜日報』編集局長などを務め、多くの小説を著した。だが日中戦争下、治安維持法で逮捕。以後「香山光郎」と創氏改名し日本...
増田寛也(著), 冨山和彦(著) | 2015-11-13 | ★3.5 (27)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥773 ¥570 (26%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥564 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1185位(直近30日)
地方消滅を避け、真の地方創生へ進むシナリオとは? 全国896自治体の消滅可能性を指摘し政治を動かした増田氏と、GDPと雇用の7割を占めるローカル経済の可能性を明らかにした冨山氏が語り合う。なぜ「選択と集中」は避けられないのか、移民を受け入れるべきか、大学が職業訓練を行うべき理由、...
筒井淳也(著) | 2015-08-14 | ★4 (58)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥815 ¥600 (26%⬇)
6pt (1%)
実質価格/割引率 ¥594 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1185位(直近30日)
男性中心の労働環境のため女性が活躍しづらく、少子化が深刻な日本。仕事と家族のあり方は限界にきている。一方、「大きな政府」を代表するスウェーデンと「小さな政府」を代表するアメリカは正反対の国と思われがちだが、実は働く女性が多く、出生率も高いという点で共通している。それはなぜか。歴史...
諸富徹(著) | 2018-07-13 | ★4 (66)
[pub:中央公論新社] [gen:ビジネス・経済]
¥836
225pt (27%)
実質価格/割引率 ¥611 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 22:00時点]
セールスランク 1186位(直近30日)
人口減少と高齢化、低成長に直面する日本。だが本当の危機はこれからやって来る。上下水道や交通ネットワークといった身近な公共インフラの維持・更新、空き家問題への対策などには膨大な費用がかかるが、自治体は破産寸前だ。本書ではこの危機を逆に「住みよい都市」実現のチャンスととらえる。投資と...
楠木新(著) | 2018-12-14 | ★3.5 (63)
[pub:中央公論新社] [gen:文学・評論]
¥886 ¥857 (3%⬇)
231pt (27%)
実質価格/割引率 ¥626 (29%⬇) 🉐
[2022/11/26 09:00時点]
セールスランク 1187位(直近30日)
シニア向けライフプラン研修でお金・健康・趣味などが重要と説かれる。だがそれだけでは物足りない。長い定年後を充実させるには、やりたいことを見極めて行動に移す準備が必要だ。『定年後』に続く本書は、シニア社員や定年退職者への取材を重ねるなかで著者が新たに見聞した、個別的で多彩な実例を一...
中北浩爾(著) | 2019-05-17 | ★3.5 (36)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥920
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1188位(直近30日)
自民党は結党以来38年間にわたり政権を担い、2度「下野」したが、2012年に政権に復帰。一強状態にある。その間、自民党は大きな変貌を遂げた。本書は、関係者へのインタビューや数量的なデータなどを駆使し、派閥、総裁選挙、ポスト配分、政策決定プロセス、国政選挙、友好団体、地方組織、個人...
前田正子(著) | 2019-04-12 | ★4 (38)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥836
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥827 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1188位(直近30日)
毎年2万人以上の待機児童が生まれる日本。厳しい「保活」を経ても、保育園に入れない子どもが多数いる。少子化の進む日本で、保育園が増えてもなぜ待機児童は減らないのか。なぜ保育士のなり手が少ないのか。量の拡充に走る一方、事故の心配はないのか。開設に反対する近隣住民を説得できるのか――。...
鎌田浩毅(著) | 2019-04-12 | ★4.5 (14)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥920
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1188位(直近30日)
超大陸の分裂と超巨大噴火によって九五%もの生物が絶滅した地球。生き残った生物が進化を遂げて中生代は恐竜の時代となるが、これまで地球が経験しなかったほどの隕石衝突によって再びほとんどの生物が絶滅する。六六〇〇万年前から始まる新生代は哺乳類の時代であり、やがて人類が誕生する。激変する...
鎌田浩毅(著) | 2019-04-12 | ★4.5 (14)
[pub:中央公論新社] [gen:科学・テクノロジー]
¥878
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥869 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1188位(直近30日)
厚い大気の層と穏やかな海を持つ地球。中巻では生命の誕生という地球史最大の謎に迫る。海で生まれた小さな生命は、光合成、呼吸、多細胞化、有性生殖といったさまざまな仕組みを獲得し、ついには重力や乾燥した大気をも克服して陸上に進出する。一方、磁場の形成や地球全体が凍結した氷河時代、オゾン...
櫻澤誠(著) | 2017-02-10 | ★4 (33)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥961
259pt (27%)
実質価格/割引率 ¥702 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 22:00時点]
セールスランク 1189位(直近30日)
太平洋戦争中、地上戦で20万人強の犠牲者を出した沖縄。敗戦後、27年ものあいだ米国統治下に置かれ、1972年に本土復帰を果たすが、広大な基地は残された。復帰後の沖縄は保守と革新が争いながら政治を担い、「基地依存経済」の脱却を図る。 だが1995年の米兵少女暴行事件を契機に「島ぐる...
小野寺史郎(著) | 2019-07-12 | ★4 (17)
[pub:中央公論新社] [gen:社会・政治]
¥899 ¥670 (25%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥663 (26%⬇) 🉐
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1191位(直近30日)
二一世紀に入り、尖閣諸島や南沙諸島の領有問題などで中国の愛国的な行動が目につく。なぜ、いま中国人はナショナリズムを昂揚させるのか。共産党の愛国主義教育や中華思想による強国意識からなのか。西洋列強や日本に蚕食されてきた一九世紀半ばから、日本の侵攻、さらに戦後中国が強大化するなか中華...
近藤好和(著) | 2019-07-12 | ★4.5 (6)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1191位(直近30日)
装束とは、天皇・公家・武家・高僧などの上流階級が着用した歴史的着衣をいう。歴代の天皇は、皇太子から即位式を経て天皇になり、譲位後は上皇、さらには出家して法皇となる場合もあった。そうした人生の節目ごとに装束は変化したが、個人の意思で選ぶことはなく、奈良・平安時代以来の厳格な規定に従...
室井康成(著) | 2019-07-12 | ★3.5 (10)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥857
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥848 (1%⬇)
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1191位(直近30日)
事大主義とは、強者に追随して保身を図る態度である。国民性や民族性を示す言葉として、日本や朝鮮、沖縄で使われてきた。本書は、福沢諭吉、陸奥宗光、柳田国男、朴正熙、金日成、司馬遼太郎などの政治家や知識人を事大主義の観点で論じ、時代の変遷を描く。日本への「島国根性」という批判や、沖縄へ...
安達正勝(著) | 2019-05-17 | ★4 (35)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥920
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥910 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 1193位(直近30日)
名門ハプスブルク家に生まれたマリー・アントワネットは、フランス王妃となり、ヴェルサイユ宮殿で華麗な日々を過ごしていた。だが、一七八九年のフランス革命勃発で運命が急変。毅然と反革命の姿勢を貫き、三十七歳の若さで断頭台の露と消えた。悪しき王妃として断罪された彼女が、後世で高い人気を得...
栩木伸明(著) | 2016-12-09 | ★4 (29)
[pub:中央公論新社] [gen:旅行ガイド・マップ] [gen:歴史・地理]
¥878
236pt (27%)
実質価格/割引率 ¥642 (27%⬇) 🉐
[2022/11/25 23:00時点]
セールスランク 1193位(直近30日)
北海道より少しだけ広い島国だが、魅力を表す言葉は果てを知らない。それがアイルランド。ケルト文明の地、スウィフト、ワイルド、イェイツ、ジョイス、ベケット、ヒーニーらによる世界文学の生地、ヴァン・モリソンやU2が歌い上げる音楽の島、「虐げられてへつらう者たち」、英国からの独立闘争の国...
青柳いづみこ(著) | 2021-03-31 | ★4 (58)
[pub:中央公論新社] [gen:エンターテイメント]
¥920 ¥680 (26%⬇)
7pt (1%)
実質価格/割引率 ¥673 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 07:00時点]
セールスランク 1198位(直近30日)
ポーランドのワルシャワで五年に一度開催されるショパン・コンクール。一九二七年の創設以来、紆余曲折を経ながらも多くのスターを生み出してきた。ピアニストをめざす若者の憧れの舞台であり、その結果は人生を大きく左右する。本書では、その歴史を俯瞰しつつ、二〇一五年大会の模様を現地からレポー...
刑部芳則(著) | 2020-03-13 | ★4 (74)
[pub:中央公論新社] [gen:エンターテイメント]
¥920
248pt (27%)
実質価格/割引率 ¥672 (27%⬇) 🉐
[2022/11/26 01:00時点]
セールスランク 1198位(直近30日)
古関裕而(一九〇九~八九)は忘れられた名作曲家である。日中戦争中、軍歌「露営の歌」で一世を風靡、アジア・太平洋戦争下のニュース歌謡や戦時歌謡を多く手がけ、慰問先でも作曲に勤しんだ。戦後は鎮魂歌「長崎の鐘」、東京五輪行進曲「オリンピック・マーチ」、映画「モスラ」劇伴音楽と、流行歌か...
鍛代敏雄(著) | 2019-12-13 | ★3.5 (13)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥902
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥893 (1%⬇)
[2022/11/26 03:00時点]
セールスランク 1198位(直近30日)
応仁・文明の大乱を経て、群雄割拠の時代が幕を開ける。戦国大名たちは、家中粛清を断行して権力基盤を固め、分国法の制定や城下町の整備により自らの領国を発展させた。やがて北条・毛利・島津らのように、版図を拡大し、地域に覇を唱える大大名も現れる。生き残りをかけて戦い続けた彼らは、ただ力の...
松本章男(著) | 2020-10-30 | ★4 (18)
[pub:中央公論新社] [gen:文学・評論]
¥770
8pt (1%)
実質価格/割引率 ¥762 (1%⬇)
[2022/11/26 05:00時点]
セールスランク 1200位(直近30日)
曹洞宗の開祖道元は、すぐれた歌人でもあった。良寛や川端康成が愛誦した「春は花夏ほととぎす秋は月冬雪さえてすずしかりけり」も道元の作である。新古今集の歌人・慈円を大叔父に持ち、後鳥羽宮内卿らと親交を結んだ道元にとって、歌を詠むことは自らの人生に欠かせない営為であった。いまに伝わる四...
君塚直隆(著) | 2019-08-09 | 全2巻の1冊目 | ★4.5 (98)
[pub:中央公論新社] [gen:歴史・地理]
¥836
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥827 (1%⬇)
[2022/11/26 10:00時点]
セールスランク 618位(直近30日)
5世紀以降、ケルト人を駆逐しアングロ・サクソン人が定住したブリテン島。11世紀、大陸のノルマン人が征服するが、常にフランス領土を求め戦争を繰り返した。その間、島内では諸侯が伸張。13世紀にはマグナ・カルタを王が認め、議会の原型が成立する。その後も百年戦争の敗北、教皇からの破門と、...
NEW
中公新書編集部(編集) | 2022-11-01 [NEW]
[pub:中央公論新社] [gen:旅行ガイド・マップ] [gen:歴史・地理]
¥0
実質価格/割引率 ¥0 (0%⬇)
[2022/11/26 00:00時点]
【中公新書 創刊60周年記念】 1962年11月に創刊した中公新書は、おかげさまで2022年に60周年を迎えます。それを記念して、小冊子『中公新書の60年』を編集いたしました。 2700点以上を数える中公新書の海をゆく羅針盤として、識者の方々に政治、経済、日本史、世界史、思想・哲...