【最大70%オフ・600冊】講談社文芸文庫レーベルフェア 『戦艦大和ノ最期』『万延元年のフットボール』『つげ義春日記』『桜の森の満開の下』など (9/1まで)

本セールは終了しました
[前のセール] [新しいセール]
『山頭火随筆集』『詞華美術館』『シェイクスピアの面白さ』『写生の物語』『天窓のあるガレージ』『文芸的な、余りに文芸的な/饒舌録』『ヘンリー・ジェイムズ傑作選』『現代詩試論/詩人の設計図』『橇・豚群』など645冊がラインナップ。
本ページは「キンセリ」の特設ページです。 キンドルセール「【最大70%オフ・600冊】講談社文芸文庫レーベルフェア 『戦艦大和ノ最期』『万延元年のフットボール』『つげ義春日記』『桜の森の満開の下』など (9/1まで)」の対象作品一覧を提供しています。
作品表示設定
画像サイズ: 100%
フィルター操作パネル
表示件数: 645/645
ソート
種田山頭火(著) | 2015-08-14 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1133 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
明治15年、近在屈指の大地主の長男として生まれ、9歳の時母自殺。以降徐々に家は没落、時代の傾斜と並ぶようにやがて不幸の淵に沈んでゆく。大正14年出家。大正15年4月、解くすべもない惑ひを背負うて、行乞流転の旅に出た。分け入っても分け入っても青い山(「俳句」大正15年)九州から東北...
塚本邦雄(著) | 2018-01-12 | ★4.4 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
柿本人麿、紀貫之、式子内親王、藤原定家、後鳥羽院、芭蕉、蕪村、茂吉、石川淳、石原吉郎、西東三鬼、寺山修司からラブレー、ネルヴァル、アポリネール、ランボー、マラルメ、ジョイス、トーマス・マン、フォークナー、ダニエル・キースまで。古今東西の言語芸術から最も壮麗で美味な部分を収集し、二...
中野好夫(著) | 2017-12-08 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
木下順二、丸谷才一らが師事した英文学者にして名翻訳家として知られる著者が、シェイクスピアの芝居としての魅力を縦横に書き尽くした名エッセイ。人間心理の裏の裏まで読み切り、青天井の劇場の特徴を生かした作劇、イギリス・ルネサンスを花開かせた稀代の女王エリザベス一世の生い立ちと世相から、...
吉本隆明(著) | 2017-12-08 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
『万葉集』や『おもろさうし』に特徴的でその後は顧みられなくなった語法、子規や啄木など明治期歌人の試み、また塚本邦雄・岡井隆といった現代前衛歌人の新作、そして俵万智『チョコレート革命』に至るまでの短歌(謡)表現を貫くものは何か? 起源以前と死後を等価とし、表現を緻密に追いつづけるこ...
日野啓三(著) | 2017-10-13 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1617
28pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1589 (2%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
日常から遠く隔たった土地の悠久の歴史を物語る遺構や人を寄せ付けない奥深い自然の中に身を置いた主人公が自らの経験を通じて「私」を超えていこうとする試みは、やがて若者や女性といった身近な他者の異質な感性に刺激されて一層深化した世界感覚によって変貌を遂げる。後に高い評価を受ける都市を舞...
芥川龍之介(著), 谷崎潤一郎(著), 千葉俊二(編集) | 2017-10-13 | ★3.5 (11)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1655 (1%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
昭和二年二月号『新潮』合評会での谷崎の小説に対する芥川発言に端を発し、舞台を『改造』に移して文学史上に残る〈筋のない小説〉を巡る論争が始まった。――芸術とはなにか。何が文学を文学たらしめているのか――本書では二人の文学観の披瀝と応酬を雑誌発表順に配列し、「新潮合評会」とその俎上に...
ヘンリー・ジェイムズ(著), 行方昭夫(翻訳) | 2017-10-13 | ★3.5 (10)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1980
31pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1949 (2%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
十九世紀的世界観を脱して新たな文学技法を追究し、心理小説の祖として、また現代文学の礎を築いた先駆者として、再評価の高まるヘンリー・ジェイムズ。多様な解釈を許す作風から難解なイメージがつきまとうが、読む人、読む時代により素晴らしさが再発見され続ける、稀代のストーリーテラーでもある。...
大岡信(著) | 2017-09-22 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
「折々のうた」で知られた大岡信の評論活動は、二十二歳の時に書かれた『現代詩試論』から始まった。詩人として、詩と信じたものの中でつかんだ言語感覚を、そのまま文字にたたき込む努力をした。散文でどこまで詩の領域に近づけるか、拡大できるか。『詩人の設計図』は、「エリュアール論」から、鮎川...
黒島伝治(著) | 2017-09-08 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
昭和初期に隆盛したプロレタリア文学運動の潮流の中で、写実的な文章と複眼的想像力による傑作短篇を立て続けに発表して一躍脚光を浴びながらも、肺病による喀血から郷里・小豆島での療養生活を余儀なくされた黒島伝治。官憲の横暴に対する農民の知恵がドラマを生む「豚群」、戦争の悲惨さと裏腹の滑稽...
トマス・ウルフ(著), 大沢衛(翻訳) | 2017-08-11 | 全2巻の2冊目 | ★3 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2189
670pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1519 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
周囲がドイツとの戦争へ突き進むなか、自由への飢渇、若き孤立感と格闘しつつ成長し、〈異境の流謫者〉の如く魂の聖域と真の住処を求めて、新たな地へ旅立っていく。「人間の経験の全てを文学に託すという最も壮大な不可能をやり遂げようとした」(フォークナー)巨人作家の傑作。
トマス・ウルフ(著), 大沢衛(翻訳) | 2017-08-11 | 全2巻の1冊目 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2189
670pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1519 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
フィッツジェラルド、ヘミングウェイ、フォークナーらと同時代に生まれ、1929年、本書発表後、一躍アメリカ文壇の寵児となったウルフ。長身で冷蔵庫を机に立ったまま執筆した、10年で5万冊を読破した等、様々な逸話に彩られ、37歳で夭逝する。本書は主人公ユウジーンの誕生から両親との確執、...
田中英光(著), 道籏泰三(編集) | 2017-08-11 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
32pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1739 (2%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
太宰治をして「この荒れ果てた竹藪の中にはかぐや姫がいる」と言わしめた「空吹く風」、戦後の混乱の中で春をひさぐ女たちに真実の愛を夢想する「暗黒天使と小悪魔」、運命の女との愛欲の果てに傷害事件に至る顛末を描いた「愛と憎しみの傷に」。共産党の活動など生きる意味への絶望ゆえか女に溺れ、薬...
石川啄木(著) | 2017-07-14 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
詩や短歌では叙情味あふれる作品で天性の才能を発揮し、矛盾に満ちた明治という時代への鋭い考察も相俟って今もなお熱烈な読者を持つ石川啄木が心血を注いだ小説。故郷・渋民村の高等小学校の教員時代に書き出され、青年たちの鬱屈と貧しき者、弱き者の心に共振していく初期短篇三作と、唯一新聞に連載...
三木清(著), 大澤聡(編集) | 2017-06-09 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
「諸君の先ず身に着けねばならぬ武器は知性である。それが武器としては小さいものであるにしても、諸君の有する最小のものを抛棄しないことが大切である。」吹き荒れる時代の逆風の中、真理を追究する勇気を持ち続けた哲学者、三木清。時代の流れに大学は、学問はいかなる力を持ち得るか。学問論・教育...
山川方夫(著) | 2017-06-09 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
急激に変貌していく戦後日本を背景に新しい感性による現代文学の興隆を牽引し、短い作家活動のうちに数多くの鮮烈な作品を残した山川方夫。その早熟ぶりが同世代の仲間を震撼させた学生時代の作品から、時代を先取りしたモチーフや研ぎ澄まされた文体によってジャンルの枠を超えた才能を開花させた後期...
徳田秋声(著) | 2017-05-12 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
明治四四年、夏目漱石の推挙で「東京朝日新聞」に連載し、自身の結婚生活や師・尾崎紅葉との関係等を徹底した現実主義で描き、自然主義文学を確立、同時に第一級の私小説としても傑作と謳われる「黴」。翌々年発表の「爛」では、元遊女の愛と運命を純粋客観の目で辿り、文名を確立する。川端康成に「日...
三木清(著), 大澤聡(編集) | 2017-04-21 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
「教養といわれるのは単に専門的乃至職業的知識のことでなく、人間が真に人間らしくなるために必要な知識のことである。」ファシズムが台頭する昭和初期の日本社会で、のびやかに思考し時代と共に息づく教養の重要性を説いた孤高の哲学者、三木清。読書論・教養論・知性論の三部構成で、その思想の真髄...
モーム(著), 行方昭夫(翻訳) | 2017-04-14 | ★4 (14)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
第一次大戦後の英国上流家庭。事故で半身不随となりながらも快活にふるまう長男が、ある朝、謎の死を遂げる。美しい妻、ハンサムな弟、謹厳な母、主治医、看護婦らが、真相を求めて語り合う。他殺か、自殺か。動機、方法は? 推理小説仕立ての戯曲は、人生と愛の真実を巡り急転する。二十世紀随一の物...
松浦寿輝(著) | 2017-04-14 | ★3 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
30pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1642 (2%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
中華街のバーで、二十年以上前に遇った女の幻影に翻弄される男の一夜を描く、事実上の初小説「シャンチーの宵」、芥川賞候補作「幽」、同受賞作「花腐し」ほか全6篇。知的かつ幻想的で、悲哀と官能を湛えた初期秀作群。社会から外れた男が生きる過去と現在を、類稀な魅力を放つ文体で生々しく再現し、...
岡田睦(著) | 2017-04-14 | ★4 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
42pt (3%)
実質価格/割引率 ¥1520 (3%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
離婚を繰り返し、生活に困窮して生活保護と年金で生きる老人の日常の壮絶。高齢化社会を迎えた今、貧困のなかで私小説作家は、いかに生きるべきか……。下流老人の世界を赤裸々に描きつつも、不思議に悲愴感はない。自分勝手なダンディズムを貫き哀感とユーモアを滲ませる、二十一世紀の老人文学。
辻邦生(著) | 2017-02-10 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1980
606pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1374 (31%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
夢中で読んできた小説家や詩人の生きた時に分け入り、その一人一人の心を創作へと突き動かし、ときに重苦しい沈黙を余儀なくさせてきた思いの根源に迫る十二の物語。それは「黄金の時刻」である現在を生きる喜びを喚起し、あるいは冥府へと下降していく作家の姿を描き出す。永遠の美の探求者が研き上げ...
佐々木邦(著) | 2017-01-27 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
843pt (50%)
実質価格/割引率 ¥829 (50%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
主人公の英語教師はあるときふと思い立つ。世に偉人伝は数多あるが、第二のナポレオンは現れない。ならば失敗に鑑みる『凡人伝』を書くほうがよほど有益だ。神童と謳われ、その後凡人の道を歩む自分の伝記を書こう、と。自然主義、プロレタリア文学隆盛時に全く新たな分野を開拓、「ふつうの人々」の生...
室生犀星(著) | 2017-01-13 | ★4.5 (27)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
45pt (3%)
実質価格/割引率 ¥1418 (3%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
「各詩人の人がらから潜って往って、詩を解くより外に私に方針はなかった。私はそのようにして書き、これに間違いないことを知った」。藤村、光太郎、暮鳥、白秋、朔太郎から釈迢空、千家元麿、百田宗治、堀辰雄、津村信夫、立原道造まで。親交のあった十一名の詩人の生身の姿と、その言葉に託した詩魂...
小沼丹(著) | 2017-01-13 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
そこはかとないユーモアやはにかみを湛えたかざりのない文章でどこか懐かしいような風景を描き上げて多くのファンを持つ“小沼文学の世界”。季節や時代の移ろいに先輩の作家や同僚の教員、学生時代の友人など愛すべき人々の風貌を髣髴とさせる、この著者ならではの好短篇集。
三好達治(著) | 2017-01-13 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
「この書は詩歌の理解に熱心な、あるいは熱心ならんと欲せらるる、比較的年少の初学の読者を聴者として、著者の素懐を仮りに題を設けて説かんと企てたもの……」。昭和17年9月、太平洋戦争のさなかに書下された本書は、万葉から西行、子規、晶子の短歌、菅原道真、新井白石、頼山陽の漢詩、芭蕉、蕪...
加藤典洋(著) | 2017-01-13 | ★4.5 (9)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥2299
704pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1595 (31%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
1995年、戦後50年目に発表された「敗戦後論」は、単行本刊行後、百を越える批判を左右両翼から浴びた。本書はその反響の醒めぬなか、それらを正面から受け止め、「批判者たちの『息の根』をとめるつもり」で書き始められた。「戦後的思考」とは何か。戦前と戦後はなぜ「つながらない」のか? 今...
吉屋信子(著) | 2017-01-13 | ★5.0 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1655 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
少女小説作家として一世を風靡し、若くして文壇にデビューした吉屋信子が描き上げた、「女流文壇」の草分けともいうべき十人の肖像。男性が中心だった近代日本の文壇史において「女流」と一括りにされながら個性豊かに輝いた女性作家たちの魅力を、折に触れての交流の中から余すところなくすくい上げた...
塚本邦雄(著) | 2017-01-13 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
「沖の石の讃岐以外は悉皆非代表歌、式子と定家とあと二、三人を除けば、他は一切凡作――」。定家の百人一首が「凡作」揃いだとの批判は多い。だがあえて定家と同じ人選で、まったく別の「百人一首」を編んだ強者はいない。本書は前衛歌人・豪腕アンソロジストが放つ、定家への挑戦状である。どちらが...
湯川秀樹(著), 細川光洋(著) | 2016-11-11 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
日本人として初めてのノーベル賞(物理学賞)受賞者であり、反核平和運動にも積極的に関わった理論物理学者は、兄に東洋史家である貝塚茂樹、弟に中国文学者の小川環樹を持ち、自身も漢籍、古典、和歌に親しむ粋人でもあった。本書は、幼少青年期の記憶から、長年暮らした京都への愛惜、耽読した古典へ...
永井龍男(著) | 2016-11-11 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
「俺は二、三日うちに死ぬ気がする。晩飯の支度なんか放っておけ。淋しいからお前もここに坐って一緒に話でもしよう」妻にそう語りかけた数日後、永井龍男は不帰の人となった。没後発見された手入れ稿に綴られた、生まれ育った神田、終の住処鎌倉、設立まもなく参加した文藝春秋社の日々。死を見据えた...
鈴木大拙(著) | 2016-11-11 | ★5 (5)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
「禅」を世界に広めた近代日本を代表する仏教者・鈴木大拙が、その思想形成において多大な影響を受けたスエデンボルグの神秘主義神学の精髄を広く一般読者に向けての概説書。併せて同じく大拙が訳した「新エルサレムとその教説」(スエデンボルグ著)などを収録し、宗教界のみならずゲーテやバルザック...
佐々木邦(著) | 2016-11-11 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
34pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1847 (2%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
読書青年が熱狂し、数十万部を発行した雑誌『少年倶楽部』に昭和二年から連載され、絶大な人気を博した長篇小説。伯爵家の三男の学友に選ばれた普通の家の少年が、上流家庭の生活に面くらい、とまどい、苦労を重ねる日々をユーモラスに描く。当時の世相を自然主義やプロレタリア文学とは一線を画した視...
幸田露伴(著) | 2016-11-11 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
「今があながち太平の世でも無い。それでも女房には化粧をさせたり、親父殿も晩酌の一杯ぐらいは楽んでいられて、ソーレ敵軍が押寄せて来たぞ、酷い目にあわぬ中に早く逃げろ、なぞということは無いが、永禄、元亀、天正の頃は、とても今の者が想像出来るような生優しい世では無かった――」脱線、蘊蓄...
庄野潤三(著) | 2016-10-14 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
ブルームーン(六月十五日)。妻は庭のブルームーンの咲いたのを三つ切って来て、書斎のサイドテーブルに活ける。――山の上の家で、たんたんとした穏やかな日常。子供も成長し、二人きりの老夫婦に、時はゆったりと流れてゆく。晩年の庄野作品の豊かさと温もりを味わえる上質の文学。
スエデンボルグ(著), 鈴木大拙(翻訳) | 2016-10-14 | ★3 (10)
[pub:講談社] [gen:人文・思想]
¥2299
704pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1595 (31%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
「禅」を世界的に広めた屈指の仏教学者、鈴木大拙。若き大拙は滞米中にスウェーデンボルグ(大拙の表記はスエデンボルグ)に衝撃を受け、帰国後まず出版したのが『天界と地獄』であった。霊的世界を天界、精霊界、地獄界に分け詳細に記述した本書は、神秘主義思想のバイブルとしてドストエフスキー、ボ...
寺田寅彦(著), 千葉俊二(著), 細川光洋(著) | 2016-08-26 | 全2巻の2冊目 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
科学者の眼で森羅万象を見つめ、平易でかつ芸術的味わい深い言葉で表現した文章を収める随筆選第二集。本巻には『柿の種』『物質と言葉』『蒸発皿』『触媒』『蛍光板』と没後刊『橡の実』から、「科学者とあたま」「津浪と人間」「夏目漱石先生の追憶」「鳶と油揚」等に加え、単行本未収の「茶碗の湯」...
吉田満(著), 鶴見俊輔(著) | 2016-08-26 | ★4 (141)
[pub:講談社] [gen:ノンフィクション]
¥1045
31pt (3%)
実質価格/割引率 ¥1014 (3%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
昭和20年3月29日、世界最大の不沈戦艦と誇った「大和」は、必敗の作戦へと呉軍港を出港した。吉田満は前年東大法科を繰り上げ卒業、海軍少尉、副電測士として「大和」に乗り組んでいた。「徳之島ノ北西洋上、「大和」轟沈シテ巨体四裂ス 今ナオ埋没スル三千の骸(ムクロ) 彼ラ終焉ノ胸中果シテ...
木下杢太郎(著), 岩阪恵子(著) | 2016-08-12 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
34pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1847 (2%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
北原白秋らと「パンの会」を組織し、小説家、劇作家、美術家、キリシタン史研究家として活躍した耽美派の詩人は、医師としてハンセン病根絶に尽力した智と義の人でもあった。三島由紀夫が「いちばん美しい紀行文」と称した「クウバ紀行」、加藤周一が鴎外以後、荷風と共に「高雅な余韻」を伝えると評す...
齋藤秀昭(著), 泉鏡花(著), 樋口一葉(著), 田山花袋(著), 徳田秋声(著), 川上眉山(著), 広津柳浪(著), 小栗風葉(著), 前田曙山(著), 北田薄氷(著), 江見水蔭(著), 講談社文芸文庫(編集) | 2016-08-12 | ★5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
死、貧窮、病苦、差別――明治期、日清戦争後の社会不安を背景に、人生の暗黒面を見据え描き出した「悲惨小説」「深刻小説」と称された一連の作品群があった。虐げられた者、弱き者への共感と社会批判に満ちたそれらの小説は、当時二十代だった文学者たちの若き志の発露であった。「自然主義への過渡期...
安藤礼二(著) | 2016-08-12 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥2607
798pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1809 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
埴谷雄高、稲垣足穂、南方熊楠、江戸川乱歩、中井英夫ら、「死者たちのための文学」を紡ぐ表現者の連なりを描き出す第一部「宇宙的なるものの系譜」。折口信夫の謎めく作品『死者の書』と関連資料を綿密に読み込み、物語の核心と新たな折口像を刺戟的に呈示する第二部「光の曼陀羅」。『死者の書』を起...
寺田寅彦(著), 千葉俊二(著), 細川光洋(著) | 2016-08-12 | 全2巻の1冊目 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
30pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1642 (2%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
「天災は忘れた頃にやってくる」など、後世に今も残る数々の言葉を生み、物理学者として世界的な業績をあげた寺田寅彦は夏目漱石の高弟として、透徹した観察眼で散文詩的美しさを湛えた文章を物し、科学と芸術の融合を果たした。本巻には『冬彦集』『藪柑子集』『万華鏡』『続冬彦集』から、内田百間に...
夏目漱石(著) | 2016-08-12 | ★4.5 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
三十七歳から初小説『吾輩は猫である』を執筆、以降、満四十九歳で逝去するまでのわずか十余年間に、日本近代文学の礎となる数多の傑作を著した漱石夏目金之助。「修善寺の大患」で垣間見た「死」の後に綴った二随筆は、小説やいわゆる身辺雑記とは別種の妙味を持ち、漱石文学のひとつの極点として異彩...
秋山駿(著) | 2016-07-29 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1463
737pt (50%)
実質価格/割引率 ¥726 (50%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
「犯罪」とは――。都市の空虚なビル、そのコンクリートの壁の上に、簡単な1本の線で描かれる「人間」の形である。少年による「理由なき殺人」の嚆矢、小松川女高生殺人事件。犯人の少年の獄中書簡に強く心を衝たれた著者は、動機の周りを低回する世間の言説に抗し、爆発的な自己表現を求めた内部の「...
蓮實重彦(著) | 2016-07-08 | ★3 (5)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
志賀直哉、藤枝静男、安岡章太郎を貫く「私小説」の系譜。だが、著者はここで日本文学の一分野を改めて顕揚したり、再定義を下したりはしない。本書は、我々が無意識・無前提に受け入れている「読みの不自由さ」から離れ、ひたすら、いまここにある言葉を読むこと、「作品」の表層にある言葉の群との戯...
十返肇(著), 坪内祐三(編集) | 2016-07-08 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
文壇事情に精通し、匿名批評も多くし、四十九歳で世を去った昭和の文芸批評家、十返肇。軽評論家と称され、正当な評価を受けていたとは言いがたい彼はしかし、文学への深い愛と理解力、該博な知識をもって、昭和という激動の時代の文学の現場に、生き証人として立ち会い続けた希有なる評論家であった。...
蓮實重彦(著) | 2016-07-08 | ★3.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
48pt (3%)
実質価格/割引率 ¥1624 (3%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
「則天去私」「低回趣味」などの符牒から離れ、神話的肖像を脱し、「きわめて物質的な言葉の実践家」へと捉えなおしてまったく新しい漱石像を提示した、画期的文芸評論。
古井由吉(著) | 2016-07-08 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
セールスランク 1090位(直近30日)
「七十の坂にかかる道すがらの作品群になる。あれもなかなか越すに苦しい坂だった」(著者から読者へ)。爆風に曝された大空襲から高度成長を経て現代へ――個の記憶が、見も知らぬ他者たちをおのずと招き寄せ、白き「暗淵」より重層的な物語空間が立ちあがる。現代文学を最先端で牽引しつづける著者が...
野口冨士男(著) | 2016-05-13 | ★3.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
27pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1744 (2%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
遠い先ばかり見つめていた父は、絶望している。堅実な実際家の母は、希望をかけている。父と母の半生を中心に、複雑な一族の系譜を私小説作家が揺るぎなく描ききった長篇小説。新たに発見された、著者の手の入った原稿で野口冨士男の処女作ともいえる作品を七十余年の時を経て、初文庫化。
山城むつみ(著) | 2016-04-08 | ★5 (13)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥2607
798pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1809 (31%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
同じ言葉でも誰がどんな状況で語るかで、その意味は異なり、ときに正反対に受け取れる。このラズノグラーシエ=異和こそがドストエフスーを読む鍵となる。登場人物は対話の中で絶えず異和と不協和に晒され、そのダイナミズムが読む者を強烈に惹きつけるのだ。批評家バフチンを起点に、しかし著者単独で...
古井由吉(その他) | 2016-04-08 | ★3.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
23pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1539 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
セールスランク 1122位(直近30日)
確かなものに思われた日常の続きをふと見失った「私」は、病み上がりのけだるい心と体で、比叡高野等の神社仏閣を巡る旅に出る。信仰でも物見遊山でもない中ぶらりんの気分で未だ冬の山に入った「私」を囲み躁ぐ山棲みのモノ達――。現在過去、生死の境すら模糊と溶け合う異域への幻想行を研ぎ澄まされ...
木山捷平(著) | 2016-04-08 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2607
26pt (1%)
実質価格/割引率 ¥2581 (1%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
昭和七年(二七歳)から、亡くなる直前の昭和四三年(六四歳)までの木山捷平の日記、初文庫化。詩から始まり、昭和八年に太宰治たちと同人誌「海豹」創刊後、小説を発表し、様々な作家と交遊を深めた木山。生活は困窮をきわめ、体調をくずしながらも書き続けた日々。作家の心情、家庭生活、そして何よ...
岡本太郎(著) | 2016-04-08 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:趣味・実用]
¥1617
26pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1591 (2%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
独創的な芸術作品のみならず、優れた芸術論やエッセイも多数遺した岡本太郎。1968年刊行の『原色の呪文』から、現代芸術に関する文章を抜粋、「黒い太陽」「わが友、ジョルジュ・バタイユ」「対極主義」「ピカソへの挑戦」「坐ることを拒否する椅子」「芸術の価値転換」「モダーニズム克服のために...
金井美恵子(著) | 2016-04-08 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
過去と現在。記憶と現実。存在と不在。 自己と他者。周到に仕組まれた言葉の奔流が、確かと信じられている輪郭をことごとく溶かし、境界を混じりあわせ、めまいにも似た乱反射を読む者に引き起こす。「読むことが、私の生きている証し」老練な読者たる著者が、最初期二作品を含む初期作品群から、現在...
伊井直行(著) | 2016-03-11 | ★4 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
激流によって分断された町の右岸と左岸。それをつなぐ唯一の異形の橋。かつての小川は氾濫をくり返し、川幅は百倍にもなり、唯一の橋は拡張に拡張を重ね、その全貌を把握できぬほどの複雑怪奇さを示す。そして右岸と左岸にはまったく気質の異なる人々が住む。この寓話的世界の不思議な住民たちの語る9...
伊井直行(著) | 2016-03-11 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
未知の空間、会社という迷路を彷徨う主人公。トラブル、時間、おしゃべり、女の子、コピー機。著者独特の上品なユーモアの漂う、なにか、もの哀しくも爽やかな空気の残像。会社員の日常を鮮やかに切り取った、野間文芸新人賞受賞作。サラリーマンの恋と噂と人間関係、奇妙で虚しくて、それでも魅力的な...
島田雅彦(著) | 2016-02-26 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
32pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1739 (2%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
現代文学を牽引し続ける著者の初期短篇7作品。文学と社会への強烈な批評精神と、アイロニックな饒舌文体で繰り広げる島田文学の原点。収録作「観光客」「聖アカヒト伝」「ある解剖学者の話」「砂漠のイルカ」「アルマジロ王」「断食少年・青春」「ミイラになるまで」
北條民雄(著) | 2016-02-26 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2398
24pt (1%)
実質価格/割引率 ¥2374 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
ハンセン病療養所での隔離生活という極限状況で創作されたすべての小説(完成作品)を中心に、川端康成や中村光夫と交わした数多くの書簡、一部の未完小説と随筆も収録。創作期間わずか数年で夭逝した天才作家の、魂の軌跡を辿る。
佐伯一麦(著) | 2016-02-12 | ★5 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2090
640pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1450 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
染色家の妻の留学に同行し、作家はノルウェーに一年間滞在した。光り輝く束の間の夏、暗雲垂れ込める太陽のない冬、歓喜とともに訪れる春。まっさらな心で出会った異郷の人々との触れ合いを縦糸に、北欧の四季、文学、芸術を横糸に、六年の歳月をかけて織り上げられた精神の恢復と再生のタペストリー。...
埴谷雄高(著) | 2016-02-12 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
「近代文学」創刊同人(荒正人、平野謙、佐々木基一、小田切秀雄、山室静、本多秋五)、藤枝静男、野間宏、原民喜、堀辰雄、椎名麟三、梅崎春生、高橋和巳、三島由紀夫、大江健三郎、安岡章太郎、辻邦生、石川淳、中村真一郎、武田泰淳・百合子、竹内好、丸山真男、渡辺一夫、大岡昇平他。20世紀日本...
阿川弘之(著) | 2016-01-08 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1334 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
大学生時代、東京と郷里広島との往き返り、尾道を通るのはいつも眼の楽しみであった。船と海が好きだったせいもあるけれど、その頃私は志賀直哉の作品を耽読していて、汽車が尾道にかかると、「暗夜行路」に描かれている通りの風景が車窓にあらわれて来る。対岸は向島、島と本土の間が潮の流れのきつい...
多和田葉子(著) | 2016-01-08 | ★4.5 (12)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1655 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
虎使いとなるため、師とともに人里離れた森の中の寄宿舎で修行を続ける女性達の深遠なる精神の触れ合いを描いた作品。表題作ほか、「盗み読み」「胞子」「裸足の拝観者」「光とゼラチンのライプチッヒ」を収録。
多和田葉子(著) | 2016-01-08 | ★3.5 (13)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
23pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1539 (1%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
独特な作風と言語・文化への鋭く繊細な洞察から生まれる多和田ワールドの魅力が横溢する作品集。「かかとを失くして」「三人関係」「文字移植」
木山捷平(著) | 2016-01-08 | ★4 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
男と女の出会いと恋愛の機微を永久の時間のなかで紡ぎ出す短篇小説の魔術師・木山捷平。その鮮麗なる筆致は読む者すべてを魅了する。「村の挿話」「猫柳」「空閨」「増富鉱泉」「男の約束」「落葉」「回転窓」「留守の間」「口婚」「好敵手」「七人の乙女」を収録。
高見順(著) | 2015-10-09 | ★3 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1980
606pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1374 (31%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
私は己を語ろうと決意した。憎悪すべき己の過去を。生きようとする生命の火を、情熱を燃え上がらせるために――。終戦直後から五年に亘り執筆した、著者の代表作ともいえる自伝的長編小説を初文庫化。没後50年記念刊行。
中村光夫(著) | 2015-10-09
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
843pt (50%)
実質価格/割引率 ¥829 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
『細雪』の刊行、文化勲章受章とまさに谷崎評価の絶頂期、それまで雑誌や新聞の注文に応じて執筆していた著者が、初めて「僕の方から頼んで書かせてもらった」挑戦的評論。武田泰淳は「乱れが無さすぎるほどよく整理された論文」として、その手さばきを有能な外科医の手術に喩え、「病根を知る者の緊張...
高橋たか子(著) | 2015-10-02 | ★3 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
美しい少年の人形を夜ごと愛撫する女。夢によって浸透された存在になっていく現実の少年。奇妙な透明感と、夢と現実の交歓。高橋たか子の独特な神秘主義を端正な文体で感覚的に描く幻想美の世界。男女の恋愛の、より深く深くと求めた内部の実在を鮮やかに浮かび上がらせた、華麗なる三部作。
正宗白鳥(著), 坪内祐三(著) | 2015-09-11 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
「多年文学を本質的に重要視しないで年を取ってきたのに、いつの間にか私の肉体の骨髄までも文学病に冒されているのである。自分はむしろ悲んでいる。」 辛辣な文化欄記者として名を馳せ、のちには評論家として、 独自のシニシズムに貫かれた透徹した視点で生涯にわたり旺盛な批評活動を展開した正宗...
正宗白鳥(著), 坪内祐三(著) | 2015-09-11 | ★2.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
「すべて是路傍の人であると思いながら、すべて無縁の人であると思いながら、私はその感じに終始していないで、路傍の人々と一しょに闘技場に出ているのであろう」究極のニヒリストにして、八十三歳で没するまで文学、芸術、世相に旺盛な好奇心を失わず、明治・大正・昭和の三時代にわたって現役で執筆...
野田宇太郎(著) | 2015-09-11 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
788pt (50%)
実質価格/割引率 ¥774 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
東京をこよなく愛し、住んだ文人たち。近代文学の中心・東京は、先の戦争で焦土荒廃の地と化した。野田宇太郎は、消え失せたそこに文学者の影を求め東京を、やがて全国を「文学散歩」し始める。『新東京文学散歩 上野から麻布まで』の後篇を、戦後七十年を機に読者のもとに届けつつ、近代文学の香りと...
高見順(著) | 2015-09-11 | ★4.5 (24)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
478pt (38%)
実質価格/割引率 ¥776 (38%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
つめたい煉瓦の上に/蔦がのびる/夜の底に/時間が重くつもり/死者の爪がのびる(「死者の爪」)。死と対峙し、死を凝視し、怖れ、反撥し、闘い、絶望の只中で叫ぶ、不屈強靱な作家魂。醜く美しく混沌として、生を結晶させ一瞬に昇華させる。“最後の文士”と謳われた高見順が、食道癌の手術前後病床...
高見順(著) | 2015-09-11 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
24pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1329 (2%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
自らの出生の秘密を語る「私生児」、左翼体験の暗部を飄々とした筆致で描く「嗚呼いやなことだ」など戦前4作品と、敗戦後の荒廃からの精神の甦りを高らかに謳い上げる表題作、リベラリズムの内に潜む頽廃を一知識人に戯画化する「あるリベラリスト」など戦後4作品を収める。ユーモア溢れる文体から生...
高見順(著) | 2015-09-11 | ★4.5 (14)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
昭和十三年、自ら浅草に移り住み執筆をはじめた高見順。彼はぐうたらな空気と生存本能が交錯する刺激的な町をこよなく愛した。主人公である作家・倉橋の別れた妻への未練を通奏低音にして、少女に対する淡い「慕情」が謳い上げられるのだった。暗い時代へ突入する昭和初期、浅草に集う人々の一瞬の輝き...
大岡信(著) | 2015-08-14 | 全5巻の5冊目 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
大岡信が、六年間に亘って「万葉集」に立ち向かった『私の万葉集』の最終巻。巻十七から二十。この第五巻は「歌日記」が中心であり、万葉最末期の歌 移り行く 時見るごとに 心痛く 昔の人し 思ほゆるかも 大伴家持天平時代の人間を生き生きと伝える、大岡信渾身の、実作者による日本美起源の鑑賞...
蓮實重彦(著) | 2015-08-14 | 全2巻の2冊目 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2299
704pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1595 (31%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
セールスランク 1133位(直近30日)
19世紀半ばから後半にかけて活躍し、アカデミー入会を果たしたフランスの作家マクシム・デュ・カン。現在では「フロベールの才能を欠いた友人」としてのみ知られる謎多き人物の足跡を丹念にたどり、フランス第二帝政期が残した歴史的、文化的痕跡を追う本書は、大作『「ボヴァリー夫人」論』とともに...
蓮實重彦(著) | 2015-08-14 | 全2巻の1冊目
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2299
23pt (1%)
実質価格/割引率 ¥2276 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1133位(直近30日)
「凡庸」とは「すぐれたところのないこと」などといった相対的、あるいは普遍的な概念ではない。ルイ・ナポレオンのフランス第二帝政期に誕生した、極めて歴史的な現実であり、その歴史性は今なおわれわれにとって同時代のものなのだ――大作『「ボヴァリー夫人」論』(2014年)の執筆がすでに開始...
三木清(著) | 2015-08-14 | ★4 (23)
[pub:講談社] [gen:人文・思想]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
なにを、どう読み、いかに生きるか。真摯な問いかけが深い感動を呼ぶ、永遠の読書論。ファシズムに抗し獄死した近代日本を代表する哲学者による読書案内であり、秀逸な人生論でもある。混迷の時代を生きる現代人必読の書。
小島信夫(著) | 2015-08-14 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1826
921pt (50%)
実質価格/割引率 ¥905 (50%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1125位(直近30日)
イデオロギー的偏向やうすっぺらな善悪を超え、戦場の奇妙な人間模様を描くことで、不気味なユーモア、シュールな世界として、〈戦争〉を読者に刻みこむ。兵士たちに蔓延する「迷子病」が県城自体の引っ越しを誘発する「城壁」ほか、寓話的ともいえる作品のなかにも暗号兵としての体験が息づく。戦争文...
室生犀星(著) | 2015-08-14 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
結婚 芥川君 関東大震災――犀星の見つめる生と死。生涯で膨大な作品を残した室生犀星。大正から昭和初期にかけての著作の中から、結婚や家族を対象にしたもの、芥川龍之介を中心とした交遊関係に言及したもの、関東大震災を経験し生と死について触れたものを各章に分けて編纂。小説、詩歌のみならず...
金達寿(著) | 2015-08-14 | ★3.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
昭和五年、十歳で渡日後、働きながら文学者を志し、在日朝鮮人文学者の嚆矢として活躍、のちに古代史研究でも大きな業績を残した異才。川端康成、中村光夫、佐藤春夫らに高く評価されながらも「もはや新人でない」からと芥川賞を逸した「朴達の裁判」始め、日大芸術科在学中の習作から壮年期までの小説...
佐藤紅緑(著) | 2015-08-14 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
昭和2年に『少年倶楽部』に連載され、大反響を呼んだ少年小説の金字塔。いじめや暴力、友情等、普遍的テーマに切り込む爽やかな傑作。
野田宇太郎(著) | 2015-07-24 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
788pt (50%)
実質価格/割引率 ¥774 (50%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
「文学散歩」という言葉を創案したのは、野田宇太郎である。東京の文人の辿った跡を丹念に歩き尽くしたこの作品――東京は、近代文学史上に名を刻んだほとんどの文学者の私生活の場所でもあった……。近代文学の真実に触れる事、すなわち東京を知ることと考えた著者の、生涯をかけた仕事『新東京文学散...
原民喜(著) | 2015-07-10 | ★3.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2299
23pt (1%)
実質価格/割引率 ¥2276 (1%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
広島への原爆投下の惨劇を克明に描いた傑作「夏の花」三部作、亡妻への痛切な思いが滲む「美しき死の岸に」ほか、壮絶な体験と苦悩を刻んだ小説群。戦後70年を経て尚鮮烈な光を放つ戦争文学の金字塔を、文芸文庫スタンダードとして新装版刊行。
太宰治(著), 奥泉光(著), 佐伯一麦(著), 高橋源一郎(著), 中村文則(著), 堀江敏幸(著), 町田康(著), 松浦寿輝(著) | 2015-07-10 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1408
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1394 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
「この作品が自分は一番嫌いだ」(奥泉光選「道化の華」)、「不思議な明るさに包まれた怯えの百面相」(堀江敏幸選「富嶽百景」)、「『男性というものの秘密』を知っている作家」(松浦寿輝選「彼は昔の彼ならず」)――七人の男性作家がそれぞれの視点で選ぶ、他に類を見ない太宰短篇選集。
奥泉光(著) | 2015-07-10 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1826
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1808 (1%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
セールスランク 1095位(直近30日)
東京で三年ぶりに再会した、故郷の俊才の変わり果てた姿「その言葉を」。他人の怒りと攻撃性を誘発せずにはおかない、風変わりな先輩との四年間「暴力の舟」。父の葬式で一堂に会した親族たちの、幼い頃は窺い知れなかったそれぞれの事情「三つ目の鯰」。七〇年代の青春の一光景を映し出す、瑞々しい初...
太宰治(著), 江國香織(著), 角田光代(著), 川上弘美(著), 川上未映子(著), 桐野夏生(著), 松浦理英子(著), 山田詠美(著) | 2015-07-10 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1408
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1394 (1%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
「ほとんど奇跡のような成り立ち方をしている」(川上未映子選「古典風」)、「彼自身が、ひとつの作品」(桐野夏生選「思い出」)、「この甘やかさに浸らずにいられない」(松浦理英子選「秋風記」)――七人の女性作家がそれぞれの感性で選ぶ、未だかつてない太宰短篇選集。
金井美恵子(著) | 2015-07-10 | ★5.0 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
言葉の町を歩き、言葉のシーツにくるまれ、言葉の包帯を巻いて、あるいは言葉の肉料理を食べ、そして言葉の性交を行う――言葉だけで出来た建物の中で、肉体、時間、空間、世界、あらゆるものを生成する無数の言葉と戯れる陶酔。衝突を繰りかえす豊穣なイメージを道しるべに、著者自らが選んだ短篇集、...
木山捷平(著) | 2015-06-12 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
木山捷平は、昭和三十年代後半から四十年代前半の彼の晩年ともいえる日々を、日本中を旅する取材執筆に費やした。北海道から九州まで、日本の津々浦々を巡り「新しい紀行文」を書き続け、それは詩や小説にも昇華した。それぞれの土地に、死の陰を刻みながら・・・。初めての北海道旅行での詩「旅吟」か...
吉田知子(著) | 2015-06-12 | ★4 (17)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1408
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1394 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
毎朝、何者かに家の前の「カド」にお供えを置かれ、身に覚えのないまま神様に祀り上げられていく平凡な未亡人。山菜摘みで迷い込んだ死者たちの宴から帰れない女。平穏な日常生活が、ある一線を境にこの世ならぬ異界と交錯し、社会の規範も自我の輪郭さえも溶融した、人間存在の奥底に潜む極限の姿が浮...
古井由吉(著) | 2015-05-15 | ★4.5 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
788pt (50%)
実質価格/割引率 ¥774 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
「老耄が人の自然なら、長年の死者が日々に生者となってもどるのも、老耄の自然ではないか。」――主人公の「私」が、未明の池の端での老人との出会いの記憶に、病、戦争、夢、近親者の死への想いを絡ませ、生死の境が緩む夜明けの幻想を語った表題作をはじめ、「祈りのように」「島の日」「不軽」「山...
古井由吉(著) | 2015-05-15 | ★4.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
23pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1539 (1%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
セールスランク 1076位(直近30日)
眼の手術後、異様に研ぎ澄まされていく感覚の中で、世界が、時空が変貌を遂げていく。現代文学の極北を行く著者の真骨頂を示す連作集。「夜明けまで」「晴れた眼」「白い糸杉」「犬の道」「朝の客」「日や月や」「苺」「初時雨」「年末」「火の手」「知らぬ唄」「聖耳」
高橋源一郎(著) | 2015-05-15 | ★4 (30)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1133 (1%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
住所はなく、消印は「葛飾」、そして差し出し人の名前は、「すばらしい日本の戦争」……名作『さようなら、ギャングたち』に先立つこと1年、闘争、拘置所体験、その後の失語した肉体労働の10年が沸騰点に達し、本書は生まれた。<言葉・革命・セックス>を描きフットワーク抜群、現代文学を牽引する...
高橋源一郎(著) | 2015-05-15 | ★4 (76)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1105位(直近30日)
詩人の「わたし」と恋人の「S・B(ソング・ブック)」と猫の「ヘンリー4世」が営む超現実的な愛の生活を独創的な文体で描く。発表時、吉本隆明が「現在までのところポップ文学の最高の作品だと思う。村上春樹があり糸井重里があり、村上龍があり、それ以前には筒井康隆があり栗本薫がありというよう...
高橋源一郎(著) | 2015-05-15 | ★4 (10)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1105位(直近30日)
謎のゴーストを探し求めてアメリカ横断の旅に出るブッチ・キャシディとサンダンス・キッド。そしてBA-SHOとSO-RAもアメリカを旅し、「俳句鉄道888」で、失踪した叔父を探すドン・キホーテの姪と巡り合う。東京の空を飛ぶ「正義の味方」超人マン・タカハシは、ついにゴーストからの呼び出...
高橋源一郎(著) | 2015-05-15 | ★4 (11)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1133 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
1973年夏、東京拘置所。『カール・マルクス』『ウルトラマン』等、夢見る囚人達と所長『ハンプティ・D』の間で演じられる可笑しくも悲痛な思想劇。『さようなら、ギャングたち』『ジョン・レノン対火星人』と並び著者の原点を示す秀作。
古井由吉(著) | 2015-05-15 | ★3.5 (13)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
セールスランク 1105位(直近30日)
男の暴力性を誘発してしまう己の生理に怯える伊子(よしこ)。20年も前の性の記憶と現実の狭間で揺蕩う(たゆたう)國子。分別ある中年男杉尾と二人の偶然の関係は、女達の紡ぎ出す妄想を磁場にして互いに絡み合い、恋ともつかず性愛ともつかず、「愛」の既成概念を果てしなく逸脱してゆく。 濃密な...
庄野潤三(著) | 2015-05-08 | ★3.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1617
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1601 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
名作『夕べの雲』から三十五年。時は流れ、丘陵の家は、夫婦二人だけになった。静かで何の変哲もない日常の風景。そこに、小さな楽しみと穏やかな時が繰り返される。暮らしは、陽だまりのような「小さな物語」だ。庄野文学の終点に向かう確かな眼差しが、ふっと心を温める。読者待望の、美しくもすがす...
ドストエフスキー(著), 井桁貞義(翻訳) | 2015-03-27 | ★4 (15)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
383pt (31%)
実質価格/割引率 ¥871 (31%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
小金にものを言わせ若い女を娶った質屋がその妻に窓から身投げされ、テーブルの上に安置された遺体を前に苦渋に満ちた結婚生活を回想する――。人を愛すること、その愛を持続することの困難さを描いたドストエフスキー後期の傑作「やさしい女」とヴィスコンティによる映画化で知られる初期の佳品「白夜...
大岡信(著) | 2015-02-13 | 全5巻の4冊目 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
『私の万葉集』第四巻。ここでは、大岡信が「万葉集」巻十三から十六までを取り上げる。特に力を入れている巻十六は歌数こそ少ないものの、その多様性と知的興味を誘う魅力溢れた刺激的巻である。正岡子規もこの巻十六について書いているように、「滑稽的美」を感じる特異かつ最も重要な一巻である。
小島信夫(著) | 2015-02-13 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1716
865pt (50%)
実質価格/割引率 ¥851 (50%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
セールスランク 1125位(直近30日)
芥川賞受賞作「アメリカン・スクール」から戦後文学の金字塔といわれる「抱擁家族」までの十年間の短篇作品を精選。この間、アメリカ留学、家の新築、妻の手術、妻の死、再婚と、著者自身へもめまぐるしい「事件」が生じ、〈関係〉をめぐるドラマが主題となる。見知らぬ男からの一方的な関係、監禁とい...
大岡信(著) | 2015-01-09 | 全5巻の2冊目 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
巻二の補遺及び、巻五から巻七までを取り上げる。巻五は、『万葉集』全二十巻の中でも特異であり、大伴旅人と山上憶良の二人に尽きるといっても過言ではなく、しかも、濃密かつ心に残る和歌の抒情の魅力が詰まった巻として有名。『万葉集』の面白さを存分に感じる一冊。
大岡信(著) | 2015-01-09 | 全5巻の1冊目 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
限りなく尊くまた懐かしく面白い万葉の歌。 詩歌の実作者が書いた『万葉集』の鑑賞。 8世紀後半に成立した『万葉集』は、きわめて難解である一方、我々の心に残る多くの親しまれた歌がある。 その膨大な数の歌を、巻一から巻二十まで通読した大岡信の鑑賞に、日本の美学の起源をみる。 『万葉集』...
河上徹太郎(著) | 2015-01-09 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
843pt (50%)
実質価格/割引率 ¥829 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
激動する時代のなかで、閃光を放つかのように、短き生涯を終えた吉田松陰。その透徹した志や無類の誠実さとして現れた至純の精神の成り立ちを、<武>と<儒>という原理の統一のなかに見出す。僧黙霖、橋本左内、佐久間象山、山鹿素行、山本常朝と対比されることで、松陰の俊傑ぶりや人間的魅力が浮か...
金井美恵子(著) | 2014-12-12 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1655 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
一筆ずつ塗り重ねられる精緻な絵画のように、あるいは一針ずつ施される絢爛たる詩集のように――一語一語選び抜かれた言葉は、思わぬつながりを持つ次の言葉を連れてきて、夢中でそれらを追ううちに思いもよらない地平に連れ去られていく。時空間も記憶も等質な粒子となって混じり合い、拡散し、迷宮の...
大江健三郎(著) | 2014-11-28 | ★3.9 (33)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
1121pt (67%)
実質価格/割引率 ¥551 (67%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1112位(直近30日)
神秘主義詩人ウィリアム・ブレイクの預言詩(プロフェシー)に導かれ、障害を持って生まれた長男イーヨーとの共生の中で、真の幸福、家族の絆について深く思いを巡らす。無垢という魂の原質が問われ、やがて主人公である作家は、危機の時代の人間の<再生>を希求する。新しい人よ眼ざめよとは、来たる...
佐伯一麦(著) | 2014-11-14 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
若くして父となったかれは生活のため配電工となった。都市生活者の現実に直面するうち3人の子供の父となり、妻はすでに子供たちのものになってしまった。今日も短絡事故(ショート・サーキット)が起こり、現場にかけつける――。野間文芸新人賞受賞の表題作に、海燕新人文学賞受賞のデビュー作「木を...
有吉佐和子(著) | 2014-10-24 | ★4.5 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1980
20pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1960 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
私は川上のどことも知れぬところで誰とも知れぬ親に産んでもらった――けれども人間はいずれ生れて川に流されるものではないのか。どんな人でも多かれ少なかれ水に流されながら生きて行くのではないのか――。有田川の氾濫のたびに出自を失いながら、流れ着いた先で新たな生を掴み取る紀州女、千代の数...
大岡信(著) | 2014-10-10 | 全5巻の3冊目 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
大岡信の『私の万葉集』第三巻(全五巻)。 ひさかたの 天の香具山 この夕 霞たなびく 春立つらしも 人麻呂のゆったりとした万葉人の息吹を伝えたい。著者の思いは、愛情深く、平易な文体で現代につなげていく。「万葉集」巻八から十二までを、たとえば恋の歌、それは、日本人の永遠に通ずる心の...
大西巨人(著) | 2014-08-08 | ★3.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
843pt (50%)
実質価格/割引率 ¥829 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1139位(直近30日)
本第四楽章をもって、〈連環体長篇小説〉『地獄変相奏鳴曲』がついに完結。十五年戦争の時代をくぐり、敗戦・占領下の混乱、そして戦後の激動を生き抜いてきた、一組の老齢に達した夫婦が、周到な準備のもと、何ゆえ「情死」を選びとったのか? 互いに敬愛する男女の仲に根づく〈無神論的・唯物論的に...
大西巨人(著) | 2014-08-08 | ★3.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
843pt (50%)
実質価格/割引率 ¥829 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1139位(直近30日)
第一楽章「白日の序曲」の初稿発表より40年の歳月を経て完成した「連環体長編小説」――全四楽章のうち、旧作の新訂版である第一楽章から第三楽章までを本書に収録。異姓同名の男女の織りなす四つの世界が、それぞれ独立した中篇小説でありながら、重層化され、ひとつの長篇小説となる。十五年戦争か...
佐伯一麦(著) | 2014-08-08 | ★3.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
新聞配達の早朝の町で、暗天に閉ざされた北欧の地で、染織家の妻と新たな暮らしを始めた仙台の高台の家で、そして、津波に耐えて残った小高い山の上で――「私」の実感をないがしろにしない作家のまなざしは常に、「人間が生きて行くこと」を見つめ続けた。高校時代の実質的な処女作から、東日本大震災...
小島信夫(著) | 2014-07-25
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1655 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1125位(直近30日)
著者十六歳、岐阜中学校校友会誌に掲載された小品から、昭和二十年代までの初期作品を集成。第一高等学校時代の透明感溢れる心象風景を綴った伝説的佳品「裸木」や、同人誌「崖」に発表された「往還」「公園」などの戦前作品、また、著者固有のユーモアの深淵を示す「汽車の中」「卒業式」「ふぐりと原...
倉橋由美子(著) | 2014-07-11 | ★3.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
午睡中、大蛇が口から入りこみ、腹中に居すわられてしまった男。彼を<被害者>に見たて、運動に利用しようとする組織。卓抜な発想と辛辣な批評精神で、当時の世相を切りとった「蛇」。性と悪の問題に真正面から挑んだ「蠍たち」――。1960年、「パルタイ」で衝撃的なデビューを果たした著者の、そ...
倉橋由美子(著) | 2014-07-11 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
セールスランク 1093位(直近30日)
学生時代、マスメディアに劇的に登場、常に現代文学に挑戦し続ける著者の『わたしのなかのかれへ』『迷路の旅人』『磁石のない旅』『最後から二番目の毒想』『夢幻の宴』の全エッセイ集から、1.日常と文学の周辺、2.作家・詩人関係に集約編集。「性と文学」「文学的人間を排す」他、坂口安吾、澁澤...
黒井千次(著) | 2014-06-13 | ★4 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
夫婦の間に流れた時間の持つ意味の落差を象徴的に捉えた表題作「石の話」、上司との関係にしこりを生んだネクタイをめぐる騒動を追った「首にまく布」、隣家の庭に出現したプレハブの子供部屋の日ごとの変貌がもたらす波紋を綴った「庭の男」等、家庭や職場に紛れ込んでくる違和を妙趣あふれた筆致で描...
黒井千次(著) | 2014-05-23 | ★3.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
日常の内奥にひそむ光と闇。――人々が暮らしてゆく、生々しい奇妙な現実。生きることの本質と豊穣。著者60代半ばから70代半ばにかけて書かれた短篇群、野間文芸賞受賞の12の人生の断片。「夢の柵」「影の家」「眼」「浅いつきあい」「電車の中で」「隣家」「丸の内」「記録」「一日」「危うい日...
黒井千次(著) | 2014-05-23 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
土地の名が呼びさます昔の幻影。連作短篇集 たまらん坂、おたかの道・・・武蔵野に実在する不思議な土地の名が初老期の男達に垣間見せる青春の残像。時間と空間の交点に人生を映し出す黒井文学の豊かな収穫。
黒井千次(著) | 2014-05-23 | ★3.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
向う三軒両隣ならぬ“向う二軒片隣”の四軒の家を舞台とし、現代の近郊の都市居住者の日常を鋭く鮮かに描き出す。著者の最高傑作と評され、谷崎潤一郎賞も受賞した“現代文学”の秀作。
井伏鱒二(著) | 2014-05-16 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
太宰治の不可思議な人柄にふれて書かれた随筆「社交性」、旺盛な好奇心で体験を語る「私の動物誌」、「還暦の鯉」他。語尾の「が」や「しかし」に飽くまで拘わる文士気質や徹夜の仕事で書いた原稿を前に独り言をいう著者の癖など94歳の今日まで悠々たる歳月を歩みきった作家が還暦前の頃の充実した日...
リービ英雄(著) | 2014-05-16 | ★4.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
アメリカ生まれの著者が、初めて訪れた中国。都市を離れて、中国の奥へ奥へ――そこには現代があった。国境、言語を越え、歴史を遡るアイデンティティの旅。自身に流れる血を通して、自己の存在を、「仮」と「真」の中で映し出そうとした衝撃の作品群。一人の越境者の魂の漂泊は、現代中国の真の姿を求...
阿川弘之(著) | 2014-05-16 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
志賀直哉門下の著者が師にまつわる様々な出来事を中心に綴った滋味溢れるエッセイ集。志賀の臨終を描いた「終焉の記」をはじめ、滝井孝作、尾崎一雄ら同門の作家や「白樺」同人の里見、梅原龍三郎のこと。志賀と前後して亡くなった三島由紀夫、川端康成、文壇仲間吉行淳之介、遠藤周作との交流、親しか...
阿川弘之(著) | 2014-05-16 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
阿川弘之「私の履歴書」を中心に、熟成した観察眼と達意の文章。今は亡き、交流のあった文士の先輩作家を語り、101歳の天寿を完うした土屋文明氏から、若くして台湾で散った向田邦子氏を思う。また、第3の新人として、共に同時代を過した吉行淳之介、遠藤周作両氏への別れを綴る名随筆集。
李恢成(著) | 2014-05-16
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
ソ連崩壊前夜、故郷を追われた「同胞」の壮絶な体験を聞くために中央アジアを訪れた在日朝鮮人小説家・林春洙は西ドイツでの恋を思い出す。それは背徳の恋であり、祖国の分裂という問題が暗い影を落とす恋でもあった。政治の力に蹂躙された人々との出会いを経て、林春洙は民族、そして人間そのものに思...
李恢成(著) | 2014-05-16
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
共産党一党独裁が終焉を迎えつつあった1989年夏のソ連、在日朝鮮人の小説家・林春洙とルポライター・姜昌鎬は中央アジアを当局の招待で旅している。スターリン体制下の1937年、極東沿海州を追われ中央アジアに強制移住させられた「高麗人」たちを訪ねるのが目的である。2人は故国喪失者の哀切...
井伏鱒二(著) | 2014-05-16 | ★4 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
闊達自在な老耄の境地を示す井伏文学の真髄。豊臣秀吉に寵愛された、博多の豪商茶人神屋宗湛の日記から、秀吉の茶会の人間模様を浮き彫りにした表題作他「うなぎ」「質流れの島」「雷鳥」など七作品を収録。
井上靖(著) | 2014-05-16 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
遠い日、夜の砂丘で青年の目を射た流星の一条の光――遥か西域への憧れを胚胎した井上文学誕生の瞬間を描く「砂丘と私」始め、『天平の甍』『敦煌』『風濤』など歴史小説の名作を点綴、その発想の源泉と想像力を刺激してやまぬ歴史の魅力を語る。『蒼き狼』をめぐり大岡昇平と闘わせた論争への真摯な反...
大岡昇平(著) | 2014-05-16 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
788pt (50%)
実質価格/割引率 ¥774 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
14歳、初めて聴いたベートーヴェン「第五」に一撃を喰らい、26歳、スタンダールの手引きで出合った「フィガロ」に震駭、熱烈なモーツァルティアンに。その音楽の魅力を音符にまで遡って究めんと50歳を過ぎてピアノと作曲法を学ぶ――。音楽は単なる趣味を超えて、その人生と文学に霊感を与え、更...
井上靖(著) | 2014-05-16 | ★4.2 (21)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
師千利休は何故太閤様より死を賜り、一言の申し開きもせず従容と死に赴いたのか? 弟子の本覚坊は、師の縁の人々を尋ね語らい、又冷え枯れた磧の道を行く師に夢の中でまみえる。本覚坊の手記の形で利休自刃の謎に迫り、狭い茶室で命を突きつけあう乱世の侘茶に、死をも貫徹する芸術精神を描く。文化勲...
和田芳恵(著) | 2014-05-16 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
一葉研究の第一人者であり、晩年『接木の台』『暗い流れ』など、人間の業を見つめ、味わい深い世界を描いた作家・和田芳恵の出発は、編集者であった。昭和6年、新潮社に入社、大衆雑誌「日の出」の編集に携わり、菊池寛、吉川英治、尾崎士郎、小島政二郎ら多くの作家とつき合い、小説の純化のために奔...
大岡昇平(著) | 2014-05-16 | ★3.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
女の盛りを過ぎようとしていたホステス葉子は、大学教師松崎との愛人生活に終止符を打ち、古巣の銀座のバーに戻った。無垢なこころを持ちながら、遊戯のように次々と空しい恋愛を繰り返し、やがて睡眠薬自殺を遂げる。その桜花の幻のようにはかない生に捧げられた鎮魂の曲。実在の人物をモデルとして、...
和田芳恵(著) | 2014-05-16 | ★4 (9)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1716
865pt (50%)
実質価格/割引率 ¥851 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
一葉は、いつも庶民のなかにいた。そして、頭のなかでは、社会のありかたの不当さをいつも考えていた。(本文より)樋口一葉の研究に没頭して伝記・評論を書き続け、全集の実務にも携わった作家・和田芳恵が、一葉16歳から死に到る25歳までの日記を、鋭い洞察力で丹念に分析。一葉文学の本質を描出...
リービ英雄(著) | 2014-05-16 | ★4.5 (15)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1133 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
横浜の領事館で暮らす17歳のベン・アイザック。父を捨て、アメリカを捨て、新宿に向かう。1960年代末の街の喧騒を背景に、言葉、文化、制度の差を超え、人間が直接に向き合える場所を求めてさすらう柔らかな精神を描く野間文芸新人賞受賞の連作3篇。「日本人の血を一滴も持たない」アメリカ生ま...
井上靖(著) | 2014-05-16 | ★4.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
半生を西域に捧げた後漢の人・班超の苦難に満ちた道と孤独な魂の彷徨を追った「異域の人」、留学僧・行賀の在唐31年の軌跡と、入唐した日本人のさまざまな生の選択を描いた「僧行賀の涙」、謀反へと明智光秀を導く心の闇に巣くった亡者に迫る「幽鬼」など、歴史小説の名作8篇を収録。時代の激動を生...
埴谷雄高(著) | 2014-05-16 | 全3巻の3冊目 | ★4 (18)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
黙狂の矢場徹吾が遂に口を開く。<決していってはならぬ最後の言葉>を語り始める第2の山場。そして翌日の昼、主要人物が一堂に会する津田安寿子の誕生祝いの席上、果して何が起こるのか。 7章から最後の9章までを収録。精神の<無限大>をつきつめ、文学の窮極大飛翔をはかった傑作、埴谷雄高の『...
埴谷雄高(著) | 2014-05-16 | 全3巻の2冊目 | ★4 (27)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
不可能性の超出に挑んだ世界文学。深更、濃霧の中を彷徨って帰宅した三輪与志に、瀕死の兄高志が語り始める。自ら唱える《窮極の革命》理論に端を発した、密告者のリンチ事件と恋人の心中、さらに《窮極の秘密を打ち明ける夢魔》との対決。弟の与志はじっと聴きいる。外は深い、怖ろしいほどの濃闇と静...
ゲーテ(著), 柴田翔(翻訳) | 2014-05-16 | 全2巻の2冊目 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
4人来るのが見えたが帰って行ったのは3人。何やら困難とかいう言葉が聞こえ――。それに合せて追いかけた言葉は死……。悪魔に魂を売り渡して超人的な力を手に入れたファウストは、権謀渦巻くドイツ宮廷からギリシャの神話世界へ、さらには生命の始原に向かい旅立つが……。60年の歳月をかけ完成し...
埴谷雄高(著) | 2014-05-16 | 全3巻の1冊目 | ★4.5 (52)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
晩夏酷暑の或る日、郊外の風癲病院の門をひとりの青年がくぐる。青年の名は三輪与志、当病院の若き精神病医と自己意識の飛躍をめぐって議論になり、真向う対立する。三輪与志の渇し求める<虚体>とは何か。三輪家4兄弟がそれぞれのめざす窮極の<革命>を語る『死霊』の世界。全宇宙における<存在>...
ゲーテ(著), 柴田翔(翻訳) | 2014-05-16 | 全2巻の1冊目 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
(ファウスト)俺の喜びはただこの大地から生まれこの世の太陽だけが俺の悩みを照らすのだ。(メフィスト)それならためらうことはない。さあ契約だ。……地上にある限りの日々……人間がまだ見ぬものを見るのです。神ならぬ人間の身で世界のすべてを究めたい欲求に憑かれたファウストは、悪魔メフィス...
夏目漱石(著) | 2014-05-16 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:人文・思想] [gen:趣味・実用]
¥880
444pt (50%)
実質価格/割引率 ¥436 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
「小生は何をしても自分は自分流にするのが自分に対する義務であり且つ天と親とに対する義務だと思います。天と親がコンナ人間を生みつけた以上はコンナ人間で生きて居れと云う意味より外に解釈しようがない」(書簡より)屈指の漱石の読み手である出久根達郎が、厭世家ではあるが決して人生を悲観しな...
大岡昇平(著) | 2014-05-16 | 全2巻の2冊目 | ★4.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
毎月の文芸誌に目を通し、文壇のみならず時代と社会現象一般に眼を向け、自分を老生と呼びつつ、好奇心を躍動させ、文学、映画、音楽等を批評する。ランボーがスタンダールとともに自己の中に在ると感じ、また「事件」のゲラを読む。心臓、体力の限界を心配しつつ堺事件調査の旅行にも出る。「文学界」...
大岡昇平(著) | 2014-05-16 | 全2巻の1冊目 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
788pt (50%)
実質価格/割引率 ¥774 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
成城に越して来て11年、運動は駅まで15分の片道だけ。体力の衰えに抗しつつ、富永太郎全集に集中、中原中也「山羊の歌」の名の由来を追い、ニューミュージック、映画、テレビ、劇画、広汎な読書、文学賞選考会等、80年代前半の文化、文壇、世相を俎上に載せ、憤り、感動する。70歳にして若々し...
富士正晴(著) | 2014-05-16 | ★3.5 (3)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1463
737pt (50%)
実質価格/割引率 ¥726 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
独創的話術と奇行で知られ一世を風靡した奇才桂春団治。〈微妙猥雑〉な上方弁を駆使し落語界を席巻、上方落語の全盛期を築いた春団治の一代記を、出生から57歳の死まで、詳細綿密な調査と多彩な資料で裏付け書下ろした傑作評伝。「桂春団治年譜」「上方落語年表」などを付すほか「紅梅亭界隈」「東松...
横光利一(著) | 2014-05-16 | ★4 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
東京の兜町で株式売買をする重住高之は、大阪の北浜の株のやり手仁礼文七の娘泰子に心惹かれている。だが、――文七はあくまで高之に熾烈な仕手戦をしかけて止まない。金の絡みと高揚する恋愛の最中、悲劇は連続して起こる。資本が人を動かし個人が脅かされる現代に人間の危機を見、「純粋小説論」を提...
井上靖(著) | 2014-05-16 | ★4.5 (22)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
23pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1539 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
熊野補陀落寺の代々の住職には、61歳の11月に観音浄土をめざし生きながら海に出て往生を願う渡海上人の慣わしがあった。周囲から追い詰められ、逃れられない。時を俟つ老いた住職金光坊の、死に向う恐怖と葛藤を記す表題作のほか「小磐梯」「グウドル氏の手套」「姨捨」「道」など、旺盛で多彩な創...
三浦哲郎(著) | 2014-05-09 | ★4 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
天明の大飢饉に見舞われた奥州八戸藩での凄惨な人肉食を鉄砲隊足軽小十郎の日録を追いながら苛烈に描写。飢饉による死者たちの嘆き、生に執着する人々の業を直視し、人間存在の根本に迫る代表作「おろおろ草紙」。ほかに、「暁闇の海」「北の砦」「海村異聞」の歴史小説3篇を収録。著者の郷里に材を得...
三浦哲郎(著) | 2014-05-09 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
たばこのヤニから作る“おふくろ”の妙薬。奇病から髪の毛を失った母親へ、オランダで買った帽子。重なる心痛を耐え生き抜いて来た老母や肉親を描き、生きてあることの哀しみの源へ、真にあたたかな光を送る、短篇の名手・三浦哲郎の珠玉の名短篇集。
三浦哲郎(著) | 2014-05-09 | ★4 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1023
515pt (50%)
実質価格/割引率 ¥508 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
セールスランク 1093位(直近30日)
うわべは優雅な村人であった亡父の形見の6連発拳銃。母の心臓に、雷に打たれたようにある6つの小さい深い穴。さりげない筆致と深く暖かな語りのうちに、生きることへの声援をおくる三浦哲郎の鮮やかな短篇連作の世界。野間文芸賞受賞。
加賀乙彦(著) | 2014-05-09 | ★4 (17)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1980
20pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1960 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
省治は、時代の要請や陸軍将校の従兄への憧れなどから100人に1人の難関を突破し陸軍幼年学校へ入学する。日々繰返される過酷な修練に耐え、皇国の不滅を信じ、鉄壁の軍国思想を培うが、敗戦。〈聖戦〉を信じた心は引裂かれ玉音放送を否定、大混乱の只中で〈義〉に殉じ自決。戦時下の特異な青春の苦...
加賀乙彦(著) | 2014-05-09 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
外交官来島平三郎とアメリカ出身のアリスの長男である健は母の容貌をより濃く受け継いだがゆえ、日本陸軍飛行兵として戦争に深く関わっていくことを自ら選んでいた。日本の敗色濃厚な1945年春、来島健は戦闘機疾風を操り米軍のB29を撃墜するも、結局無惨な死を迎える。敗戦。息子に先立たれた平...
加賀乙彦(著) | 2014-05-09 | ★5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
1941年、アメリカの厳しい経済制裁で資源確保が困難化、進退窮まる日本。武力解決を訴える勢力の圧迫を受けつつも、ワシントンに飛んだ来島平三郎特命全権大使は、妻の故郷アメリカとの開戦回避の道を懸命に模索していた。だが、ルーズヴェルト大統領、ハル国務長官を相手の交渉は難航、だましうち...
杉本秀太郎(著) | 2014-05-09 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1672
843pt (50%)
実質価格/割引率 ¥829 (50%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
萩原朔太郎が「日本に尚一人の詩人がある」と激賞した伊東静雄の第一詩集『わがひとに与ふる哀歌』。その詩群に魅了された著者が伝記的通説を排除し、註釈に徹した画期的詩人論。『哀歌』全篇に用心深く隠された連繋を、「私」と「半身」というふたりの擬作者に割り振り、『古今和歌集』、ヘルダーリン...
杉本秀太郎(著) | 2014-05-09 | ★3 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
682pt (50%)
実質価格/割引率 ¥671 (50%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
京の町衆の家に生まれ育ち、当代きっての文人学者として、東西文学を自在に往還し続ける著者が、随筆史上、最大の古典『徒然草』を読み解く――。鎌倉時代末の乱世を出家遁世し、歌人であることを隠れ蓑に、反時代的に生きた兼好のざわめく心、色好み、もののあはれ、無常の世の処し方、有職故実の世界...
杉本秀太郎(著) | 2014-05-09 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
24pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1329 (2%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
よりすぐりの随筆をよむそのここちよさは 蜂蜜の甘い滴りにも似て――冬至を控えて宿り木を採りに山に入る。赤い紐で根本を結び天井から逆さに吊るすのだ。昔、年末のパリの街かどで宿り木を求め孤独な年越をして以来、クリスマスの頃になると、こうして飾ることにしている。耳をひそめてしぐれをきき...
伊藤桂一(著) | 2014-05-02 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
昭和14年、騎兵として中国山西省に出動した若き兵士は、果てしない黄土高原の風景、生死を一瞬に分かつ戦の実状と兵士の死生観、帰還しなかった軍馬達への哀惜を歌に詠んだ。旅嚢の底に秘め辛々持ち帰った手帖に記された歌に回想を加えた本書には、戦争体験者の真情と詩心が溢れ返っている。
伊藤桂一(著) | 2014-05-02 | ★4 (39)
[pub:講談社] [gen:ノンフィクション]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
昭和14年5月、満蒙国境で始まった小競り合いは、関東軍、ソ蒙軍間の4ヵ月に亘る凄絶な戦闘に発展した。襲いかかる大戦車群に、徒手空拳の軽装備で対し、水さえない砂また砂の戦場に斃れた死者8千余。生還した3人の体験談をもとに戦場の実状と兵士達の生理と心理を克明に記録、抑制された描写が無...
伊藤桂一(著) | 2014-05-02 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
苛烈な戦場での日々に、死を凝視しつつ、なお友情、青春が息づく、その刻々を淡々と描いた、直木賞受賞作「螢の河」。堪え難い神経痛と耳鳴りに悩む“ぼく”が山奥での岩魚釣り中、不意に“生きてゆくこと”を深く認知する名作「源流へ」。「帽子と菜の花」「帰郷」「溯り鮒」「名のない犬」等、詩人の...
吉行淳之介(著) | 2014-04-25 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
吉行文学の抑えた描写に垣間見える詩情――学生時代、萩原朔太郎に影響を受けての詩作が、その文学的出発となった作家の、生涯変わらぬ本質の現れであった。若き日に書いた詩の数々、苦悩の中で文学を志した戦中戦後の回想、昭和初期文壇で異彩を放った父エイスケの詩篇、恩師が翻訳した「ダダの歴史」...
庄野潤三(著) | 2014-04-25 | ★3.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
737pt (50%)
実質価格/割引率 ¥726 (50%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
丘の上の家に移り住んで幾十年が経ち、“禿山”だった庭には木々や草花が育ち、鳥達が訪れる。巣立った子供や身近な人々の間を手作りや到来の品が行き交い、礼状に温かく心が通い合う。「野菜が好き」と語り出す食べ物の話、父母や師友への追懐、自作の周辺等、繰り返しとみえてその実同じではあり得な...
吉行淳之介(著) | 2014-04-25 | ★4.6 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
坂の上の角の煙草屋まで行くのも旅だと考え、自分の住んでいる都会の中を動くことに、旅の意味を見出す表題作。小説作品のモチーフになった色彩体験を原風景に遡って検証する「石膏色と赤」ほか、心に残る幼年時代の思い出、交遊、文学観、なにげない日常の暮らしや社会への思いなど、犀利な感性と豊か...
庄野潤三(著) | 2014-04-25 | ★4.8 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
682pt (50%)
実質価格/割引率 ¥671 (50%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
妻の小さな過去の秘密を執拗に問い質す夫と、夫の影の如き存在になってしまった自分を心許なく思う妻。結婚3年目の若い夫婦の心理の翳りを瑞々しく鮮烈に描いた「愛撫」。幼い子供達との牧歌的な生活のディテールを繊細な手付きで切り取りつつ、人生の光陰を一幅の絵に定着させた「静物」。実質的な文...
庄野潤三(著) | 2014-04-25 | ★3.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
小学生の娘と羽根つきをした微笑ましいエピソードに続けて、「私の羽根でないものは、打たない」、私の感情に切実にふれることだけを書いていく、と瑞々しい文学への初心を明かす表題作を始め、暮らしと文学をテーマに綴られた90篇。多摩丘陵の“山の上”に移り住んだ40歳を挟んだ数年、充実期の作...
木山捷平(著) | 2014-04-25 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
ひたすら、淡々と、生きる、長春で。敗戦後、木川正介は、毎日五馬路に出掛ける。知り合いの朝鮮人の配下となり、大道ボロ屋を開業して生きのびている。飄々として掴みどころなく生きながら、強靭な怒りにささえられた庶民の反骨の心情は揺るがない。深い悲しみも恨みもすべて日常の底に沈めて、さりげ...
庄野潤三(著) | 2014-04-25 | ★3.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1408
710pt (50%)
実質価格/割引率 ¥698 (50%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
小高い丘の家に住まう晩年の夫婦の穏やかな生活。娘や息子たちは独立して家を去ったが、夫々家族を伴って“山の上”を訪れ、手紙や折々の到来物が心を通わせる。夜になれば、妻が弾くピアノに合わせ、私はハーモニカ……。自分の掌でなでさすった人生を書き綴る。師伊東静雄の言葉を小説作法の指針に書...
吉行淳之介(著) | 2014-04-25 | ★4 (14)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
セールスランク 1066位(直近30日)
旧制高校に入学した頃の文学との出逢い、詩作、敗戦後の同人雑誌参加、大学中退、大衆雑誌記者時代、肺結核。芥川賞受賞までのエピソードや、父吉行エイスケのこと等著者の交友・文学の“核”を明晰な文体で瑞々しく回想。ほかに「拾遺・文学放浪」「註解および詩十二篇」を収める。
吉行淳之介(著) | 2014-04-25 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
初期から最晩年まで、短篇小説で辿る吉行淳之介の世界。男女の心象風景を凝縮するイメージで描く散文詩風の「藁婚式」、少年の眼を通して恋愛の生理と心理を追う「悪い夏」、父エイスケとの屈折した関係を主題とした「電話と短刀」、親友の13回忌に訪れた男女の齟齬を描く「花束」等14篇を収録。明...
庄野潤三(著) | 2014-04-25 | ★4 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥980 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
「足柄山からこんにちは」――自然に囲まれて暮らす一家の様子を、長女はユーモアあふれる楽しい手紙で知らせてくれる。山の豊かな四季。そこで営まれる若さと活力に満ちた生活。その便りは“私たち”に大きな喜びを与えてくれる。表題作をはじめ「楽しき農婦」「足柄山の春」など、家族の愛の交流を描...
木山捷平(著) | 2014-04-25 | ★3 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
〈桜桃忌〉に出られなかった事から太宰治を回想する「玉川上水」、敗戦直後郷里に疎開した頃の日常を描き飄逸味を漂わせた「耳かき抄」。表題作をはじめ「逢びき」「下駄の腰掛」「山つつじ」「川風」「柚子」「御水取」など身辺の事柄を捉えて庶民のうら哀しくも善良でしたたかな生き方を綴った諧謔と...
小川国夫(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1298
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1285 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
叔母の悲しみとそれに寄り添う少年の想いが原初的風景へと還元される名品「あじさしの洲」、旧約的世界を背景に、部族王の誕生とその最期を、心象の劇として描いた「骨王」、読売文学賞受賞作「ハシッシ・ギャング」等、初期作品から近作まで11篇を収録。簡勁な文体で人間の原質を彫琢し、影の暗示力...
小川国夫(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
218pt (12%)
実質価格/割引率 ¥1553 (12%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
馬喰・十吉は、海への憧れを一艘の貨物船に託した。一族の悲劇はそこに始まる。甥の余一は、崖から落ちる十吉の愛馬アオに変身し、港町で従姉・佐枝子が自死したという噂を耳にした。駿河湾西岸地方を舞台に、運命に試される純粋な人間の行為を「光と影」の綾なす世界に、鮮やかに刻印する3部作。
円地文子(著) | 2014-04-11 | ★3 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
女性としての自立、性・喪失・生を描く現代女性必読の名作。女性としての喪失感に荒寥とした思いをする主人公。幼児から祖母の物語の世界に生きた滋子の人生の歩みは、やがて青春期にかけて、家を出て自立したいという強い思いへと変っていく。結婚さえも、人生のスプリングボードとして考え、自分らし...
円地文子(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
737pt (50%)
実質価格/割引率 ¥726 (50%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
父方の祖母が生きた江戸の末期。文学・演劇・音曲等々……。幼い頃から様々な話をとりとめなく聞いて育った著者の心に染み込んだ鮮烈な感覚は、滝沢馬琴、河竹黙阿弥、上田秋成、近松門左衛門等を語るその語り口に彷彿とする。殊に秋成の<夢幻と現>の間を描写する文体への言及は、円地文学の根源に呼...
円地文子(著) | 2014-04-11 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
737pt (50%)
実質価格/割引率 ¥726 (50%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
贋招人(にせよりまし)姉妹によるいつわりの生霊騒動等、時の権力者・藤原道長の様々な追い落とし策謀に抗する、中宮定子の誇り高き愛を描いた女流文学賞受賞作「なまみこ物語」、『源氏物語』の現代語訳の過程で生まれた創見に満ちた随想「源氏物語私見」の二作を収録。円地文子の王朝文学への深い造...
坂口安吾(著) | 2014-04-04 | ★3.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1089
548pt (50%)
実質価格/割引率 ¥541 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
“人間は悲しいものだ。切ないものだ。苦しいものだ。……”“それでも、とにかく、生きるほかに手はない。……”“生きる以上は、悪より、良く生きなければならぬ。”孤独を“わがふるさと”として生き、混沌を混沌のまま生き、その坩堝の中から決然と掬いとった生き続けるための精髄。21世紀を生き...
坂口安吾(著) | 2014-04-04 | ★4.5 (10)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
戦前・戦中・戦後、昭和22年はじめまでの安吾全エッセイから坂口安吾の文学、人生観を最も深く、強く語ったもの、例えば「FARCEに就て」「牧野さんの死」「茶番に寄せて」「日本文化私観」「青春論」「堕落論」「恋愛論」等々、22篇収録。“精神の巨人”坂口安吾の反骨精神横溢する選エッセイ集。
川村二郎(著) | 2014-04-04 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
著者少年期の金沢体験を出発点に、また、その後の土地の精霊を訪ねる旅での見聞をもとに、泉鏡花の作品世界を、地誌的・民俗学的に読み解いた長篇エッセイ。「川」「峠」「水神」「蛇」「化物」「白神」等のキー・タームから、鏡花作品の幻想性に入りこみ、その深奥にある北陸の山と水、それらを宰領す...
日野啓三(著) | 2014-04-04 | ★3.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
788pt (50%)
実質価格/割引率 ¥774 (50%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
悪性腫瘍の手術後、作家は最後になるかもしれない小説を書きはじめる。自分が確かに生きていたと思える、記憶に深く刻み込まれた情景をつなぎとめながら。世界というものをふいに感じた4歳の頃の東京・赤坂、小学時代を過ごした植民地・朝鮮の田舎町、京城の中学時代、焼け跡の中の旧制高校、特派員と...
花田清輝(著) | 2014-04-04 | ★5 (18)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1122位(直近30日)
ルネッサンスを生きたダンテ、ダ・ヴィンチら22人の生の軌跡を追求、滅亡に向かう文明の復活の秘密を探る。大胆なレトリックと苛烈な批判精神が横溢する名著!
花田清輝(著) | 2014-04-04 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
流行りの梁父吟(ロカビリー)が大好きな諸葛孔明は当時のアプレ・ゲール! 強靱なレトリックと博覧強記で縦横に古典を論じ、同じく乱世の修羅にある現代の貌を浮き彫りにする花田流三国志論。戦争中に書かれた比類なき抵抗の書『復興期の精神』から最後の著作『日本のルネッサンス人』まで首尾一貫、...
葛西善蔵(著) | 2014-03-28 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1089
333pt (31%)
実質価格/割引率 ¥756 (31%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
「生活の破産、人間の破産、そこから僕の芸術生活が始まる」と記した葛西善蔵は、大正末期から昭和初年へかけての純文学の象徴であった。文学の為にはすべてを犠牲にする特異無類の生活態度で、哀愁と飄逸を漂わせた凄絶苛烈な作品を描いた。処女作「哀しき父」、出世作「子をつれて」、絶筆「忌明」の...
中島敦(著) | 2014-03-28 | ★4 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1507
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1492 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
喀血に襲われ、世紀末の頽廃を逃れ、サモアに移り住んだ『宝島』の作者スティヴンスン。彼の晩年の生と死を書簡をもとに日記体で再生させた「光と風と夢」。『西遊記』に取材し、思索する悟浄に自己の不安を重ね〈わが西遊記〉と題した「悟浄出世」「悟浄歎異」。──昭和17年、宿痾の喘息に苦しみな...
永井龍男(著) | 2014-03-28 | ★3.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
新聞・雑誌などの記事や文章の切抜き、それらへの感想、ささやかな集積が、やがて永井龍男の美学と結びつき、精妙な確かなある空間と人生を静かに形成して行く。読売文学賞受賞の「わが切抜帖より」と、著者がかぎりなく愛する“昔の”東京にかかわる随筆群を併せて収録する、“昔の”東京の“背骨”と...
吉田秀和(著) | 2014-03-28 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
戦後日本の音楽批評をリードしてきた吉田秀和は、青春期に吉田一穂に私淑、中原中也との交遊や小林秀雄の影響を通してポエジーの精髄に触れた。音楽はもとより、文学や美術を論じた著作によって、豊饒なる批評精神を構築してきた著者が、幼児期から詩との出会いまでを綴り、その批評の原点を明かす表題...
草野心平(著) | 2014-03-28 | ★3 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
682pt (50%)
実質価格/割引率 ¥671 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
「人間共通の口福に対する貪欲がなくならない限り、食愛による発明は無限に続くだろう。そして大きく展けるだろう。」梔子や薔薇や牡丹の二杯酢<花肴>、胡麻油粥に金木犀の花びらをふりかけた<心平粥>、鶏卵の黄身の味噌漬け<満月>、海老のしっぽや魚の骨へのこだわり……。酒と美味を愛した昭和...
室生犀星(著) | 2014-03-28 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
788pt (50%)
実質価格/割引率 ¥774 (50%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
「きみは我が忘れもはてぬはるびんなりしか。はるびんよ……。昭和12年4月、旅行嫌いの犀星が、生涯でただ1度の海外(満洲)旅行に出かけた。「古き都」哈爾濱は、犀星の詩心を刺激し、後年『哈爾濱詩集』となる抒情詩の数々を産ませ、また、満洲で棄て子捜しをする男を中心に、船上で出逢った人々...
折口信夫(著), 安藤礼二(編集) | 2014-03-28
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
釈迢空の別名を持ち、学者にして詩人、詩人にして学者という生涯を送った折口信夫は、古代から近代にいたる日本文化を貫く本質をとらえ、詩歌、小説、文学研究、民俗学研究と他の追随を許さない多岐にわたる業績を残した。源氏物語、隠者の文学、短歌の滅亡、近代文学など折口が関心を寄せた日本文学の...
岩阪恵子(著) | 2014-03-28 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1562
788pt (50%)
実質価格/割引率 ¥774 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
画家小出楢重は、大阪生れの洋画家である。しかし、絵だけでなく名随筆家でもあった。彼の代表作である『Nの家族』『帽子を冠れる肖像』『蔬菜静物』『横たわる裸身』から、最後の作品『枯木のある風景』まで、楢重の生涯を、そして彼が離れられなかった関西の土地と文化を、大阪育ちの作家が見事に描...
山城むつみ(著) | 2014-03-28 | ★4 (13)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
セールスランク 1105位(直近30日)
<書くこと>でいかに<戦争>と拮抗しうるのか――。小林秀雄、坂口安吾、保田與重郎の戦時下における著述を丹念に辿ることで、時局に追従する言説と彼らとの距離を明らかにし、保田の『万葉集の精神』を起点に、日本文を成立せしめた「訓読」というプログラムの分析へと遡行する。気鋭の批評家による...
塚本邦雄(著) | 2014-03-28 | ★4.5 (15)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
30pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1642 (2%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
百人一首に秀歌はない――かるた遊びを通して日本人に最も親しまれる「小倉百人一首」(藤原定家・撰)にあえて挑戦、前衛歌人にして“現代の定家”とも称されたアンソロジスト塚本邦雄が選び抜き、自由奔放な散文詞と鋭い評釈を対置した秀歌百。『定家百首』『百句燦燦』と並び塚本美学の中核であると...
小沼丹(著) | 2014-03-28 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
112pt (7%)
実質価格/割引率 ¥1450 (7%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
セールスランク 1130位(直近30日)
小さな村に疎開してきた美しい姉妹。ひとりの男をめぐり彼女らの間に起こった恋の波紋と水難事件を、端正な都会的感覚の文章で綴った表題作ほか、空襲下、かつての恋人の姿をキャンバスに写すことで、命をすりへらしていく画家との交流をたどる「白い機影」など、初期作品8篇を収録。静かな明るさの中...
塚本邦雄(著) | 2014-03-28 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
ありうべき最高の美学は虚無――生涯徹底した反リアリズム芸術至上の立場を貫いた塚本邦雄。藤原定家等中世の歌人を理想とする塚本にとり俳諧は、近世という暗黒時代に咲く「異次元の巨花」であった。その輝かしい裔である現代俳人、石田波郷、西東三鬼、下村槐太、寺山修司、飯田蛇笏等、69人の秀句...
森敦(著) | 2014-03-28 | ★3 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
昭和9年、横光利一の推輓で新聞連載された、森敦22歳の文壇デビュー作「酩酊船」。小説を書きはじめようとする青年の思考を日記やノートで辿ることそれ自体が、その小説の実現を意味するという冒険的試みで、のちに独自の創作理論を打ち立てることとなる著者の資質がいかんなく発揮される。そのほか...
戸板康二(著) | 2014-03-28 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
昭和を代表する劇評家、推理作家、俳人の戸板康二はまた、歌舞伎、映画、雑誌など、幅広い世界で蒐集した「ちょっといい話」を絶妙な筆致で描く無類のユーモリストだった。数多の著書から60代に書かれた『回想の戦中戦後』『思い出す顔』の2作品23篇を抄録。師折口信夫も市井の無名の人も同じあた...
司修(著) | 2014-03-28
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
空襲、焼け跡のバラック生活など、敗戦前後の厳しい状況、さらに複雑な家庭環境のなか、少年らしい健気さ、腕白さをもって過ごした前橋での日々。この少年期の<原風景>を基点に、映画館の看板書きの助手時代、画家への修業と上京、そして現在へと至る自伝的連作短篇。色、光、形、影など、画家として...
三好達治(著) | 2014-03-28 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1110位(直近30日)
昭和2年、萩原朔太郎の知遇を得て以来、昭和17年の死まで、常にその周辺にあり、さらには歿後、三度におよぶ全集の編集に携わるなど、三好達治にとって、朔太郎は生涯にわたる師であった。格調高い名文によって、朔太郎との交遊を振り返り、その面影をしのびつつ、同時に、作品の形成過程を緻密に辿...
石川淳(著) | 2014-03-28 | ★4 (11)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
敗戦直後、上野のガード下の闇市で、主人公の「わたし」が、浮浪児がキリストに変身する一瞬を目にする「焼跡のイエス」。少女の身に聖なる刻印が現われる「処女懐胎」。戦後無頼派と称された石川淳の超俗的な美学が結晶した代表作のほかに「山桜」「マルスの歌」「かよい小町」「善財」を収録し、戦前...
高橋英夫(著) | 2014-03-28 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:エンターテイメント]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
モーツァルトくらい、孤独と華麗、激情と蕩揺のあいだの距離の大きい音楽家はいなかった――。小林秀雄、河上徹太郎等、日本人のモーツァルト受容史を精緻に跡づけつつ、幼少期から今日迄その音楽を鍾愛し、聴き抜いたモーツァルティアン高橋英夫が、耳と心を研ぎ澄まし、変幻するモーツァルト像に迫る...
川崎長太郎(著) | 2014-03-28 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
セールスランク 1122位(直近30日)
小田原の生家の物置小屋で、陋巷の隠者としてもぐらのように暮らしながらも大切に守り通した文学への情念の炎。抹香町の私娼窟へ通い、彼女達に馴染み、哀歓を共にし、白昼の光りには見えない底辺に生きる人間の真実を綴った。60歳にして得た若い妻との生活への純真な喜びが溢れる紀行随筆。宇野浩二...
小沼丹(著) | 2014-03-28 | ★5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
ライラックの蕾は膨らんでいても外套を着ている人が多い4月末のロンドンに着いた主人公は、赤い2階バスも通る道に面した家に落ち着く。朝早くの馬の蹄の音、酒屋の夫婦、なぜか懐かしい不思議な人物たち。娘や秋山君との外出。さりげない日常の一齣を取りあげ、巧まざるユーモアとペーソスで人生の陰...
大城立裕(著) | 2014-03-28 | ★2.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
1945年4月、アメリカ軍沖縄本島に上陸。凄絶な地上戦の〈地獄絵〉の中、逃げ惑う住民。刑務所も遊廓も、そこに縛られる人々も何もかも、沖縄は死の渦のなかで回転しやがて敗戦とともに浄化される。神女殿内(のろどんち)の家柄である神屋家を絡め、文化、歴史、風土を背景に太平洋戦争末期の沖縄...
永井荷風(著) | 2014-03-28 | ★4 (38)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
480pt (35%)
実質価格/割引率 ¥873 (35%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
明治36年荷風24歳から明治40年28歳まで4年間のアメリカ見聞記を24篇の小説に収める。渡航中の情景を描いた「船房夜話」、癲狂院に収容された日本人出稼ぎ労働者の無惨な話「牧場の道」など。異国の風物に対峙した荷風の孤独感、鋭い感性と批評精神溢れる新鮮な感慨は、閉塞した時代に憧憬と...
加藤典洋(著) | 2014-03-20 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
常に斬新な批評を展開する著者が“風景”と呼ぶ微妙な位相。村上春樹の小説を中心に「まさか」と「やれやれ」論、坂口安吾、田中角栄、北一輝に共通性を見る「新潟の三角形」、“ディスカバー・ジャパン”と国木田独歩、志賀重昂を対比する「武蔵野の消滅」ほか、三島由紀夫、深沢七郎、吉本ばなな、大...
安岡章太郎(著) | 2014-03-14 | ★4 (13)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
初期作品世界デビュー作「ガラスの靴」芥川賞受賞「悪い仲間」「陰気な愉しみ」他、安岡文字一つの到達点「海辺の光景」への源流・自己形成の原点をしなやかに示す初期短篇集。幼少からの孤立感、“悪い仲間”との交遊、“やましさ”の自覚、父母との“関係”のまぎらわしさ、そして脊椎カリエス。様々...
久生十蘭(著) | 2014-03-14 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1298
654pt (50%)
実質価格/割引率 ¥644 (50%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
女装、泥酔、放火――、模範少年はなぜ一見、脈絡のない事件を起こしたのか? 少年の心理を過去現在の交錯する戦後空間に追い、母と息子の残酷極まりない愛の悲劇に至る傑作「母子像」(世界短編小説コンクール第一席)、黒田騒動に材を採り破滅に傾斜する人間像を描破した「鈴木主水」(直木賞)等、...
野坂昭如(著) | 2014-03-14 | ★3 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
予言者、野坂昭如の東京昨日今日明日。うつつか幻か、郊外の小さな公園のベンチに坐る場所柄につかわしくない粧いの女、その数奇な身の上話に耳をかたむける、これもまた身をもてあまし気味の私。時は春。東京にはさまざまな世間があるのだ。「家庭篇」から始まり告白的「私篇」、そして巨大都市・東京...
津島佑子(著) | 2014-02-28 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
21歳の多喜子は誰にも祝福されない子を産み、全身全霊で慈しむ。罵声を浴びせる両親に背を向け、子を保育園に預けて働きながら1人で育てる決心をする。そしてある男への心身ともに燃え上がる片恋――。保育園の育児日誌を随所に挿入する日常に即したリアリズムと、山を疾走する太古の女を幻視する奔...
川村二郎(著) | 2014-01-24 | ★3 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
1978年、〈中世の語り物〉への興味から発起し、9年の歳月をかけて巡歴した、全国68ヵ所の一宮参拝。土地に結びついた神秘と交感したいという著者は、地方色に富んだ風景にとけこみ、神社の結構や佇いを詳細に描写し、記紀や民間伝承文芸等の叙述をふまえて、地神・外来神など、祭神の関係をつづ...
小川国夫(著) | 2014-01-24 | ★4.5 (18)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
地中海地方の溢れる光の中をひとりバイクで旅する青年が出会う人々や風景を、明晰なことばを積み重ねてくっきりと描き出した「アポロンの島」「大きな恵み」、キリスト教についての著者の基本的な考えがうかがえる「エリコへ下る道」、戦時中の重苦しい時代に土俗的な雰囲気の中で成長する少年を自伝的...
井上ひさし(著) | 2014-01-17 | ★3.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
井上文学の原点ともいうべき虚実皮膜の9篇。権力の弾圧を首の皮一枚で躱し、強かに生きる戯作者達。洒落や地口で技巧の限りを尽くし庶民の悲哀と反骨精神を活写。単行本未収録の表題作等、才気横溢の精選集。
多和田葉子(著) | 2014-01-17 | ★3.5 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
27pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1436 (2%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
“ゴット(神)ハルト(硬い)は、わたしという粘膜に炎症を起こさせた”ヨーロッパの中央に横たわる巨大な山塊ゴットハルト。暗く長いトンネルの旅を“聖人のお腹”を通り抜ける陶酔と感じる「わたし」の微妙な身体感覚を詩的メタファーを秘めた文体で描く表題作他2篇。日独両言語で創作する著者は、...
李恢成(著) | 2014-01-17
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
祖国が分断され、まだ多くある差別の中で、若い青春を、本当の生きかたとは何か、を真摯に問いながら生きる群像。李恢成の初期中篇「われら青春の途上にて」「青丘の宿」ほか父親の死を契機に、対立し、相反する2つの組織が手を結ぶ、僅かに残された“黄金風景”を描く「死者の遺したもの」収録。
遠藤周作(著) | 2013-12-13
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
680pt (50%)
実質価格/割引率 ¥673 (50%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
日本人にとってキリスト教信仰はいかに可能か、という問題意識のもと、戦時下より親交のあった堀辰雄の作品を対象に、その純粋性から宗教性へ、さらには古典的汎神論の世界へと考察を深めた最初期の評論「堀辰雄覚書」、また、リベルタンとしての歩みを進めることで、キリスト教規範と闘い、性と自由の...
横光利一(著) | 2013-12-06 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
シベリア経由でヨーロッパから日本に戻った矢代耕一郎は、パリで1度は断念した心寄せる宇佐美千鶴子と再会をする。日本の伝統を求めて歴史を溯り“古神道”に行き至った矢代は、カソリックの千鶴子との間の文化的断層に惑う。それぞれが歩む、真摯に己れの根っこを探す思索の旅。晩年の横光利一の「門...
石川淳(著) | 2013-12-06 | ★3.5 (10)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1023
313pt (31%)
実質価格/割引率 ¥710 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
中世フランスの女流詩人の伝記を書く主人公〈わたし〉。友人庵文蔵、非合法の運動をする文蔵の妹ユカリ――日常の様々な事件に捲込まれ、その只中に身を置く〈わたし〉の現実を、饒舌自在に描く芥川賞受賞作「普賢」のほか処女作「佳人」、「貧窮問答」など。和漢洋の比類ない学識と絶妙の文体、鋭い批...
横光利一(著) | 2013-12-06 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥946
477pt (50%)
実質価格/割引率 ¥469 (50%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
持ち株の暴落で事業に失敗し破産しかかった青年梶と、その梶を強く慕う奈奈江や、幾組かの男女の“愛”の葛藤。伊豆山中の狩猟の最中に起きた突発的傷害事件への発展。「純文学にして通俗小説」なる“純枠小説”を自ら実践し、恋愛における現代人の“危機意識”を緻密な文体で追った「紋章」「家族会議...
石川淳(著) | 2013-12-06 | ★2.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1309
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1296 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
荒ぶる魂、生まれながらにして、生と死を抱え持つ佐太。この存在を無気味な背景に展開される“変革”の劇。精神の逼塞の根に仕掛けられた爆薬のような強烈な“発条”。初期世界からの独自な精神の運動を持続し続けた、石川淳の『白頭吟』から『狂風記』の間を繁ぐ白眉の長篇。
阿川弘之(著) | 2013-12-06 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1023
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1013 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
戦時中に青春を過した主人公は、学徒動員で海軍に入隊。戦友の多くが死んでいったなかで、現在も生きているのはほんの偶然の結果だという感覚に支配されている。戦後社会との違和に直面しながらも、生活者として中年にいたった現在を描く代表作「青葉の翳り」。他に「霊三題」「鱸とおこぜ」「野藤」「...
石川淳(著) | 2013-12-06 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
常に時代と対峙し、辛辣な批判精神と強烈な抵抗精神で戦い続けた著者の、文学的出発期の作品「鬼火」「ある午後の風景」「長助の災難」「桑の木の話」。行方不明の女を捜し彷徨することで生を繋ぐ“わたし”が、娼婦となった女と再会――敗戦後の混乱を鋭く凝視し絶望を再生に転化させる新たな出発を示...
石川淳(著) | 2013-12-06
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
闊達自在、卓抜典雅な文章で貫ぬかれた揺るぎない批評眼、飛翔する想像力。世相を鋭く風刺し、幻想的世界と現実とが交錯する石川文学中期作品群7篇。──かつて東北の鄙びた温泉場で、俄に腹痛におそわれた〈わたし〉が、土地に伝わる丸薬でそれを治した話に始まる「霊薬十二神丹」ほか、「落花」「近...
横光利一(著) | 2013-12-06 | ★4.5 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
近代日本人の生き方を根源から問いなおす恋愛思想小説。日本伝統主義者の矢代耕一郎と、対照的にヨーロッパの合理的精神に心酔する久慈、2人が心惹かれるカソリックの宇佐美千鶴子らが織りなす鮮烈微妙な恋愛心理の綾。東洋と西洋、信仰と科学、歴史と民族の根の感情等、横光利一が苦闘した生涯の思索...
井伏鱒二(著) | 2013-12-06 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1089
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1078 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
「ああ、寒いほど独りぼっちだ!」。内心の深い想いを岩屋に潜む小動物に托した短篇「山椒魚」。新興芸術派叢書の1冊として、昭和5年4月に刊行された『夜ふけと梅の花』収録15篇に、同人誌『世紀』掲載の「山椒魚」の原型でもあった著者の処女作「幽閉」を併録。さまざまな文学的潮流が拮抗した昭...
井伏鱒二(著) | 2013-12-06 | ★4 (55)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1133 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
そこはかとなきおかしみに幽愁を秘めた「なだれ」「つくだ煮の小魚」「歳末閑居」「寒夜母を思ふ」等の初期詩篇。“ハナニアラシノタトヘモアルゾ「サヨナラ」ダケガ人生ダ”の名訳で知られる「勧酒」、「復愁」「静夜思」「田舎春望」等闊達自在、有情に充ちた漢詩訳。深遠な詩魂溢れる「黒い蝶」「蟻...
横光利一(著) | 2013-12-06 | ★3 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1089
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1078 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
戦時下、畢生の大作『旅愁』を書いて東北地方の僻村に疎開していた横光利一は、そこで日本の敗戦を知る。国敗れた山河を叙し、身辺を語り、困難な己れの精神の再生を祈念しつつ綴った日記体長篇小説『夜の靴』。数学の天才の一青年に静かな共感をよせる『微笑』。時代と誠実に格闘しつつ逝った横光利一...
横光利一(著) | 2013-12-06 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1089
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1078 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
人間存在の危うさと脆さを衝く小説「マルクスの審判」、“国語との不逞極まる血戦”が生んだ新感覚派小説の「頭ならびに腹」とそれらを支える文芸評論「新感覚論」、1幕もの戯曲「幸福を計る機械」および「愛の挨拶」、新心理主義小説「機械」と、その後の評論「純粋小説論」等。昭和の文学の常に最前...
石川淳(著) | 2013-12-06 | ★5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥980 (1%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
三品財閥の女婿である外交官の鳥栖庄五は役所の機密書類を密かに持ち帰る途中、秘密探偵社の一団に誘拐される――社会機構を痛烈に風刺した「影」をはじめ、幻想的世界と現実とが妖しく交錯する「裸婦変相」、喜寿を迎えた名妓お花が11歳の幼女に変貌する奇談「喜寿童女」ほか、「ほととぎす」「大徳...
石川淳(著) | 2013-12-06 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
12pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1198 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
原敬により、院外団から、代議士、党幹部に引立てられ、拓殖会社の理事として辷り込む父・尾花晋作。3年前病死した正妻のあとになおった27歳の三輪子。洋行志望する前妻の子、主人公20歳の学生・尾花晋一。俗物・まがいもの行き交う、愛あり恋あり不倫あり、裏切り、謀略なんでもありの巷のなかで...
石川淳(著) | 2013-12-06 | ★5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
昭和34年、荷風散人逝く。享年79歳。時に夷斎石川淳、60歳、「一箇の老人が死んだ」に始まる苛烈極まる追悼文「敗荷落日」を記す。融通無碍の精神と和漢洋に亘る該博な知識とに裏打ちされた奔放自在な想像力、一貫する鋭い反逆精神。「安吾のいる風景」「三好達治」「京伝頓死」「秋成私論」「本...
井伏鱒二(著) | 2013-12-06 | ★3 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
682pt (50%)
実質価格/割引率 ¥671 (50%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
天保9年、金六、宇三郎兄弟は、松前を出帆、江戸に回航途中、西風に遭い、漂流6ヵ月、天保10年、米捕鯨船に救助され、ハワイ群島オワフ島に着く。兄と仲間3人を失った宇三郎達生残りは、ロシア領カムチャツカ、オホーツク、シトカを経て、エトロフに送られ、天保14年9月上旬、宇三郎をのぞいて...
横光利一(著) | 2013-12-06 | ★3 (17)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1089
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1078 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
1925年、中国・上海で起きた反日民族運動を背景に、そこに住み、浮遊し彷徨する1人の日本人の苦悩を描く。死を想う日々、ダンスホールの踊子や湯女との接触。中国共産党の女性闘士芳秋蘭との劇的な邂逅と別れ。視覚・心理両面から作中人物を追う斬新な文体により不穏な戦争前夜の国際都市上海の深...
横光利一(著) | 2013-12-06 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1111
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1100 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
自意識の分裂に悩み戸惑う知識人の久内と、狂気のような熱情をこめて醸造技術の発明に没頭する一途な男雁金。ふたりの対照的な成り行きに、近代の合理的な人間認識と“日本精神というもの”との相剋を見る。漱石、芥川以来の「西欧的近代と向き合う人間」というテーマを内包しつつ、“第四人称”の「私...
石川淳(著) | 2013-12-06 | ★3 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
狂歌師・宿屋飯盛はその族籍を四民の外の「遊民」に区分けられたという。名称に潜む軽侮、対する反骨。文学の毒を練り風雅の妙を極めた「遊民」たる江戸文人たちの人、生活、作品を論じ、江戸文学の根幹に迫って精髄を伝える石川淳の真骨頂8篇。「山東京伝」「横井也有」「其角」「長嘯子雑記」ほか。...
ゲーテ(著), 柴田翔(翻訳) | 2013-12-06 | ★4 (15)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
富裕な男爵エードゥアルト、エードゥアルトの友人の大尉、エードゥアルトの妻シャルロッテ、シャルロッテの姪のオッティーリエ、この4人の男女の織りなす恋愛図式。それは人倫を越えた、物質が化学反応を示して互いに牽きあう親和力に等しい。夫婦や家族の制度を破り出て人を愛するのも自然の力である...
石川淳(著) | 2013-12-06 | ★4 (24)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
優美かつ艶やかな文体と、爽やかで強靱きわまる精神。昭和30年代初頭の日本現代文学に鮮烈な光芒を放つ真の意味での現代文学の巨匠・石川淳の中期代表作――華麗な“精神の運動”と想像力の飛翔。芸術選奨受賞作「紫苑物語」及び「八幡縁起」「修羅」を収録。
井伏鱒二(著) | 2013-12-06 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
瀬戸内の大三島、九州・日向の高千穂への旅路。爆心地近くの城島の宿で独りきいた「平和の鐘」。茜色に暮れなずむ富士山を見る御坂峠の茶屋の宿。伊豆の河津川や、栃代川、笛吹川、富士川での川釣。旅と釣がこよなく好きな作家の眼が、出会った人々、その土地土地の歴史の跡と人情の温もりをあたたかな...
石川淳(著) | 2013-12-06 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥980 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
九州の僻地の医院に嫁した古い箏歌を口ずさむ老女の話「越天楽」、黄金の鶏を求め竹林に分け入り片目片足を失った竹細工人の話「金鶏」、ロシヤ帝国皇太子ニコラスの負傷事件により自決した魚問屋に働く女の話「ゆう女始末」の奇談3篇と、理想の虚しさを鋭く風刺した著者初の戯曲・芸術祭主催公演「お...
黒井千次(著) | 2013-12-06 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1309
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1296 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
突然舞い込んだ「メーデー事件第二審の証人として法廷に出て頂きたくお願い申し上げる次第であります」との手紙。20年前の己れの遠い過去の甦りに、怯えを隠せぬ男の、同時に捲き込まれる現勤務先での一就業規則違反事件。昭和27年、高揚するメーデーのデモ隊に加わって、皇居前広場に乱入し逮捕さ...
吉本隆明(著) | 2013-11-29 | ★4 (6)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1562
788pt (50%)
実質価格/割引率 ¥774 (50%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
セールスランク 1138位(直近30日)
敗戦後の岩手の山中に、己を閉塞させた高村光太郎。彼の留学体験に、父・光雲への背反、西洋文化の了解不可能性を探り、閉塞の〈実体〉を解明する。著者の文学的出発の始めに衝きあたった巨大なる対象――その生涯、芸術、思想を論じ、高村光太郎の思想的破綻を自ら全戦争体験をかけ強靱な論理で刳り出...
大江健三郎(著) | 2013-11-29 | ★4 (18)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
精神の危機を感じて外国滞在を決意した作家の父に、妻が同行する。残された3人の兄弟妹の日常。脳に障害を持った長男のイーヨーは“ある性的事件”に巻き込まれるが、女子大生の妹の機転でピンチを脱出、心の平穏が甦る。家族の絆とはなんだろうか――。〈妹〉の視点で綴られた「家としての日記」の顛...
中原中也(著), 吉田煕生(編集) | 2013-11-29 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1980
606pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1374 (31%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
「あばずれ女の亭主が歌った」、とうたった相聞の詩人。「老いたる者をして静謐の裡にあらしめよそは彼等こころゆくまで悔いんためなり」とうたった、〈神〉なるものを求めた祈りの詩人。時を超えて読む者の心に深い感銘を与える夭逝の詩人の刊行詩集『山羊の歌』『在りし日の歌』の2冊の詩集と、未刊...
井伏鱒二(著), 三浦哲郎(編集) | 2013-11-29 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
中学時代、朽木三助のペンネームで森鴎外に手紙を出し、“一ぱいくわした”つもりが文豪の大手腕に舌を巻く『悪戯』。宿の水道栓から滴る微妙な音へのこだわりを互いに競った太宰との思い出から、その“最期”への無念さの籠る『点滴』。『鮠つり』『掘出しもの』『猫』等。詩魂を秘めた繊細と放胆、前...
吉行淳之介(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥979
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥969 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
結婚生活に失敗した独り暮しの作家矢添と画廊で知り合った女子大生紀子との奇妙な交渉。矢添の部屋の窓下に展がる小公園、揺れるブランコ。過去から軋み上る苦い思い出……。明晰・繊細な文体と鮮やかな心象風景で、一組の男女の次第に深まる愛の〈かたち〉を冷徹に描きあげ人間存在の根本を追究する芸...
大江健三郎(著) | 2013-11-29 | ★4 (26)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
27pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1744 (2%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
郷里の村の森を出、都会で作家になった語り手の「僕」。その森に魂のコミューンを築こうとする「ギー兄さん」。2人の“分身”の交流の裡に、「いままで生きてきたこと、書いてきたこと、考えたこと」のおよそ総てを注ぎ込んで“わが人生”の自己検証を試みた壮大なる“自伝”小説。『万延元年のフット...
木山捷平(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1111
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1100 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
日本の“親爺”木山捷平最晩年の飄々短篇集。常に市井の人として一貫し、独特の詩情溢れる飄々たる人生世界を描出した木山捷平最晩年の珠玉短篇。敬愛する井伏鱒二の秀抜な素描、若き太宰治の真摯な青春像。
吉行淳之介(著) | 2013-11-29 | ★3.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
自分の死体を鞄に詰めて持ち歩く男の話。びっしりついた茄子の実を、悉く穴に埋めてしまう女の話。得体の知れぬものを体の中に住みつかせた哀しく無気味な登場人物たち。その日常にひそむ不安・倦怠・死……「百メートルの樹木」「三人の警官」ほか初刊7篇を含め純度を高めて再編成する『鞄の中身』短...
中原中也(著), 吉田煕生(編集) | 2013-11-29 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
34pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1847 (2%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
孤独な魂の叫びを2冊の詩集に托して逝った早世の詩人。「汚れつちまつた悲しみに」と詠った早熟老成の詩才。生涯を懸けて己れに徹し、誠実、過激に生きた詩人の刊行詩集『山羊の歌』『在りし日の歌』を全篇収録の上、短歌、俳句、新発見詩篇をも加えた未刊詩篇全270余を詩想、詩法の関連から緩やか...
中原中也(著) | 2013-11-29 | ★5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
季節(とき)が流れる、城寨(おしろ)が見える、無疵な魂(もの)なぞ何処にあらう? (『ランボオ詩集』幸福)早熟な詩才・中原中也が、死の直前に刊行した『ランボオ詩集』。唯一の全訳詩集として流布し、同時代を激しく揺るがせた。生前の三冊の訳詩集に未定稿を加え、全翻訳詩を収録。
吉本隆明(著) | 2013-11-29 | ★4 (7)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
若年のある時、在俗の名門武士が不明の動機で出家遁世した。真言浄土の思想に動かされながら、同時代の捨て聖たちとは対照的な生きざまを辿り、詩歌を通じてしか、いっさいの思想を語らなかった――西行とは何ものであったか。豊潤な感性を強靱な論理で見事に展開する西行論。「僧形論」「武門論」「歌...
吉行淳之介(著) | 2013-11-29 | ★4 (18)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
屋根裏部屋に隠されて暮す兄妹、腹を上にして池の底に横たわる150匹のメダカ――脈絡なく繋げられた不気味な挿話から、作家中田と女たちとの危うい日常生活が鮮明に浮かび上る。性の様々な構図と官能の世界を描いて、性の本質を解剖し、深層の孤独を抽出した吉行文学の真骨頂。「暗い部屋」の扉の向...
大江健三郎(著) | 2013-11-29 | ★5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
天皇に殉じて割腹、自死を遂げた作家の死に衝撃を受けた、同じ主題を共有するもう1人の作家が魂の奥底までを支配する〈天皇制〉の枷をうち破って想像力駆使し放つ“狂気を孕む同時代史”の表題作。宇宙船基地より逃走する男が日本の現人神による救済を夢見る「月の男」。──全く異なる2つの文体によ...
大江健三郎(著) | 2013-11-29 | ★3.5 (11)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
新しい言葉の創造によって“時代”が鼓舞される作品、そういう作品を発表し続けて来た文学者・大江健三郎の20代後半の代表的長篇傑作『叫び声』。現代を生きる孤独な青春の“夢”と“挫折”を鋭く追求し、普遍の“青春の意味”と“青春の幻影”を描いた秀作。
大江健三郎(著) | 2013-11-29 | ★4 (95)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1716
22pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1694 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 1108位(直近30日)
友人の死に導かれ夜明けの穴にうずくまる僕。地獄を所有し、安保闘争で傷ついた鷹四。障害児を出産した菜採子。苦渋に満ちた登場人物たちが、四国の谷間の村をさして軽快に出発した。万延元年の村の一揆をなぞるように、神話の森に暴動が起る。幕末から現代につなぐ民衆の心をみごとに形象化し、戦後世...
大江健三郎(著) | 2013-11-29 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
障害をもつわが子と妻との日常、そして夥しい量の読書。少年の日の記憶、生の途上における人との出会い。「文章を書き、書きなおしつつ、かつて見たものをなぞる過程でしだいに独特なものを作ってゆく」という方法意識の作家「僕」が綴る、表題作等9篇の短篇小説。切迫した震える如き感動、特にユーモ...
吉本隆明(著) | 2013-11-29 | ★4 (24)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
429pt (26%)
実質価格/割引率 ¥1243 (26%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
『芸術的抵抗と挫折』『抒情の論理』の初期2著からユダヤ教に対する原始キリスト教の憎悪のパトスと反逆の倫理を追求した出世作「マチウ書試論」、非転向神話をつき崩し“転向”概念の根源的変換のきっかけとなった秀作「転向論」、最初期の詩論「エリアンの手記と詩」など敗戦後社会通念への深甚な違...
花田清輝(著) | 2013-11-29 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
737pt (50%)
実質価格/割引率 ¥726 (50%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
一等史料、正史とやらに隠蔽された人物たちを、周到な論理と、痛快・奔放な推理力を駆使して復権し、常に未来に向けての力強いメッセージとして語る、“本物のアバンギャルド”花田清輝の毎日出版文化賞受賞の『鳥獣戯話』、“平家作者考”とも言うべき異色の秀作『小説平家』を併録。
日野啓三(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
最初の小説「向う側」から近作「示現」まで日野文学の精髄を示す8篇を収録。 ベトナム戦争中、失踪した記者の行方を追う著者初の小説「向う側」、自らの離婚体験を描いた芥川賞受賞作「あの夕陽」等初期作品から、都市の中のイノセンスを浮上させる〈都市幻想小説〉の系譜、さらには癌体験を契機に、...
日野啓三(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1023
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1013 (1%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
海沿いの砂丘のある町にやってきたルポライターの男が、少年に誘われ迷い込んでゆく奇妙な町の夜と昼の光景。超能力を持つ少年と盲目のその姉。女装する美しい若者。夜の闇に異常発生する正体不明の無数の小動物キンチ。刻々に変化して砂防林にも拘らず死滅へと向かう砂丘。現代人の意識の変容を砂丘の...
坂口安吾(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
世間が顔をしかめる女たちが、安吾の前に頻出する。安吾はそれを“自然”だとし、その文学の中に析出する。安吾が析出した女たちは、40年の時空を超え、今、更に光を放ち、生き出し、動き出す。安吾が“予言者”であることを証明するかのように。敬愛する牧野信一の人と文学を語る秀作「オモチャ箱」...
佐多稲子(著) | 2013-11-29 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
577pt (50%)
実質価格/割引率 ¥567 (50%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
「何と云われようと、知らないことは知らないんだから、僕はそう云うしかないんですよ」とあくまで居直る惣吉。突然に出現した女の存在に崩解し出した作家夫婦の危機。反動化し戦争に向う困難な時代に、共に立ち向うはずの折江の夫が、逆に女で家を出ようとする。取り乱し、媚び、たじろぐ女としての自...
坂口安吾(著) | 2013-11-29 | ★2 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
111pt (8%)
実質価格/割引率 ¥1242 (8%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
“戯作者”の精神を激しく新たに生き直し、俗世の贋の価値観に痛烈な風穴をあける坂口安吾の世界。「堕落論」と通底する「白痴」「青鬼の褌を洗う女」等を収録。奔放不羈な精神と鋭い透視に析出された“肉体”の共存――可能性を探る時代の補助線――感性の贅肉をとる力業。
坂口安吾(著) | 2013-11-29 | ★2.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
843pt (50%)
実質価格/割引率 ¥829 (50%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
“希望の裏打ちのない若者の行為があり得ようか”過去・現在・情念・観念の行きかう193X年冬の新潟。鋭利、俊敏な安吾が、全青春を賭けて敢闘した力作――後の“安吾”を生んだ“夢と混沌”の巨大な“坩堝”。同時代の批評に埋没させられていた秀作『吹雪物語』。
川崎長太郎(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (14)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥980 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
文学に憧れて家業の魚屋を放り出して上京するが、生活できずに故郷の小田原へと逃げ帰る。生家の海岸に近い物置小屋に住みこんで私娼窟へと通う、気ままながらの男女のしがらみを一種の哀感をもって描写、徳田秋声、宇野浩二に近づきを得、日本文学の一系譜を継承する。老年になって若い女と結婚した「...
花田清輝(著) | 2013-11-29 | ★3.5 (5)
[pub:講談社] [gen:アート・建築・デザイン]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
セールスランク 1134位(直近30日)
常に時代を“転形期”として捉え、前近代的なもの、B級の芸術を否定的媒介にして“モダニズム”を超える思考の提出。世界の秀れた前衛の思想をラジカルに踏んだ強力な視座、常にダイナミックな“変革”を志す世界的発信性の獲得。思想の追尋者・花田清輝の代表作。
円地文子(著) | 2013-11-29 | ★3.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1001
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥991 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
深い怒りと悲しみに培われて女の内部に居据わる〈業〉を凄絶に描いた「ひもじい月日」(女流文学者賞受賞)、『春雨物語』を踏まえた鬼気迫る傑作「二世の縁 拾遺」、夢幻と現実が見事に融合する「花食い姥」、ほかに「黝い紫陽花」「妖」「猫の草子」「川波抄」を収録。伝統的優美と豊かな知性が研き...
坂口安吾(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (63)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
565pt (39%)
実質価格/割引率 ¥898 (39%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
なぜ、それが“物語・歴史”だったのだろうか――。おのれの胸にある磊塊を、全き孤独の奥底で果然と破砕し、みずからがみずから火をおこし、みずからの光を掲げる。人生的・文学的苦闘の中から、凛然として屹立する“大いなる野性”坂口安吾の“物語・歴史小説世界”。
佐多稲子(著) | 2013-11-29 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
737pt (50%)
実質価格/割引率 ¥726 (50%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
被爆地長崎。敗戦後3年目の夏、華僑の女柳慶子と画家麻田晋は出遭った。原爆病に脅かされる2人はいたわり合い、自らの生を確かめるように愛し合い、10数年の苦痛の果てに死んで行った。著者の故郷長崎の、酷く理不尽な痛みを深い怒りと哀惜をこめて強靱に描く。原爆を告発した不朽の名作。野間文芸...
田山花袋(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (12)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
737pt (50%)
実質価格/割引率 ¥726 (50%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
明治初年幼くして上州館林から上京、丁稚奉公から始まる苦しい文学修行を経て『蒲団』『田舎教師』などを著し、日本自然主義文学の代表的作家となった著者の文壇回想記。島崎藤村、柳田国男、国木田独歩等との交友、明治から大正への激動する時代の新思潮、生、死を縦横に捉えて、自然主義文学の盛衰、...
藤枝静男(著) | 2013-11-29 | ★3.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
緊張した透明度の高い硬質な文体。鋭角的に切り抉られた精神の軌跡。人間の底深い生の根源を鋭く問い続ける藤枝静男の名篇「欣求浄土」「一家団欒」を含む『欣求浄土』、藤枝文学の極北と称賛された感動の名作、野間文芸賞受賞の『悲しいだけ』を併録。
二葉亭四迷(著) | 2013-11-29 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1089
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1078 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
明治文学の黎明を告げる名作「浮雲」を執筆しながらも人生への懐疑より一時筆を断ち、晩年はロシヤに渡って、病に倒れ、帰途ベンガル湾洋上にて、45歳で客死。終生、、人間いかに生くべきかを自問し、明治の激動期を生き急いだ先覚者四迷の小説、翻訳、評論を1冊に集成。自伝体小説「平凡」、翻訳「...
小沼丹(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (14)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
383pt (31%)
実質価格/割引率 ¥871 (31%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
大寺の家に、心得顔に1匹の黒と白の猫が出入りする。胸が悪く出歩かぬ妻、2人の娘、まずは平穏な生活。大寺と同じ学校のドイツ語教師、先輩の飲み友達、米村。病身の妻を抱え愚痴1つ言わぬ“偉い”将棋仲間。米村の妻が死に、大寺も妻を失う。日常に死が入り込む微妙な時間を描く「黒と白の猫」、更...
若山牧水(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1089
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1078 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
「白鳥はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ」「幾山河越えさり行かば寂しさのはてなむ国ぞ今日も旅ゆく」広く愛誦される牧水の歌は、明治末年、与謝野晶子等「明星」派の歌人とは異質の歌風によって世に迎えられた。旅・自然・漂白の歌人と評された彼の代表的短歌120首と紀行文「山旅...
織田作之助(著) | 2013-11-29 | ★4 (22)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1127 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
しっかり者の新地の芸者蝶子は若旦那柳吉と駈落して所帯を持ち、甲斐性なしの夫を支えて奮闘する──大阪の庶民の人情を自在な語り口で描いて新進作家の地位を確立した「夫婦善哉」のほか、「放浪」「勧善懲悪」「六白金星」「アド・バルーン」、評論「可能性の文学」。作家生活僅か7年、裏町人生のニ...
永井荷風(著) | 2013-11-29 | ★4 (58)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1133 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
「一名 東京散策記」の通り「江戸切図」を持った永井荷風が、思いのまま東京の裏町を歩き、横道に入り市中を散策する。「第一 日和下駄」「第二 淫祠」「第三 樹」「第四 地図」「第五 寺」「第六 水 附 渡船」「第七 路地」「第八 閑地」「第九 崖」「第十 坂」「第十一 夕陽 附 富士...
藤枝静男(著) | 2013-11-29 | ★4 (24)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
あくまで私小説に徹し、自己の真実を徹底して表現し、事実の奥底にある非現実の世界にまで探索を深め、人間の内面・外界の全域を含み込む、新境地を拓いた、“私”の求道者・藤枝静男の「私小説」を超えた独自世界。芸術選奨『空気頭』、谷崎賞『田紳有楽』両受賞作を収録。
大岡昇平(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
中原の不幸は果して人間という存在の根本的条件に根拠を持っているか。……人間は誰でも中原のように不幸にならなければならないものであるか。……深い友情から発した鋭い洞察力と徹底した実証的探究で、中原中也とは何か、文学とは何かに迫る第1級の評伝。野間文芸賞受賞の『中原中也』から「中原中...
庄野潤三(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (41)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
何もさえぎるものない丘の上の新しい家。主人公はまず“風よけの木”のことを考える。家の団欒を深く静かに支えようとする意志。季節季節の自然との交流を詩情豊に描く、読売文学賞受賞の名作。
日野啓三(著) | 2013-11-29 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥979
493pt (50%)
実質価格/割引率 ¥486 (50%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
巨大な都市のゴミの捨て場所――夢の島。バイクを疾駆させ、主人公を惹きつける若い女。ゴミの集積地が、“魅惑の場所”に鮮やかに逆転する――時代の最尖端での光芒を放つ、日野文学の最高傑作。芸術選奨受賞作。
庄野潤三(著) | 2013-11-29 | ★3.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
577pt (50%)
実質価格/割引率 ¥567 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
グリム童話が不思議に交叉する丘の上の家。“姉がひとり、弟が二人とその両親”――嫁ぐ日間近な長女を囲み、毎夜、絵合せに興じる5人――日常の一齣一齣を、限りなく深い愛しみの心でつづる、野間文芸賞受賞の名作「絵合せ」。「丘の明り」「尺取虫」「小えびの群れ」など全10篇収録。
大岡昇平(著) | 2013-11-29 | ★3.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
“この道はどこへ行くんでしょうか”――偶然の邂逅から始まる若い男女の愛。その2年後の妻の謎の事故死。『武蔵野夫人』『花影』で新しい“愛のかたち”を文学史上に画した著者が、現代の市民社会とその風俗の中に、男と女、家庭、“愛の死と再生”のテーマを“連環”する10章で問う。
小沼丹(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1023
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1013 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
日々のささやかな移ろいの中で、眼にした草花、小鳥、樹木、そして井伏鱒二、木山捷平、庄野潤三、西条八十、チエホフら親しんだ先輩、知己たちについてのこの上ない鮮やかな素描。端正、精妙な、香り高い文章で綴られた自然と人をめぐる、比類なく優しい独得のユーモアに満ちた秀抜なエッセイ。
坂口安吾(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
30pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1642 (2%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
“余は偉大なる落伍者となって歴史のなかによみがえる”雪の国新潟の教室の机に彫って上京し、あえて、孤独な自己鍛練の世界に彷徨する、“精神の巨人”坂口安吾の繊細にして豪放、聖にして俗の、ダイナミックな自伝世界。
与謝野晶子(著) | 2013-11-29 | ★3.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
女性の自覚、人間性の重視を基に現実を見据え、女性・教育・時事ほか多岐にわたる問題に鋭い批判を展開。「婦人と自尊」「女子と高等教育」「婦人より観たる日本の政治」「女子理性の恢復」「婦人の実行的勇気」など“近代女性史”の始祖的存在ともいえる『みだれ髪』の作者与謝野晶子の、体験を踏まえ...
梅崎春生(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (25)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
383pt (31%)
実質価格/割引率 ¥871 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
処女作「風宴」の、青春の無為と高貴さの並存する風景。出世作「桜島」の、極限状況下の青春の精緻な心象風景。そして秀作「日の果て」。「桜島」「日の果て」と照応する毎日出版文化賞受賞の「幻化」。不気味で純粋な“生”の旋律を伝える作家・梅崎春生の、戦後日本の文学を代表する作品群。
山田稔(著) | 2013-11-29 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
ゾラを偲ぶ旅で出会った老文学者の孤独な姿を描いた「残光のなかで」、パリの街とそこで勁くつましく暮らす人々をやさしく見つめる「メルシー」「シネマ支配人」等、フランス滞在に材を求めた作品群に、記憶のあわいの中でゆらめく生の光景を追った「糺の森」「リサ伯母さん」等、8篇を収録。ユーモア...
田中英光(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
セールスランク 1139位(直近30日)
六尺二十貫、ロス五輪、ボートの日本代表選手・田中英光。太宰治を敬愛すること深く、太宰の逝った翌年、文化の日、三鷹禅林寺の太宰の墓前にて自裁。巨大な体躯をもてあますような傷つきやすい魂を持ち、純粋に、戦中・戦後を生きようとして果てた著者の初期秀作「桜」、また、結婚までの青春の錯綜を...
福永武彦(著) | 2013-11-29 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
告別への予感はその時もう生まれていた筈だ。しかしそれはもっと以前に、もっともっと遠い昔に既に生まれていたのかもしれない――異国で識り合った女・マチルダとの深い愛を諦め妻と2人の娘のいる家庭へ戻った上條慎吾。娘・夏子の自殺、上條の死、二つの死は響き合い世界は暗く展かれてゆく。福永武...
野坂昭如(著) | 2013-11-29
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
養父たちを焦土で奪われた苛烈な体験を忘れることなく、ニセの“安寧・平穏”をきびしく峻拒する野性の魂。名作『火垂るの墓』の原点を、さらに抉りかえす、持続する“挑戦の精神”。野坂昭如の文学を代表する“もう1つの”秀作。
徳田秋声(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (18)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
仮装舞踏会で被せられたサンタクロオスの仮面の髯がマッチを摺るとめらめら燃えあがる、象徴的な小説の冒頭。妻を亡くした、著者を思わせる初老の作家稲村庸三は、“自己陶酔に似た”多情な気質の女、梢葉子の出現に心惹かれ、そして執拗な情痴の世界へとのめり込んでゆく。冷やかに己れのその愛欲体験...
三好達治(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (14)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
109pt (10%)
実質価格/割引率 ¥1035 (10%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪ふりつむ。無限のイメージを喚起するわずか二行の詩「雪」他を収録の第1詩集『測量船』。「乳母車」「甃のうへ」「鳥語」「獅子」等、日本古典の詩風と西欧象徴詩風が混然と融合し、魅了する全92篇(「測量船拾遺」を含む)。新...
安岡章太郎(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
奇妙でユーモア溢れるアメリカ旅行記「走れトマホーク」。身辺私小説仕立ての「埋まる谷間」「ソウタと犬と」。中国の怪異小説家に材を取る「聊斎私異」など多彩な題材と設定で構成されながら、一貫する微妙な諧調――漂泊者の哀しみ、えたいの知れない空白感。短篇の名手の円熟した手腕が光る読売文学...
加藤典洋(著) | 2013-11-29 | ★4 (7)
[pub:講談社] [gen:人文・思想]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
戦後日米関係の根底を問う鮮烈なるデビュー作。江藤淳の『成熟と喪失』および一連の占領研究を精細に追跡することで、彼の戦後言説空間への強烈な批判意識とその背後に隠されたアメリカへのナイーブな思いとの落差に、戦後社会の変容を読み解き、また、原爆投下を可能とした<無条件降伏>という思想そ...
近松秋江(著) | 2013-11-29 | ★4 (11)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
303pt (31%)
実質価格/割引率 ¥687 (31%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
京都の遊女に惹かれて尽し、年季明けには一緒になろうとの夢が、手酷く裏切られる顛末を冷静に書いた「黒髪」。家を出てしまった妻への恋情を連綿と綴る書簡体小説の「別れたる妻に送る手紙」と、日光までも妻の足跡を追い捜し回るその続篇「疑惑」。 明治9年、岡山に生まれ、男の情痴の世界を大胆に...
永井龍男(著) | 2013-11-29 | ★4 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1089
333pt (31%)
実質価格/割引率 ¥756 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
野間文芸賞、芸術院賞両賞受賞の短篇集『一個その他』から、世評高い作品集『カレンダーの余白』『青梅雨その他』『雀の卵その他』、そして川端賞受賞の『秋その他』に至る短篇の名手・永井龍男。その晩年の短篇集の中から、「一個」「蜜柑」「杉林そのほか」「冬の日」「青梅雨」「雀の卵」そして名品...
室生犀星(著) | 2013-11-29 | ★2 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1045
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1035 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
長い沈潜の後、自らの抒情を封じ、野性の愛を描いて見事に第2の昴揚期を開いた「あにいもうと」(文芸懇話会賞)。深い愛で妻の発病と命の揺らぎを見つめた「死のいざない」。親しい詩人達の友誼と理非を超えたその死を語る「信濃」「詩人の別れ」ほか、「つくしこいしの歌」「庭」「虫寺抄」等。逞し...
梅崎春生(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (12)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
325pt (22%)
実質価格/割引率 ¥1138 (22%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
「桜島」「日の果て」などの戦争小説の秀作をのこした梅崎春生のもう1つの作品系列、市井の日常を扱った作品群の中から、「蜆」「庭の眺め」「黄色い日日」「Sの背中」「ボロ家の春秋」「記憶」「凡人凡語」の計7篇を収録。諷刺、戯画、ユーモアをまじえた筆致で日常の根本をゆさぶる独特の作品世界。
遠藤周作(著) | 2013-10-18 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
23pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1231 (2%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
第2次世界大戦中のドイツ占領下のリヨンで、友人の神学生をナチの拷問にゆだねるサディスティックな青年に託して、西洋思想の原罪的宿命、善と悪の対立を追求した「白い人」(芥川賞)汎神論的風土に生きる日本人にとっての、キリスト教の神の意味を問う「黄色い人」の他、「アデンまで」「学生」を収...
林原耕三(著) | 2022-02-10 | ★3 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2299
23pt (1%)
実質価格/割引率 ¥2276 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
私が漱石山房に出入したのは明治四十年から大正五年先生が亡くなられた時まで、十年間である。その間に私はただの一度も先生に叱られることがなかった。それは私が入門した時の事情から、先生がとくに私の神経をいたわって下さったということもあろうが、とにかく私は一度も先生から叱られたことがなか...
芝木好子(著) | 2022-02-04
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
没落した幕臣の娘が、15歳で神田の湯葉商の養女となり、養父を助けその半生を捧げる名作「湯葉」。すぐれた陶器や陶芸家に魅せられる父と娘の、微妙な心の揺曳を抒情的に描く「青磁砧」(女流文学賞受賞作)。男に執着する娼婦上りの女の業に迫る「洲崎パラダイス」。「青果の市」で芥川賞を受賞した...
松浦寿輝(著) | 2022-01-12 | ★4 (13)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2299
704pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1595 (31%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
勤めていた大学に辞表を出し、寂れた島に仮初の棲み処を求めた迫村。月を愛でながら己の影と対話し、南方から流れついた女と愛し合い、地下へ降りて思いがけぬ光景を目にし、現実とも虚構ともつかぬ時間が過ぎていく。この自由も、再生も、幻なのか? 耽美と迷宮的悦楽に満ちた傑作長篇。読売文学賞受...
古井由吉(著), 佐伯一麦(著) | 2021-12-10
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
1997年から1999年、オスロ・仙台と東京間で交わされた、『遠くからの声』。東日本大震災直後の喪失感の中で文学・人生・世紀末に思いを巡らせた『言葉の兆し』。
高橋たか子(その他) | 2021-12-03 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
すべて素顔の私。私らしい文章40篇を厳選――小説の中に表われる作家の分身……。自身そのように小説を書いてきたけれど、それは、<私>という人間そのものでは、決してない。おさない頃の京都の記憶、日々の生活を楽しんだ鎌倉、親しい友との旅、出会い、そしてパリでの霊的体験……。書きつづって...
吉本隆明(著) | 2021-11-11 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2090
21pt (1%)
実質価格/割引率 ¥2069 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
冒頭に置かれた「死の国の世代へ」は「闘争開始宣言」という副題を持つ詩である。そこでは誰の保護も受けずに生きた個人のイメージが描かれる。 60年安保闘争での敗北を経て書かれた「擬制の終焉」では社会党や共産党などの党派的な左翼運動や市民・民主主義的な啓蒙主義を完全に否定し、真の前衛運...
小島信夫(著), 森敦(著) | 2021-10-22 | ★4.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
セールスランク 1090位(直近30日)
独自の創作理論を打ち立てた、二大巨人による実践的文学論。文学の<現在>はここから始まる――独自の文学世界を打ち立てた二大巨人=小島信夫&森敦による長篇対談。昭和20年代半ばからの知己である二人が、これまでの交遊を振り返りつつ、創作理論の<現在>を縦横に語り合う。悲劇と喜劇、内部と...
鮎川信夫(著), 吉本隆明(著) | 2021-10-15 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
セールスランク 1127位(直近30日)
「戦後文学」をどう評価するか? 敗戦後34年を経て、詩誌「荒地」時代からの友人である典型的な戦中派の二人が、社会と文学の動向を縦横に論じ、戦後文学史に新たな視座を提示した、衝撃の対談集――詩誌「荒地」に拠って、戦後現代詩を主導してきた鮎川信夫。詩人として、また文学と思想の新たな理...
磯崎憲一郎(著), 乗代雄介(著) | 2021-10-08 | 全1巻の1冊目 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
「凡庸さは金になる。それがいけない。何とかそれを変えてやりたいと思い悩みながら、何世紀もの時間が無駄に過ぎてしまった」――28年間の会社員生活を終え自由の身となった小説家。並外れた美貌を持ちながら結婚に破れた女優。「鳥獣戯画」を今に伝える高山寺を興した高僧明恵。父親になる三十歳の...
成瀬櫻桃子(著) | 2021-08-06 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
575pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1306 (31%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
湯豆腐やいのちのはてのうすあかり 神田川祭りの中をながれけり なにがうそでなにがほんとの寒さかな 小説家・劇作家として大成した万太郎は、10代より亡くなる直前まで、俳句を作り続けた「文人俳句」の代表的俳人でもあった。本書は、万太郎が創刊・主宰した俳誌「春燈」の継承者が、その俳句の...
多和田葉子(著) | 2021-07-09 | ★5 (20)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1655 (1%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
――わたしの旅は言葉の旅でもある。多言語の中を通過しながら、日本語の中をも旅する―― 「エッセイの元祖」モンテーニュ縁のサンテミリオン、神田神保町を彷彿させる「本の町」ヴュンスドルフ、腕利きのすりが集まるバーゼル、ヘルダーリンがこもったチュービンゲン、エミリー・ディキンソンが生涯...
河野多恵子(著) | 2021-06-11 | ★5.0 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1155
811pt (70%)
実質価格/割引率 ¥344 (70%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1003位(直近30日)
生の深奥を抉る明晰な衝撃。河野文学の中期秀作群――初期作品「美少女」「幼児狩り」、芥川賞受賞作「蟹」から、話題の『みらい採り猟奇譚』まで、著者の誠実な文学的展開の中で、中期と呼ぶべき中・短篇群。特に世評高い名篇「骨の肉」ほか、女流文学賞受賞の「最後の時」、更に「砂の檻」ほか4篇収...
ジェイムズヘンリー(著) | 2021-06-11 | ★5 (14)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2508
25pt (1%)
実質価格/割引率 ¥2483 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
芸術に理解をもつ金持ちの独身青年ローランドが、アメリカ・マサチューセッツ州ノーサンプトンの片田舎に住む天才芸術家の卵ロデリック・ハドソンを見いだし、イタリアで大成させようとする過程を、複雑な恋愛模様、芸術家の苦悩、アメリカとヨーロッパの確執を交えてダイナミックに描く長篇小説。英国...
木下順二(著) | 2021-06-04 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥770
8pt (1%)
実質価格/割引率 ¥762 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1114位(直近30日)
強靭なる精神漲るエッセイ。情熱溢れる、鋭い思考――運命に対峙して歴史の狭間を主体的に生きる実存は、いかに可能か。ドラマの構造と、それはどう絡むのか。10代に一度は受洗したキリスト教を棄て、しかもなお「精神の極北としての神」を求める求道者・木下順二。民話劇『夕鶴』、『子午線の祀り』...
清岡卓行(著) | 2021-06-04 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥770
8pt (1%)
実質価格/割引率 ¥762 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
セールスランク 1099位(直近30日)
絵画映像など全ゆる手の変幻清岡卓行の想像の冒険――ミロのヴィーナスがあのように魅惑的なのは、彼女が、その両腕を故郷であるギリシアの海か陸のどこか、いわば生ぐさい秘密の場所にうまく忘れてきたからだ。絵画・映像・音楽その他のあらゆる「手」の変幻を捉え、美や真実の思いがけない秘密の瞬間...
萩原朔太郎(著) | 2021-06-04 | ★5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥880
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥871 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
文学、芸術の全域にわたる鋭い文明批評の全7章――「変化しつつあるものは何だろうか? 芸術でない。政治でない。我々の時代の家庭である。」鋭敏な感性のきらめく詩集『月に吠える』や『青猫』でその天才的な稟質を示した近代詩人・朔太郎の、もう一つの詩人の優れた業績である〈アフォリズム集〉。...
河野多恵子(著) | 2021-05-21 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥880
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥871 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1074位(直近30日)
孤独な内奥の世界を追究。読売文学賞受賞の名篇――「チチキトク」の電報を受け取った時、女は父の幻影を見た。父の死後に結婚した夫とは、諍が絶えず、しばしば現われる父の霊に励まされながら、陰惨な殺人を重ねる。意識の底からつき上る、不気味な想念。愛憎渦巻く夫婦生活を背景に、現実と非現実の...
花田清輝(著) | 2021-05-21 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥880
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥871 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1046位(直近30日)
混迷を生き貫く思考の発条。花田清輝の秀抜の遺著――『乱世今昔談』をどうしても『ここだけの話』と改題希望した著者の遺志を実現し、遺著『箱の話』と合わせ、花田清輝の常にインターナショナルな、発見的思考の持続を顕彰し、混迷する思想・時代状況を生き、貫いて行く根源力を提示。今日さらに重要...
花田清輝(著) | 2021-05-21 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥880
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥871 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1078位(直近30日)
「映画的思考」とはなにか? 常に新しく鮮鋭な精神――19世紀末の象徴主義者の音楽的思考が、20世紀前半期における超現実主義者や抽象芸術家の絵画的思考や幾何学的思考に席をゆずったとすれば……。アヴァンギャルド芸術の否定の上に立つ、新しいレアリストは、映画的思考の持主かもしれません。...
江藤淳(著) | 2021-05-21 | ★4.5 (21)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1430
85pt (6%)
実質価格/割引率 ¥1345 (6%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 956位(直近30日)
「成熟」するとは、喪失感の空洞のなかに湧いて来るこの「悪」をひきうけることである(本文より)――「海辺の光景」「抱擁家族」「沈黙」「星と月は天の穴」「夕べの雲」など、戦後日本の小説をとおし、母と子のかかわりを分析。母子密着の日本型文化の中では、「母」の崩壊なしに「成熟」はありえな...
永井龍男(著) | 2021-05-21 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥880
618pt (70%)
実質価格/割引率 ¥262 (70%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1090位(直近30日)
安穏・安全な「生」とは何か? 読売文学賞受賞の明篇――湘南で多少の土地を持ち、家を貸して自適生活する主人公。妻は仕事で不在がち。「安全な生活」とは何か……。元上司との様々なやりとりのあと、上司は妻を失う。南米・ボリビアでのバスの乗客の、何の苦痛もない死……。ささやかな生活の描写の...
古井由吉(著) | 2021-05-11 | ★3.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
536pt (28%)
実質価格/割引率 ¥1345 (28%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
2020年に逝去した作家・古井由吉が、明治、大正、昭和の「東京」を描いた徳田秋聲、正宗白鳥、葛西善蔵、宇野浩二、嘉村磯多、谷崎潤一郎、永井荷風らの私小説作品をひもとき、浮遊する現代人の出自をたどる傑作長篇エッセイ。長らく入手困難となっていた名作を文芸文庫で。解説・松浦寿輝。
木下順二(著) | 2021-05-14 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1155
12pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1143 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
本郷に生れ今も住む著者の半世。わが内なる本郷――鴎外、漱石をはじめ、本郷に住んだ文人たちや伯父・佐々醒雪、父母のこと、個人的な体験など、本郷を中軸に据え、そこにかかわる様々を語りながら、時代を生き生きと甦らせ、半生を映し出して行く。私が本郷を所有するのか、本郷が私を組み込むのか。...
花田清輝(著) | 2021-05-14 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥715
501pt (70%)
実質価格/割引率 ¥214 (70%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1101位(直近30日)
「虚実皮膜」の間を飛翔する花田清輝の精神の冒険――東洲斎写楽の役者絵についての精妙な分析にはじまり、「芸」という虚と実の「皮膜」の「遊び」から、「役者」という虚にして虚ならず実にして実ならざる追求者に話を展開し、沢村淀五郎の芸談だとする『四徳斎雑記』を補助線として、独自な精神を奔...
中村光夫(著) | 2021-05-14 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1320
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1307 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1087位(直近30日)
明治の黎明期に、近代小説の先駆的な作品『浮雲』を書き、「言文一致体」を創出した文豪・二葉亭四迷の、46年の悲劇的な生涯を、全17章から成る緻密な文体で追う。最終章は、ロシアからの帰途の船上で客死する記述に終り、著者「あとがき」に、「これは彼の生活と時代を再現することを必ずしも目的...
花田清輝(著) | 2021-05-14 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥880
618pt (70%)
実質価格/割引率 ¥262 (70%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 1007位(直近30日)
低俗視されていた映画などB級文化の優性の発見――単行本刊行時「恥部を軽蔑するな! 恥部こそ生産的だ!」という挑発的な名コピーで、活字文化信仰を震撼させた快著。映画、演劇、ミュージカル、演歌、浪曲などを低俗と見なす風潮に敢えて抵抗し、溌剌とした批評精神と快適極まる説得力で、「B級文...
清岡卓行(著) | 2021-05-14 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥825
579pt (70%)
実質価格/割引率 ¥246 (70%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1138位(直近30日)
哀惜の想いで描いた恩師・阿藤伯海への鎮魂歌――川端康成とは東大同級で、上田敏令嬢への恋に破れたためか、生涯独身の漢詩人・阿藤伯海。法政教授時代は斎藤磯雄に、太平洋戦争下の昭和16年から19年まで旧制一高教授時代は、著者・清岡を初め、若き三重野日銀総裁、高木中央大学学長らに、多大な...
木下順二(著), 木下順二(翻訳) | 2021-05-14
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥880
618pt (70%)
実質価格/割引率 ¥262 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
画期的と世評の高い翻訳と原作の真髄を説く評論――生の深奥に潜む根源の暗黒を描くシェイクスピアの名作を、改訳に改訳を重ね、画期と評される木下順二訳で収める。原文の台詞がもつ旺盛なエネルギーとイメージの喚起力を、いかに日本語に定着させるか。原作と翻訳の間に必然的に介在する「訳し得ぬも...
庄野潤三(著) | 2021-05-14 | ★4.4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥880
618pt (70%)
実質価格/割引率 ¥262 (70%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
芸術選奨受賞の聞き書長篇。淡々と綴る浄福の世界――北陸の海端の、さびしい河口の町。快活で研究心に富み、情に厚く飾り気のない人柄の、小さな織物工場を営む老主人・紺野友次。家族の消息やありふれた日常の中に、年中行事、信仰、習俗などにささえられた、100年にも及ぶ一族の歴史が描かれ、懐...
花田清輝(著) | 2021-05-14 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
695pt (70%)
実質価格/割引率 ¥295 (70%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
『復興期の精神』の著者の代表的戯曲3篇を収録――虚実交錯する二元的批判構図を持ち、特異な発想と構想で、常に戦後文学に先鋭な問題を提起し続けた『復興期の精神』の著者・花田清輝の、代表的戯曲3篇。明治18年、自由民権運動を背景に、女壮士・新聞記者・講釈師・演歌師などを配して、その過激...
花田清輝(著) | 2021-04-28 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥880
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥871 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
セールスランク 1076位(直近30日)
近・現代をいかに超えるか? 著者の代表的エッセイ――〈前近代的なものを否定的な媒介として近代を超える〉……著者の生涯を貫ぬいて実践された主題に添って書かれた「柳田国男について」は、柳田国男の現代的な再発見を促がし、フォークロアや口承文芸、〈近代〉から排除されたB級文化話芸などが、...
永井龍男(著) | 2021-04-28 | ★2.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1100
773pt (70%)
実質価格/割引率 ¥327 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
四季おりおりの自然、自己とその周囲、今と昔、生の哀しみ、日常生活の襞。生粋の都会人の冷徹な目と繊細な詩人の感性横溢する、簡潔化されたエッセイの世界。「鴉」「天気予報」「桃の節句」「夜涼身辺」「歯のこと」「小唄」「酒について」「水のあと」ほか、短篇の名手・永井龍男が、多彩な題材で軽...
清岡卓行(著) | 2021-04-28 | ★4 (39)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1155
12pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1143 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1037位(直近30日)
美しい港町、アカシヤ香る大連。そこに生れ育った彼は、敗戦とともに、故郷を喪失した。心に巣喰う癒し難い欠落感、平穏の日々の只中で、埋めることのできない空洞。青春、憂鬱、愛、死。果てない郷愁を籠めて、青春の大連を清冽に描く、芥川賞受賞の表題作。ほかに『朝の悲しみ』『初冬の大連』『中山...
石川啄木(著) | 2021-04-23 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1045
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1035 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1115位(直近30日)
明星派の詩人として出発し、三行書きの短歌で歌壇に新風を吹き込み、〈大逆事件〉との出会いにより現実を凝視、明治という時代を考察して、結核と貧窮のうちに夭折した、天才詩人・石川啄木。非凡な才能で先駆的思想を所有した彼の歌集『一握の砂』『悲しき玩具』などから短歌200首、「性急な思想」...
李良枝(著) | 2021-04-09 | ★4.4 (20)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1265
888pt (70%)
実質価格/割引率 ¥377 (70%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1133位(直近30日)
在日朝鮮人として生れた著者の、37歳で夭逝した魂の記録。差別と偏見の苦しい青春時代を越えて、生国・日本と母国・韓国との狭間に、言葉を通してのアイデンティティを探し求めて、ひたすらに生きた短かい一生の鮮烈な作品群。芥川賞受賞の「由熙」、そして全作品を象徴するかのような処女作「ナビ・...
三木卓(著) | 2021-04-09 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1595
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1579 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
小児麻痺で左足が不自由なカメラマンの「わたし」=郡司。彼が高校時代、憎悪を爆発させた体操教師・木宮。その娘で、郡司の憧憬と愛の対象、体操選手・とし子。偏執的人形師・英三三夫。左手に障害のある超能力者・亜矢……。人体の極限の美を追求する者と障害のある者――「わたし」は常に計り知れな...
辻井喬(著) | 2021-03-17 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
788pt (50%)
実質価格/割引率 ¥774 (50%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
月子の父親が陥れられることによって登場した小田村大助。奪われるようにして小田村と結ばれた月子。政治と実業の世界の鬼であった小田村は、また、奔放な性を生き、女性遍歴を重ねていく。運命にもてあそばれた月子は、短歌に道を見出すことで、傷を癒し、自らを支えようとする。――息子・由雄の眼を...
三木卓(著) | 2021-03-19
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1155
12pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1143 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
名刹が点在し、高級住宅地が広がる古都・鎌倉。 だが、そんな町にも、様々な人生が交錯する「路地」がある。古書店主、観光人力車を曳く男、図書館勤めの小市民……、市井の7人それぞれが、過去に秘めている罪や愛が、彼らの平穏な日常を波立たせる一瞬を犀利に捉え、人生の細やかな真実を温もりとと...
奥泉光(著) | 2021-03-19 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1430
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1416 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
現実と非現実の交錯を描く芥川賞受賞作。石に異常な執着を示す男の人生。長男の死、妻の狂気、次男の学生運動、夢と現実の交錯のなかで描かれる奥泉光の芥川賞受賞作。他に「浪漫的な行軍の記録」所収――太平洋戦争末期、レイテで、真名瀬は石に魅せられる。戦後も、石に対する執着は、異常にも思える...
柄谷行人(著) | 2022-03-11 | 全2巻の2冊目 | ★5 (6)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥2090
640pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1450 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
〈他者〉そして〈言語ゲーム〉の共有――木村敏、自己免疫・エイズ・あるいは異物の肯定――小林登、文学の〈外部〉――岩井克人、「政治家した私」をめぐって――大岡昇平、江戸思想の世界性――子安宣邦、日本語で書くことの意味――リービ英雄。6人のエキスパートとの白熱の対論、第二弾。
柄谷行人(著) | 2021-03-12 | 全2巻の1冊目 | ★4.5 (10)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1870
572pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1298 (31%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
1969年に「〈意識〉と〈自然〉――漱石試論」が第12回群像新人文学賞評論部門当選作となり、文芸評論家としての執筆活動をスタートした柄谷行人氏は様々な相手と刺戟的な対話をおこなってきた。本書ではこのうち気鋭の文芸評論家として活躍していた1970年から『探究』連載開始前年の1983...
永井龍男(著) | 2021-03-05
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1320
927pt (70%)
実質価格/割引率 ¥393 (70%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
東京下町の思い出、四季折々変化する鎌倉の風物、昭和文士たちとの友情、懐かしさ溢れる名随筆の数々――作家としての早熟な才能を示した東京・神田育ちの青年は、菊池寛に誘われ文藝春秋社で編集者となった。しかし敗戦後は社を去り、以後筆一本の暮らしに入る……。人生の断片を印象鮮やかに描き出す...
金井美恵子(著) | 2021-02-26 | ★4.5 (17)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1155
12pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1143 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
《わたしはFをどのように愛しているのか?》との脅えを、透明な日常風景の中に乾いた感覚的な文体で描いて、太宰治賞次席となった19歳時の初の小説「愛の生活」。幻想的な究極の愛というべき「森のメリュジーヌ」。書くことの自意識を書く「プラトン的恋愛」(泉鏡花文学賞受賞作)。今日の人間存在...
庄野潤三(著) | 2021-02-19 | ★4.2 (13)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1430
1004pt (70%)
実質価格/割引率 ¥426 (70%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
家庭や生活のいとおしさ。生活を愛し慈しみ、多くの人の心をつかんだ庄野文学の「家庭小説」の始まりであり、のちに名作『夕べの雲』に発展していく魅力の長篇小説――『ザボンの花』から庄野潤三独特の家庭小説が始まる。これは、著者にとって最初の長篇小説であり、麦畑の中の矢牧家は、彼がまさに創...
江藤淳(著) | 2021-02-12 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1485
1043pt (70%)
実質価格/割引率 ¥442 (70%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1095位(直近30日)
若き文学者・江藤淳のほとばしる好奇心、躍動する批評精神。旅先での思索、愛犬との日常――ロンドンでターナーと漱石の内的現実について考え、ドイツで音楽生活の厚みと欧州人の厳格な孤独に触れ、ウィーン国立歌劇場の爛熟と洗練を極めたオペラに酔い、アメリカで世阿弥を読み自己の核心を支えるもの...
庄野潤三(著) | 2021-02-12 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1265
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1252 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
はかなく取りとめない日常の中に現代の至福を描き出す長篇小説。家族を愛し人生を慈しむ――丘の上に住む作家一家。息子たちは高校生・大学生になり、嫁いだ娘も赤ん坊を背負ってしばしばやってくる。ある時から作家は机の前に視点を定め、外に向いては木、花、野鳥など身近な自然の日々の移ろいを、内...
山崎正和(著) | 2021-02-12 | ★4 (20)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1265
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1252 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1093位(直近30日)
日本文化の核を育み、社会の階層をかき回した、渾沌と沸騰の200年! 豊かな乱世の絢爛たる文化―― 日本の歴史の中でも室町時代の200年ほど、混乱の極みを見せた時代はなかった。が、一方では、その「豊かな乱世」は、生け花、茶の湯、連歌、水墨画、能・狂言、作庭など、今日の日本文化の核を...
江藤淳(著) | 2021-02-12 | ★4.7 (11)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1265
888pt (70%)
実質価格/割引率 ¥377 (70%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1127位(直近30日)
江藤文学への最高の入門書。『漱石とその時代』執筆当時に行った、若き著者の知性とユーモア溢れる講演録。表題作の他「転換期の指導者像」「英語と私」など、全6編――アメリカから帰国し、名作『漱石とその時代』を準備中の、1968年から69年にかけて行われた若き日の6つの講演。現代における...
柄谷行人(著) | 2021-02-10 | ★4 (33)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1041位(直近30日)
「歴史主義的普遍性」の基盤を大胆に覆す鋭い知性。 新たな思考の視座を極めて丹念に布置・構築して行く、最も現代的な「知の震源」柄谷行人の、鮮やかにして果敢な挑戦。 名著『マルクスその可能性の中心』につづく柄谷思想の原点となる歴史的快著。
庄野潤三(著) | 2021-02-10 | ★4 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1540
471pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1069 (31%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
六十四歳の晩秋のある日、いつものように散歩に出かけようとして妻に止められ、そのまま緊急入院。 突然襲った脳内出血で、作家は生死をさまよう。 父の一大事に力を合わせる家族、励ましを得た文学作品、医師や同室の人々を見つめる、ゆるがぬ視線。 病を経て知る生きるよろこびを明るくユーモラス...
庄野潤三(著) | 2021-02-05 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1320
927pt (70%)
実質価格/割引率 ¥393 (70%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
こよなく愛したC・ラムを巡る英国への旅。香り高き紀行文学――英国の名文家として知られ、今もなお読み継がれているチャールズ・ラム(1775~1834)をこよなく愛した著者が、ロンドンを中心に、ラムゆかりの地を訪れた旅行記。時代を超えた瞑想が、ラムへの深い想いを伝え、英国の食文化や店...
松浦寿輝(著) | 2021-02-05 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1540
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1525 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
黄昏と暁闇、反射と点滅など、光を主題としたエセー。「文学」とは光であることを、稀代の表現者が知性と感性を尽くして綴る、珠玉編――黄昏と暁闇、反射と点滅、傷と紐、月と放心、死……モンテーニュ『エセー』にいざなわれ、心をよぎる思いを、筆に随うままに綴った、<光>をめぐる15の変奏。ゴ...
坂口謹一郎(著) | 2021-02-05 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥880
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥871 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1093位(直近30日)
発酵学・微生物学の権威である「酒博士」坂口謹一郎の、酒をめぐる軽妙酒脱なエッセイと、500首に及ぶ短歌。愛酒の世界を語り、酔の境地を示す、坂ロイズムの集大成。「世界の酒の旅」「パリの生活から」「玩物喪志」ほかを収める歌エッセイ集『愛酒樂酔』に、「私の履歴書」を併録。 ◎まことに人...
金井美恵子(著) | 2021-02-05 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1650
505pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1145 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
感覚的、幻想的イメージ、風刺と暗喩の交錯する詩的文体。時間と空間を否定した特異の作品世界を築き、「桃の園」に描かれる記憶の不明をはじめ、作品の底に澱のように淀む家族の影は、現実の不安を描出する。表題作「ピクニック」のほか、「競争者」「窓」「木の箱」「月」「既視の街」「くずれる水」...
古井由吉(著) | 2021-02-16 | ★4 (14)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1023
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1013 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
セールスランク 1110位(直近30日)
〈都会とは恐ろしいところだ〉。5年間地方で暮らし、都会に戻った私は毎朝のラッシュに呆然とする。奇妙に保たれた〈秩序〉、神秘を鎮めた〈個と群れ〉の対比、生の深層を描出する「先導獣の話」のほか、表題作「木犀の日」、「椋鳥」「陽気な夜まわり」「夜はいま」「眉雨」「秋の日」「風邪の日」「...
古井由吉(著) | 2021-02-16 | ★5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥980 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 994位(直近30日)
水差しから救いの水を飲んだ直後息絶えた病床の母(「水」)。「死にたくない、俺ひとり」妻の胸で叫ぶ癌を病む夫(「谷」)。生と死のきわどさ、戦き、微かな命の甦りの感覚を、生理と意識の内部に深く分け入っていく鋭敏な文体で描出した、「影」「水」「狐」「衣」「弟」「谷」の6作による初期連作...
三木卓(著) | 2021-01-29 | ★4 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1155
12pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1143 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
その予感は娘の発作で始まった。極限の恐怖に誘われる衝撃の作品――平和な家庭での、いつもの風景の中に忍び込む、ある予兆。それは、幼い娘の、いつもと違う行動だった。やがて、その予感は、激しい発作として表れる。<破傷風>に罹った娘の想像を絶する病いと、疲労困憊し感染への恐怖に取りつかれ...
丸山健二(著) | 2021-01-29 | ★3.5 (31)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
850pt (70%)
実質価格/割引率 ¥360 (70%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
セールスランク 1052位(直近30日)
平凡な家庭を持つ刑務官の平穏な日常と、死を目前にした死刑囚の非日常を対比させ、死刑執行日に到るまでの担当刑務官と死刑囚の心の動きを、緊迫感のある会話と硬質な文体で簡潔に綴る、芥川賞受賞作「夏の流れ」。稲妻に染まるイヌワシを幻想的に描いた「稲妻の鳥」。ほかに、「その日は船で」「雁風...
李良枝(著) | 2021-01-22 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1265
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1252 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
二つの国と二つの言語。夭逝した芥川賞作家の内面の葛藤を描く長篇小説――若くして亡くなった、在日韓国人女性作家。日本で生まれ育ち、韓国人の血にわだかまりつつも、日本人化している自分へのいらだちとコンプレックス。母国に留学し直面した、その国の理想と現実への想い。芥川賞作家の女の「生理...
瀬戸内寂聴(著) | 2021-01-15 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1430
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1416 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
著者の50年に及ぶ文業のうちでも、第一の傑作短篇集――男女の関係性の善悪は、つねに社会の規範の中にあるが、ここに登場するヒロインたちは、もっとも女性的に生きることで、社会への反逆者となり、そこには満ちあふるるエロティシズムと頽廃とが生と死を越えて、抽象にまで至る愛のリアリティをも...
坪内祐三(著) | 2021-01-12 | ★4.5 (25)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2420
741pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1679 (31%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
夏目漱石、宮武外骨、南方熊楠、幸田露伴、正岡子規、尾崎紅葉、斎藤緑雨の七人がみな、幕末維新動乱真っ只中の慶応三年生まれの同い年だということに、著者が興味を感じ続けてきたことからすべてが始まる。明治期の文学に造詣の深い著者が膨大な文献を渉猟することで浮かび上がってきた、七人の傑物た...
瀬戸内晴美(著) | 2020-12-25 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
明治17年、浅草・蔵前に生まれ、昭和20年、上海の路上に死んだ作家・田村俊子。みずからを信ずるままに、奔騰する愛を生き書いた先駆者・田村俊子に、深い愛惜とただならぬ共感を寄せる著者が、故人を知る人を尋ね、俊子の足跡を辿り、知られざる生涯を掘り起こした、決定版評伝。「田村俊子補遺」...
塚本邦雄(著) | 2020-12-16 | ★5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
正岡子規が称揚した『万葉集』の「写生」から『新古今集』の詩歌理念へ引き戻すことで、戦後日本文化の再建を目指して1975年に書下された『藤原俊成・藤原良経』。新字新仮名で刊行された同書を、塚本邦雄の信念=正字正仮名表記へもどして改題、さらなる深みと凄味を増し、新たな生命を吹き返した...
曽野綾子(著) | 2020-12-18
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1430
1004pt (70%)
実質価格/割引率 ¥426 (70%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
新鮮清澄、才気迸る源流の光景。初期の代表作7篇収録――進駐軍の接収ホテルで働く19歳の波子の眼をとおし、敗戦直後の日本人従業員と米国軍人らとの平穏な日常が淡々と描かれた、吉行淳之介の「驟雨」と芥川賞を競い、清澄で新鮮な作風と高く評価された出世作「遠来の客たち」をはじめ、「鸚哥とク...
津島美知子(著) | 2020-12-18 | ★4.5 (39)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1540
91pt (6%)
実質価格/割引率 ¥1449 (6%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
濃やかな愛情と明晰な目がとらえた人間・太宰治――太宰治は、文字通り文学のために生まれ、文学のために育ち、文学のために生きた「文学の寵児」だった。彼から文学を取り除くと、そこには嬰児のようなおとなが途方に暮れて立ちつくす姿があった。戦中戦後の10年間、妻であった著者が、共に暮らした...
古井由吉(著) | 2020-12-10 | ★4 (15)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2090
38pt (2%)
実質価格/割引率 ¥2052 (2%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
寺の厠でとつぜん無常を悟りそのまま出奔した僧、初めての賭博で稼いだ金で遁世を果たした宮仕えの俗人―平安の極楽往生譚を生きた古人の日常から、中山競馬場へ、人間の営みは時空の切れ目なくつながっていく。生と死、虚と実、古(いにしえ)と現代(いま)。古典世界と現在の日常が、類い稀な文学言...
黒井千次(著), 後藤明生(著), 阿部昭(著), 坂上弘(著), 古井由吉(著), 黒井千次(編集) | 2020-12-10 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
1970年、文芸誌『文芸』は2度にわたり、当時たびたび芥川賞候補に挙げられていた若手作家5人を集め、「現代作家の条件」「現代作家の課題」と題した座談会を開く。翌年、小田切秀雄に「内向の世代」と呼ばれる彼らは、現代作家に大きな影響を及ぼすことになる。本書は座談会出席者の一人黒井千次...
柄谷行人(著) | 2020-11-20 | ★4 (12)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 968位(直近30日)
抜群におもしろい文芸時評の白眉――1977年から78年にわたり、初期代表作となる『マルクスその可能性の中心』、『日本近代文学の起源』と並行して書かれた、著者唯一の文芸時評集。100人近い現役作家を俎上に載せた短い<時評>と<感想>に、この類稀な批評家のエッセンスが凝縮し、横溢する...
柄谷行人(著) | 2020-11-20 | ★4.5 (14)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
セールスランク 1026位(直近30日)
闘う知性が読み解く、事件としての安吾と中上――日本の怠惰な知性の伝統の中で、「事件」として登場した坂口安吾と中上健次。二人は、近代文学の根源へ遡行しつつ、「自然主義」と「物語」の止揚を目指す。安吾は、自らを突き放すような他者性に文学の「ふるさと」を見出し、中上は、構造に還元するこ...
舟橋聖一(著) | 2020-11-20 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1655 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
故・丸谷才一氏が愛した、花柳小説の金字塔――温泉芸者の子に生まれ、水商売の中で育った夏子。この宿命の絆を断ち切りたいと希いながらも、外に道はなく、夏子は15で芸者小夏となった。純情を捧げた初恋の教師に裏切られ、夏子は日ましに「女」になっていく……。若き日に色町に親しみ男女の機微を...
柄谷行人(著) | 2020-11-20 | ★4 (10)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
セールスランク 1055位(直近30日)
その出発以来、同時代の「知」に、圧倒的な衝撃を与えつづけて来た著者の、秀れた光芒を放つ第一評論集。群像新人文学賞受賞作「意識と自然――漱石試論」をはじめとし、その後の『マルクスその可能性の中心』『日本近代文学の起源』『探究1』『探究2』など、柄谷行人のその後の力業を予告する、初期...
柄谷行人(著) | 2020-11-20 | ★4.5 (13)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
27pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1436 (2%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 840位(直近30日)
日本のシェークスピア論のパラダイムを批判し、明晰な論理と思考の下に、新しい「マクベス」像を描く、柄谷行人の初期秀抜エッセイ「マクベス論」をはじめ、秀作『マルクスその可能性の中心』につながる、その明視力の圧倒的展開を収録。
舟橋聖一(著) | 2020-11-20 | ★3.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
889pt (57%)
実質価格/割引率 ¥673 (57%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
愛慕する年若い叔母・伊勢子の、自裁の謎を追ううちに、維子は、不実な男・泉中紋哉との官能の罠に、みずから墜ちていく。性愛に囚われた維子の現在、ミステリアスな伊勢子の過去、さらに情熱の歌人・和泉式部の生きた遠い昔……時空を隔てた3人の女人像を、巧緻な遠近法でとらえ、王朝文化と戦後風俗...
深沢七郎(著) | 2020-11-13
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
737pt (50%)
実質価格/割引率 ¥726 (50%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
時を越え人々の日常に寄りそうもの──。 「音」に着目し選びぬいた作品九篇。 演奏家でもあった著者の音楽を扱った小説集。「南京小僧」「浪曲風ポルカ」など気高い小品や「日本遊民伝」といった骨太作品も収録。 日劇ミュージックホールでの演奏など、ギタリストとしても活動した深沢七郎。エルビ...
深沢七郎(著) | 2020-11-13 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
「笛吹川」の現代版 庶民の無常の世界を独特の語りで描いた世捨て人の文学 明治末から大正、昭和と三代にわたる日本近代の歩みが、笛吹川のそばに住む貧しいオカア一家を舞台に展開する一大ロマン。生糸の暴落と農村の貧窮、明治天皇の崩御、関東大震災、戦争と出征、空襲と食糧難、敗戦とヤミ商売―...
津島佑子(著) | 2020-11-13 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥770
8pt (1%)
実質価格/割引率 ¥762 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1138位(直近30日)
『八犬伝』の伏姫、『番町皿屋敷』のお菊、三ツ目小僧……。物語、伝説、夢、フォークロアなどを鮮やかな媒介として、「秩序」「制度」からはぐれ、はずれた生や、愛たちを問う、「新しい時代」の女性作家・津島佑子の果敢な力業。時代が生んだ「生」の新たな意味を問う、中篇連作集。
津島佑子(著) | 2020-10-23 | ★5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1111位(直近30日)
ピアノ教室の講師をする女は、離婚して娘と暮している。娘は受験を口実に伯母の家に下宿して母親から離れようとしている。体調の変化から、ある日女は妊娠を確信する。戸惑う女が男たちとの過去を振返り自立を決意した時、妊娠は想像だと診断され、深い衝撃を受ける。自立する女の孤独な日常と危うい精...
池田彌三郎(著) | 2020-10-23 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
懐かしの童謡、唱歌の世界。歌でたどる都市の風俗――折口信夫の高弟にして、日本芸能研究の重鎮である著者の歌と言葉をめぐる軽妙なエッセイの数々。小学生時代と重なる大正期、その時、口ずさんだ童謡や唱歌を記憶のなかから甦らせ、都市の風俗と言語生活の変遷をたどり、宝塚少女歌劇から戦後の歌謡...
阿川弘之(著) | 2020-10-16 | ★3 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
1174pt (70%)
実質価格/割引率 ¥498 (70%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
論語をダシに奇人変人作家仲間を独特の文章でつづる名随筆――二千数百年前の中国の古典『論語』。余りにも有名であるけれど、きちんと読んだ人は、どのくらいいるだろう。ならば、孔子にならい、我流の読み方をしてみようと、阿川弘之が、悪友・遠藤周作、三浦朱門、吉行淳之介、北杜夫らとの珍談奇行...
大岡昇平(著) | 2020-10-16 | ★3.5 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1617
1136pt (70%)
実質価格/割引率 ¥481 (70%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
セールスランク 1108位(直近30日)
尊皇攘夷、公武合体、権謀術数が渦巻く激動の幕末の文久2年、土佐の山奥の若き庄屋・吉村虎太郎は、脱藩を敢行。翌年8月、「天誅組」を組織、挙兵。その秋、激烈なる死を遂げた。草莽の志士たちへの著者の深い共感が、歴史に埋もれた「もう一つの転換期のエネルギー」を鮮やかに捉える。史料の博渉、...
安東次男(著) | 2020-10-16 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
950pt (70%)
実質価格/割引率 ¥403 (70%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
現代詩の前衛にして、加藤楸邨を師と仰ぐ俳人。また、芭蕉、蕪村、藤原定家の独創的評釈で知られる古典探究者。昭和46年から48年、芭蕉の連句評釈に心魂を傾ける傍ら、二巡りする四季に寄せて万葉から現代俳句まで、秘愛の歌へのオマージュを「季節のうた」として書き続けた。俗解を斥け、鍛えぬか...
津島佑子(著) | 2020-10-16
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1298
912pt (70%)
実質価格/割引率 ¥386 (70%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
血の絆、性の葛藤の果てに、生の極致を望む女たち――雪の日にひとりこどもを殺した! ……少女時代の悪夢が、姉妹に遠い影を投げかける。血の絆に惹かれるように、妹の夫と関係を結ぶ姉・牧。抜き差しならない深みに入り込んでいく二人に、気づこうとしない妹・百合。性の地獄にさらわれながら、つい...
田岡嶺雲(著) | 2020-10-10 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
著作のほとんどが発禁となったことで知られる叛骨の思想家。思わぬ病で歩行の自由を失い、余命の長からぬことを悟った彼が「生きながらの屍の上に自ら撰せる一種の墓誌」として語る生い立ちは、まさに「数奇」というほかない。幼少期に見た土佐の民権運動、大阪や東京での勉学の日々、作州津山での灼熱...
多田道太郎(著) | 2020-10-02
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
仏文学が専門の学者・評論家であり、遊びや風俗から日本文化を独自に見つめていた多田道太郎は、私小説をこよなく愛していた。孤高の域にある、その語り口は軽妙かつ深遠で、「葛西善蔵の妄想」「諧謔の宇野浩二」「飄逸の井伏鱒二」「飄飄太宰治」と題された圧巻の文学評論4篇で、新たな視点から日本...
有吉佐和子(著) | 2020-09-25 | ★3.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
881pt (70%)
実質価格/割引率 ¥373 (70%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
伝統芸能に生きる父娘の葛藤と和解を描き、著者の文壇登場作となった「地唄」、ある男の正妻・愛人・実妹の3人の女が繰り広げる壮絶な同居生活と、等しく忍び寄る老いを見据えた「三婆」、田舎の静かな尼寺に若い男女が滞在したことで起こる波風を温かい筆致で描く「美っつい庵主さん」など、5作品を...
村山槐多(著), 酒井忠康(編集) | 2020-09-11 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
夭折の天才画家の迸(ほとばし)る詩魂 個性主義芸術の時代あるいは生命主義芸術の時代と呼ばれた一九一〇年代に、彗星のごとく画壇にデビューし、二十二歳で早世した天才画家・村山槐多。彼は生得の詩的才能にも恵まれていた。人生と社会の矛盾に打ち拉(ひし)がれながらも、野生の生命力の回復を希...
深沢七郎(著), 町田康(著) | 2020-09-11 | ★4.5 (17)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
生まれては殺される、その無慈悲な反復。 甲州武田家の盛衰と、農民一家の酸鼻な運命。 信玄の誕生から勝頼の死まで、武田家の盛衰とともに生きた、笛吹川沿いの農民一家六代にわたる物語。生まれては殺される、その無慈悲な反復を、説話と土俗的語りで鮮烈なイメージに昇華した文学史上の問題作。平...
谷崎潤一郎(著), 清水良典(著) | 2020-09-11 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
潜在的な<妻殺し>を断罪 江戸川乱歩の「パノラマ島綺譚」に影響を与えたとされる怪奇的幻想小説「金色の死」、私立探偵を名乗る見知らぬ男に突然呼びとめられ、妻の死の顛末を問われ、たたみ掛ける様にその死を糾弾する探偵と、追い込まれる主人公の恐怖の心理を絶妙に描いて、日本の探偵小説の濫觴...
小島信夫(著) | 2020-09-04 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
1244pt (70%)
実質価格/割引率 ¥527 (70%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1090位(直近30日)
物語は、著者自身の分身とおぼしき小説家・古田信次が、郷里・岐阜に住む詩人・篠田賢作に、自分の年譜の作成を頼むことから始まる。二人の会話を主軸に、美濃に関係の深い人物たちが、複雑に絡み合い、蜿蜒と繰り広げる人間模様。愛する故郷の自然、風土、方言、歴史を取り込み、ルーツを探りながら、...
大岡昇平(著) | 2020-09-04 | ★3.4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
1097pt (70%)
実質価格/割引率 ¥465 (70%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
歴史小説、推理小説は「文学」に値するのか? ――大衆文化の隆盛とともに、文学の世界においても、大衆小説や中間小説が文壇の主流へと登場しつつあった1960年代初頭。こうした流れを、純文学にとってかわるものとして擁護する批評家の言も含め、歴史小説や推理小説の実体を根底的に批判した、ポ...
大岡昇平(著) | 2020-08-28 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1133 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
セールスランク 1108位(直近30日)
「目がくらむような出会い」と交遊――小林秀雄、中原中也、三好達治、桑原武夫、そして「スタンダール」との邂逅。混沌とした青春の放浪時代を出発点に、戦争・戦場・俘虜という「経験と意味」を確認すべく、図らずも小説家として世に出た文学的生涯。常に、文学・政治などすべてに閃めく大岡昇平の鮮...
中沢けい(著) | 2020-08-28 | 全1巻の1冊目 | ★3 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
二十歳前後の3人の女性たちが織りなす日常の風景――大学夜間部に通う主人公と、二人の女ともだち。私は、10代で書いた小説で賞を受け、嘘のような生活をしていたが、そこに高校の後輩・隆子が転がりこむ。若い女性たちの生々とした光と影を見事に描ききり、「海を感じる時」で衝撃的なデビューを飾...
井上光晴(著) | 2020-08-28 | ★2.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
1322pt (70%)
実質価格/割引率 ¥559 (70%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
原子力発電所をかかえる閉鎖的な地域社会のなかで起きた一件の不審火。原発の危険性と経済的依存との葛藤を劇的に描きつつ、〈原爆文学〉と〈原発文学〉とを深く結びつけた記念碑的労作「西海原子力発電所」。チェルノブイリ原発事故を受け、核廃棄物輸送事故による被爆と避難生活がもたらした生活の破...
野間宏(著) | 2020-08-28 | ★4 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
1097pt (70%)
実質価格/割引率 ¥465 (70%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
新人・野間宏、戦後日本に颯爽と登場――初期作品6篇収録のオリジナル作品集 1946年、すべてを失い混乱の極みにある敗戦後の日本に、野間宏が「暗い絵」を携え衝撃的に登場――第一次戦後派として、その第一歩を記す。戦場で戦争を体験し、根本的に存在を揺さぶられた人間が、戦後の時間をいかに...
魯迅(著), 駒田信二(翻訳) | 2020-08-28 | ★3.9 (14)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
950pt (70%)
実質価格/割引率 ¥403 (70%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
「人が人を食う」ことを恐怖する主人公の、「子供を救え」の叫びとともに、封建制度・儒教道徳の暗黒を描く「狂人日記」。革命のどさくさの中の阿Qの死と悲喜劇を通して、「革命と民衆」を鋭くつく「阿Q正伝」。ほかに、「孔乙己」「酒楼にて」など。辛亥革命前後の混乱期に、敢然とペンを執って立ち...
庄野英二(著) | 2020-08-28 | ★5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
戦地における命あるものの美しさと儚さ――作家・庄野潤三の兄で、数多くの児童文学作品を世に残した著者が、従軍した中国や東南アジアで胸に刻まれた命あるものの美しさ、尊さ、儚さを、異国情緒をまじえて綴った初めての随筆集。戦中の思い出と戦後の日本、欧州とが絡まり、作者自らが「何よりも愛着...
遠藤周作(著) | 2020-08-21 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1110位(直近30日)
作家としての精神を育んだフランス留学時代の内的記録――1950年6月、第1回カトリック留学生として渡仏し、1953年2月、病によって帰国するまでの2年7ヵ月の、刺すような孤独と苦悩に満ちた日々。異文化の中で、内奥の〈原初的なもの〉と対峙して、〈人間の罪〉の世界を凝視し続けた、遠藤...
遠藤周作(著) | 2020-08-21
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
セールスランク 1138位(直近30日)
「人間の存在的な渇望は現実以上に真実である」――我々の現代と西欧の現代、その背後に脈々と流れる、我々が「本能的」に持つ汎神的血液と西欧の一神的血液。生涯のテーマ「日本人でありカトリックであること」を追求する、著者の最初のエッセイ「神々と神と」をはじめ、遠藤文学を確立した昭和40年...
広津和郎(著) | 2020-08-05 | 全4巻の4冊目 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
950pt (70%)
実質価格/割引率 ¥403 (70%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
本郷菊富士ホテルの出逢いで始まったX子との関係は、泥沼のような生活を強いた。真杉静枝の誘いで出かけた、脱出にも似た台湾旅行から起こす下巻は、敗戦の日、8月15日の感情で終る。戦時下の暗鬱と苦悩のなか、志賀直哉、青野季吉、中野重治らとの交流を通じ、みずからの辛い日常、作家たちの風貌...
広津和郎(著) | 2020-08-05 | 全4巻の3冊目 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
950pt (70%)
実質価格/割引率 ¥403 (70%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
野間文芸賞受賞作『年月のあしおと』の続篇。父・柳浪のことから筆をおこし、五・一五事件、二・二六事件、太平洋戦争へと傾斜する、暗鬱な時代を背景に、昭和初年前後から敗戦までの苦悩を生きた作家たちとの交流やX子とのことなど、著者の辛い記憶を鮮やかに描く、自伝的文壇回想記。85項上下2巻...
広津和郎(著) | 2020-08-05 | 全4巻の2冊目 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1023
718pt (70%)
実質価格/割引率 ¥305 (70%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
文芸評論家となる切っかけとなった「洪水以後」入社前後から、小説を書き始めた頃の滝田樗陰との出会い、尾崎士郎、宇野千代との大森馬込時代、関東大震災後の市井の不穏、プロレタリア文学抬頭期の本郷菊富士ホテル周辺、畏友・宇野浩二の病、芥川龍之介の自殺、葛西善蔵の死、父・柳浪の他界など、自...
広津和郎(著) | 2020-08-05 | 全4巻の1冊目 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1023
718pt (70%)
実質価格/割引率 ¥305 (70%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
明治・大正・昭和の文学的追想。ことに大正から昭和の時代風俗、文壇の裏面史をぎっしりと埋め込み、芥川龍之介をはじめ同時代の作家の風貌をいきいきと捉えた、自伝的文壇回想録。正篇を上下二巻に編集、上巻には大正4年終生の友人・宇野浩二との親交を深めた三保松原の旅行、父・柳浪が病気療養のた...
大岡昇平(著) | 2020-08-05 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
850pt (70%)
実質価格/割引率 ¥360 (70%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
セールスランク 1108位(直近30日)
ファブリスを中心にみれば、『パルムの僧院』は宛然一個の冒険小説である。―――スタンダールに魅了され、それを終生問い続けた当代屈指のスタンダリアン=大岡昇平。綿密な探究と思考、対象を徹底的に見極めようとするダイナミックな意志。鮮明な自己認識の大いなる軌跡を示す〈スタンダール論〉34...
小島信夫(著) | 2020-07-31 | ★4.5 (27)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1133 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 1061位(直近30日)
妻の情事をきっかけに、家庭の崩壊は始まった。たて直しを計る健気な夫は、なす術もなく悲喜劇を繰り返し、次第に自己を喪失する。不気味に音もなく解けて行く家庭の絆。現実に潜む危うさの暗示。時代を超え現代に迫る問題作、「抱擁家族」とは何か。<谷崎潤一郎賞受賞作品>
水上勉(著) | 2020-07-31 | ★4 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
950pt (70%)
実質価格/割引率 ¥403 (70%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
念仏に生き、83歳で一生を終えた、下駄職人・浅原才市。下駄作りの際に出るかんな屑に書き残した、1万首に及ぶ信仰の歌……。「わしのこころわ わやわやで/くもともとれの/きりともとれの/かぜともとれの」……無名の庶民の営為に心惹かれて、その謎めく生涯を深く追究した、伝記小説「才市」。...
島田雅彦(著) | 2020-07-24 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:教育・学参・受験] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
主人公・葦原真理男は、九州の没落した旧家の末裔。新聞社に勤める父親の転勤によりロシアに暮すが、高校受験のために単身で帰国。父の友人の若い大学助教授・中之島妙子の家に寄寓し、異国からの転校生として特異な日常が始まる。高速回転する真理男の精神は、やがて晩年の感覚を所有し、自己昇華をめ...
藤枝静男(著) | 2020-07-24 | 全1巻の1冊目 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
性と思想に切り裂かれる青春を、頑なまでに潔癖に生き、後年の著者の、厳しく深い文学と人生を予感させる青春像。昭和初期に青春を生きた知識人が不可避だった「思想」問題、それを自らに苛酷に課した著者の苦闘、家族への深い愛。時代と自分の良心を誠実・厳格に生きた、著者の青春自伝。
野間宏(著) | 2020-07-24 | ★3 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1925
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1906 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
親鸞と時代の社会主義思想に激しく引き裂かれ、自らの底深くに敢えて矛盾を取り込み、超えようと苦闘する、主人公・海塚草一の青春の葛藤。昭和10年代・京大時代を背景に、性・宗教・文学・社会――混沌の坩堝の中の青春を描いた、自伝的長篇小説。〈全体小説理論〉の実践化として、『青年の環』へと...
小島信夫(著) | 2020-07-24 | 全1巻の1冊目 | ★4.5 (10)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
『抱擁家族』の30年後の姿 老いと家族をテーマの長篇――80を過ぎた老作家は、作者自身を思わせて、50過ぎの重度アルコール中毒の息子の世話に奮闘する。再婚の妻は、血のつながらぬ息子の看病に疲れて、健忘症になってしまう。作者は、転院のため新しい病院を探し歩く己れの日常を、時にユーモ...
幸田文(著) | 2020-07-10 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
男は黙ってよく働いている だいじにしなければなあと思う 歿後30年。 「男」をめぐる初の随筆選。 羅臼の鮭漁、森林伐採、ごみ収集、救急医療、下水処理、少年院、橋脚工事―― 日常の暮らしを支える現場で働く男性たちに注ぐ、やわらかく細やかな眼差し。 現場に分け入り、プロフェッショナル...
中野孝次(著) | 2020-07-10 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 1114位(直近30日)
宮廷文化に傾倒し、武芸軟弱を以て侮られた、鎌倉三代将軍・源実朝は、庶民に共感する単純強靱な歌を詠んだ。それなぜ生まれたのか。その実体に迫る過程で、著者が見たものは〈絶対的孤独者〉の魂だった。死と直面し、怨念を抱えて戦争の日々を生きぬいた著者が、自己を重ね、人間の在り方と時代背景を...
井伏鱒二(著) | 2020-07-03 | 全1巻の1冊目 | ★4.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
695pt (70%)
実質価格/割引率 ¥295 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
秀吉の暴威と隠者の酒宴。『黒い雨』に通底する最晩年の傑作――茶会の作法や規則なども全く知らないが、鞆ノ津の城内や安国寺の茶席で茶の湯の会が催される話を仮想した……秀吉の九州攻略から朝鮮出兵へと至る時期。作家の郷里・備後を舞台に、小早川隆景に恩顧を受けた、武将や僧侶が集まる宴で噂話...
福永武彦(著) | 2020-07-03 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
セールスランク 1053位(直近30日)
「幼年」は、堀辰雄の『幼年時代』の影響の下に描かれ、福永武彦の「幼くして失った母」という原風景である。そして「母」は、はかなく淡い観念として、この作家に、美しくも深く悲しい旋律を奏でる。意識と無意識、現実と夢の境を行きつ戻りつ、ロマネスクな二重奏組曲。福永文学の輝ける魅力をたたえ...
安岡章太郎(著) | 2020-07-03 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
「悪い仲間」「陰気な愉しみ」で芥川賞を受賞、「海辺の光景」で野間文芸賞、芸術選奨両賞を受賞した著者が、新たに挑戦した長篇秀作。敗戦による価値の混乱と青春の惑乱を共にした、一主人公の「やましさ」の根源を、底深く洗いただし、極めてモラリッシュな文学世界を創造した長篇。毎日出版文化賞受...
富岡多惠子(著) | 2020-07-03 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
881pt (70%)
実質価格/割引率 ¥373 (70%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 1123位(直近30日)
「精度がよくて長もちする」ダッチワイフから論をはじめ、表層的な「ナルホドどまりを好む」時代の「惰性」を痛撃し、孤立して見える「尖端の表現」を集合し、強く呼応する――最も現代的な感性と思考に立つ富岡多恵子の、平明な論理と鋭い説得力を持つ、時代を撃つ第一級のエッセイ。
幸田文(著) | 2020-07-03 | ★4 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥979
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥969 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 1064位(直近30日)
《時間は一度勝負だ。過ぎた時間は書き直せない》と覚悟した著者が、日常の暮らしでの人と人との出会いと記憶の断片を、掌篇小説の如き味わいの小品12章につづる。「花の小品」「きものの四季」「新年三題」「一日一題」ほか、作家・幸田文の凜とした資質のきらめく、珠玉の名文。
藤枝静男(著) | 2020-07-03 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
1097pt (70%)
実質価格/割引率 ¥465 (70%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
自伝的随筆から骨董論まで、創作と人生の全てを語る――旧制八高時代からの親友、平野謙、本多秋五との交友、生涯の師となる志賀直哉を訪ねた奈良旅行、最初の作品を「近代文学」に発表する経緯など……小説家・藤枝静男の誕生から、医師であり作家であることの心構え、骨董へのこだわり、晩年の心境ま...
幸田文(著) | 2020-07-03 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
セールスランク 1041位(直近30日)
基督教系の女子学院で、級友に「あなたは感情が強いのよ。そして正直なのよ、いゝ人なのよ」と言われた著者。継母との間も円満にいった思春期の幸福な一時の後に、やがて「わがまゝな父、負けていないはゝ、短気でおこりっぽい弟、決して平和とはいえない」日常が来る。後年の幸田文の資質と文学の原形...
安岡章太郎(著) | 2020-07-03 | ★4 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥957
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥947 (1%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
セールスランク 1095位(直近30日)
官吏の登竜門である科挙の試験に生涯落第し続けて、その鬱屈をバネに幻想怪異譚『聊斎志異』16巻を書いた、清代の蒲松齢。著者・安岡章太郎は、己れの屈折した戦時下体験をこの作者に重ね合わせつつ、回想小説風に筆を進める。時代と社会と個人の根っこの関係を自在に描いて、人間存在の不可思議な面...
遠藤周作(著) | 2020-07-03 | ★4 (23)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
セールスランク 1139位(直近30日)
『沈黙』から『深い河』にいたる代表的純文学長篇小説の源泉ともいえる短篇の数々――遠藤周作には、代表的長篇小説が多くあるが、それぞれの長篇には、源泉となる短篇作品がある。その遠藤文学の核となる13の名短篇を集めた。「シラノ・ド・ベルジュラック」「パロディ」「イヤな奴」「あまりに碧い...
幸田文(著) | 2020-07-03 | ★4.3 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
881pt (70%)
実質価格/割引率 ¥373 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
セールスランク 1041位(直近30日)
「あれはいったい何だったろう」かと、淡いかなしみと共に想い出しつつ、いいものだと思う娘と父の深い係わりを描く「平ったい期間」。各々手応えのある人生を感じさせた「三人のじいさん」。ほかに「葉ざくら」「晩夏」「捨てた男のよさ」など。父・露伴が逝ってからの「十年の長短」を思いはかる著者...
藤枝静男(著) | 2020-07-03 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
1027pt (70%)
実質価格/割引率 ¥436 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
異能の私小説家の知られざる名作――昭和24年、日本訪問中のロシア皇太子ニコラスへの暗殺未遂事件=大津事件に関わった愛国者たち……。津田三蔵、畠山勇子、明治天皇、児島惟謙らを軸に、歴史の変動の渦中にあつ人間を見つめた表題作、ほか7篇。戦後日本の転換点に直面した異能の私小説作家が、自...
富岡多惠子(著) | 2020-07-03 | ★1 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1408
989pt (70%)
実質価格/割引率 ¥419 (70%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
冬の国(ひべるにあ)=アイルランド。スイフトの『ガリヴァー旅行記』に導かれ冬の国(ヒベルニア)=アイルランドを訪れた「わたし」。謎めいたスイフトの生涯を、一人の女性への「激しい友情」を核に読み解くタテ糸。「わたし」と妖精のような男たちとの「優しい性愛」を物語るヨコ糸。さらに、架空...
富岡多惠子(著) | 2020-06-26 | ★3 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥946
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥937 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
セールスランク 1122位(直近30日)
父親の両腕、両脚にからまれ、しがみつくように寝る幼い娘。デキの良い娘に、何ひとつ不自由させず、こよなく愛する父親。やがて娘は成長し、家を出て、絵かきのセンセと同棲する。父の脇腹にカタマリができ、娘の渡米中に父親は癌死する。濃いつながりを持つ父と娘、母と娘、家族群像を鮮かに描き、女...
富岡多惠子(著) | 2020-06-26 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥980 (1%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
セールスランク 963位(直近30日)
なんの変哲もないありふれた人生。独得の語り口で、あるがままに描き出し、したたかに生きる平凡な人々の日常に滲む哀しみを、鮮やかに浮彫りにする、富岡多惠子の傑作短篇集。川端康成文学賞受賞「立切れ」ほか、地方都市で妻と二人ひっそりと暮す退官した警視・松尾文平に纏る「薬のひき出し」、「名...
安岡章太郎(著) | 2020-06-26 | 全2巻の2冊目 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
『大菩薩峠』を堪能する安岡流変幻自在の筆法! ――『大菩薩峠』は、当初の仇討物語から、いつしか幽明の界(さかい)もなき世界へと分け入っていく。探索の旅は、龍之助を慕って殺される女たちの業(カルマ)、特異な才能を持つ人物たちの活躍、さらには転向、差別の問題から日本人の原点まで視野に...
安岡章太郎(著) | 2020-06-26 | 全2巻の1冊目 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
1244pt (70%)
実質価格/割引率 ¥527 (70%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
『大菩薩峠』の物語世界を探索する傑作エッセイ――『大菩薩峠』の開巻劈頭、老巡礼が理由もなく机龍之助に斬り殺される。死と背中合わせの病床にあった著者は、この老巡礼に自らを重ね合せて理不尽な死に想いを馳せる。こうして、不朽の名作『大菩薩峠』探索の旅が始まる。激動の幕末を流浪する盲目の...
岡部伊都子(著) | 2020-06-19
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
881pt (70%)
実質価格/割引率 ¥373 (70%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
沖縄戦での許嫁の死、生家の破産、離婚……。病弱な女ひとりの境涯を支えるため、細々とラジオに寄稿し始めて50年、一貫して無名の庶民の心性に寄り添い、魂の深部から響いてくる真実の言葉を刻み続ける。自然の風景に、仏像の佇まいに、平凡な暮らしの道具に、そして何より人の心の中に美を求める、...
幸田文(著) | 2020-06-05 | ★3.5 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1199
842pt (70%)
実質価格/割引率 ¥357 (70%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
セールスランク 1046位(直近30日)
季節と詩情が常に添う父・露伴の酒、その忘れられぬ興趣をなつかしむ「蜜柑の花まで」。命のもろさ、哀しさをさらりと綴る「鱸」、「紹介状」「包む」「結婚雑談」「歩く」「ち」「花」など、著者の細やかさと勁さが交錯する29篇。「何をお包みいたしましょう」。子供心にも浸みいったゆかしい言葉を...
幸田文(著) | 2020-06-05 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
950pt (70%)
実質価格/割引率 ¥403 (70%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1041位(直近30日)
「いったい涼しげというのは、すっきりと線が立っている趣をいい、すっきりとは或る鋭さを含んでいるとおもう。……。げというのは力量である。」(『回転どあ』「あじさい」)――父・幸田露伴の思い出を綴った文章で世に出た著者は、東京下町・向島に生まれ育った。気性の激しさ、繊細鋭利な感性、強...
幸田文(著) | 2020-06-05 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥979
687pt (70%)
実質価格/割引率 ¥292 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
セールスランク 1108位(直近30日)
「男と女のなかには距離がひそむ。親子のあいだにも寸法は残されている。駅も距離だし、国も距離だし、ことばも距離だし、風も著物も距離だ」(『駅』「さとがえり」)――男と女の縁、夫婦、親と子、幼な友達、嫁と姑。ささやかな日常の中に人生の機微を掬い取り、鮮やかに命を吹き込む、幸田文の強靱...
安岡章太郎(著) | 2020-05-29 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥946
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥937 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
起きてしまった知人の配偶者との「関係」の事実を、男は謝罪し弁明するほどに、ますます窮地に陥ってゆく。露呈する主人公の心の「やましさ」を、作家の眼が凝視する。救いを願う個我の微妙な感情と心理を描いた、意欲的長篇。夏目漱石、志賀直哉らと日本の近代小説が探求し続けてきた、人間の「倫理と...
富岡幸一郎(著) | 2020-05-15 | ★4.4 (6)
[pub:講談社] [gen:人文・思想]
¥1980
606pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1374 (31%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
聖書のもつダイナミズムを解き放ち、人間の救済を志向する。 理性への信頼に基づく近代主義、あるいは人間中心主義を根底とした自由主義神学の内部から、それを打ち破るかのように登場したカール・バルト。神学を人間学へと解消する潮流に抗し、キリストと行動をともにした使徒によるドキュメントとし...
つげ義春(著) | 2020-05-15 | ★4.5 (67)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1334 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
伝説の漫画家が私生活の苦闘を描いた幻の日記、待望の初文庫化。 昭和50年代、結婚し長男も誕生して一家をかまえた漫画家つげ義春は、寡作ながらも「ねじ式」「紅い花」など評価の高い作品群が次々と文庫化され、人気を博す。生活上の安定こそ得たが、新作の執筆は思うように進まず、将来への不安、...
吉本隆明(著) | 2020-05-22 | ★3.5 (5)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1672
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1655 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
セールスランク 1138位(直近30日)
カフカ、小島信夫、中島みゆき、山岸涼子ら、文学・漫画・CM・歌謡曲などを全体的な概念として捉え、「現在」を読み解く斬新な評論。新しい時代を予見した格闘の書! ――文学、少女漫画、現代詩、歌謡曲、テレビCM……。マスメディアを通して現れた言葉やイメージを産み出している「現代」という...
加藤典洋(著) | 2020-05-08 | ★4 (16)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥2090
21pt (1%)
実質価格/割引率 ¥2069 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
同世代・同時代の小説家である村上春樹に深い関心を持ちつづけた文芸評論家・加藤典洋が節目節目に発表してきた作品論や書評を集成。小説家に対し一貫して好意的だったが時に厳しくもあった批評の射程は、デビュー作『風の歌を聴け』から最新長編『騎士団長殺し』にまで及んでいる。本書は村上春樹の小...
吉本隆明(著) | 2020-04-24 | ★3.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
セールスランク 1114位(直近30日)
欧米を代表する文学者思想家に批評の直感で挑んだ画期的作家論集! バタイユ、ブランショ、ジュネ、ロートレアモン、ミシェル・レリス、ヘンリー・ミラー、バシュラール、ヘルダーリン、ユング――現代の世界に多大な影響を与えた欧米の作家・詩人・思想家9人の著作は、翻訳を通じて、どこまで読み解...
平沢計七(著), 大和田茂(その他) | 2020-04-10
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
36pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1845 (2%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
関東大震災の混乱のなか亀戸事件で惨殺された若き労働運動家は瑞々しくも鮮烈な先駆的文芸作品を遺していた。 知られざる作家、再発見 関東大震災の混乱のなか亀戸事件によってわずか三十四歳で非業の死を遂げた労働運動家・平沢計七。 彼は少年時から鉄道会社の大工場で労働現場に立ち、やがて労働...
加藤典洋(著) | 2020-04-10 | ★4 (13)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥2090
640pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1450 (31%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
ポストモダン思想とともに80年代以降、日本の文学理論を席巻した「テクスト論」批評。その淵源をバルト、デリダ、フーコーらの論にたどりつつ、大江健三郎、高橋源一郎、村上春樹、阿部和重ら、同時代作家による先端的な作品の読解を通して、小説の内部からテクスト論の限界を超える新たな方法論を開...
林京子(著) | 2020-04-03 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥660
463pt (70%)
実質価格/割引率 ¥197 (70%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
原爆投下から30数年後、〈女〉は長崎を訪れた。坂の上の友人の家で、人々と取り止めのない話を交わしながら、死んでいった友たちや、14歳で被爆した自らの過去を回想する。日々死に対峙し、内へ内へと籠り、苦しみを強いられ生きる、被爆者たち。老い。孤独。人生は静まり返っているが、体験を風化...
庄野潤三(著) | 2020-02-10 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1925
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1906 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
田舎風のばらずしをこしらえるのに、ちょっと似ている―― 七十編に及ぶ随筆を一冊にまとめる工程を、著者はあとがきでそんなふうに表現した。 家庭でのできごと、世相への思い、愛する文学作品、敬慕する作家たち―― それぞれの「具材」が渾然一体となり、著者のやわらかな視点、ゆるぎない文学観...
林京子(著) | 2020-02-14 | ★4.5 (27)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
1027pt (70%)
実質価格/割引率 ¥436 (70%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
如何なれば膝ありてわれを接(うけ)しや──。長崎での原爆被爆の切実な体験を、叫ばず歌わず、強く抑制された内奥の祈りとして語り、痛切な衝撃と深甚な感銘をもたらす、林京子の代表的作品。群像新人賞・芥川賞受賞の「祭りの場」、「空罐」を冒頭に置く連作「ギヤマン ビードロ」を併録。
岡部伊都子(著) | 2020-02-07
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
1097pt (70%)
実質価格/割引率 ¥465 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
「美の巡礼者」岡部伊都子の京を巡る随想集。いとはん育ちの著者は、婚約者を戦争に送った慚愧を胸に戦後を生き、暮しの細部に宿る美、哀歓を美しい言葉で綴った。土地の精霊との交感から生まれた清々しい初期随筆集! ――ふしぎなめざめにうながされて……、凍てつく土中から虫たちが這い出すように...
幸田文(著) | 2020-02-07 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
セールスランク 1108位(直近30日)
幼くして母を亡くし、継母と文筆家の父に育てられた才気煥発な娘あそぎ。そのまっすぐな気性は時に愛され、時に人を傷つける。婚家の没落、夫婦の不和、夫の病――著者・幸田文自身を彷彿とさせる女性の波乱の半生を、彼女を取り巻く人々とのつながりの中でこまやかに描きあげた長編小説。
林京子(著) | 2020-02-07 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
1097pt (70%)
実質価格/割引率 ¥465 (70%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
戦争の影迫る上海の街で、四人姉妹の3番目の「私」は、中国の風俗と生活の中で、思春期の扉をあけ成長してゆく。鮮烈な記憶をたどる7篇の連作小説「ミッシェルの口紅」と、戦後36年ぶりに中国を再訪した旅行の記「上海」。長崎で被爆して「原爆」の語り部となる決意をした著者が、幼時を過ごしたも...
幸田文(著) | 2020-02-07 | ★4 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1108位(直近30日)
千代は喪服を著(き)るごとに美しさが冴えた。……「葬式の時だけ男と女が出会う、これも日本の女の一時代を語るものと云うのだろうか」――16歳から中年に到る主人公・千代の半生を、喪服に託し哀感を込めて綴る「黒い裾」。向嶋蝸牛庵と周りに住む人々を、明るく生き生きと弾みのある筆致で描き出...
幸田文(著) | 2020-02-07 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
881pt (70%)
実質価格/割引率 ¥373 (70%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
セールスランク 1020位(直近30日)
平凡にひそやかに生きる女たちの心のさざ波……「明るく晴れている海だって始終さざ波はあるもの、それだから海はきらきらと光っている。」――手習いの師匠を営む母と年頃の娘、そのひっそりと平凡な女所帯の哀歓を、洗練された東京言葉の文体で、ユーモアをまじえて描きあげた小説集。明治の文豪・幸...
林京子(著) | 2020-01-24 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
881pt (70%)
実質価格/割引率 ¥373 (70%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
圧倒的事実の<生と死>――8月9日に、すでに壊された<私>。死と共存する<私>は、古希を目前にして遍路の旅に出る。<私>の半生とは、いったい何であったのか……。生の意味を問う表題作のほか、1945年7月、世界最初の核実験が行われた場所・ニューメキシコ州トリニティ。グランド・ゼロの...
林京子(著) | 2020-01-24 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1655 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
昭和20年、長崎の兵器工場学徒動員で、被爆。多くの死をくぐり抜け、少女は生き残った。結婚、出産、幼い命を育てるのは、恐怖との闘いであった。20数年後の離婚、それは個の崩壊であり、8月9日の闇なのか。80歳を越えて書いた小説「再びルイへ。」は、著者の歩んだ人生への回答、あるいは到達...
林京子(著) | 2020-01-24 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
29pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1434 (2%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
1945年8月9日、長崎に投下された原爆によって、絶望が始まった。しかし、長い時間の末に、被爆者たちにも、一筋の光が見えた。もう悲劇を繰り返さないように。祈りの短篇集。 ――8月9日、長崎で被爆した人たちの苦悩が始まった。生と死の狭間を体験し、未来への絶望との闘いの日々に、彼らは...
石坂洋次郎(著), 三浦雅士(編集) | 2020-01-10 | ★4 (11)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1980
606pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1374 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
戦後、一世を風靡した大流行作家・石坂洋次郎。小説『青い山脈』は映画化され、1949(昭和24)年に封切られると同時に大ヒットし、その主題歌とともにほとんど戦後民主主義の代名詞と見なされるにいたりました。以後、石坂原作の映画が封切られない年は、1960年代後半までありませんでした。...
結城昌治(著) | 2020-01-10 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
敗戦直後の焼け跡・東京で、ウニ三という正体不明の男が、どぶにはまって変死。その位牌は、まるで死のバトンの如く引き受けた男たちに、つぎつぎと無造作な死を招き寄せる。絶対的価値が崩壊した後、庶民はいかに生き、いかに死んでいったのか? 独白体、落語体、書簡体など、章ごとに文体を変え、虚...
富岡多惠子(著) | 2020-01-10
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1771
1244pt (70%)
実質価格/割引率 ¥527 (70%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
なぜ、詩人・犀星が、小説を書くようになっていったのか? なぜ、小説家となった後も、生涯にわたり、詩を書き続けたか? 同じく詩人として出発し、小説へと舞台を移した後、詩を書かなくなった「犀星ファン」の著者は、犀星の詩を丹念に読みながら、稀有な詩人・小説家の生涯と内奥、そして「詩」と...
古井由吉(著) | 2020-01-10 | ★4 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1980
606pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1374 (31%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
著者が愛読してきたライナー・マリア・リルケ「ドゥイノの悲歌」の訳をはじめ、長年にわたる詩をめぐる思索が結晶した名篇。登場するのは、マラルメ、ゲオルゲ、ヴァレリー、ソフォクレース、アイスキュロス、ダンテ、夏目漱石、ヘルダーリン、シラー、ボードレール、グリンメルスハウゼン、グリュウフ...
李恢成(著) | 2020-01-10 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥980 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1112位(直近30日)
日本の敗戦による、サハリンからの辛うじての帰国。劇変する状況、分断された祖国、一家離散の家族の悲劇。群像新人賞受賞の出世作「またふたたびの道」および、母を描く感動の名作で芥川賞受賞作「砧をうつ女」、父を描く「人面の大岩」。インターナショナルな視座から時代に正面し、たじろがぬ、常に...
吉村昭(著) | 2019-12-20 | ★3 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
1097pt (70%)
実質価格/割引率 ¥465 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
人間の根柢へ、文学の原理へ、深まりゆく作家精神の軌跡! 死を賭して受けた胸部手術、病室から見た月、隣室の線香の匂い、そして人間の業……。終戦からほどない、21歳の夏の一夜を描いた表題作をはじめ、人間の生と死を見据え、事実に肉迫する吉村昭の文学の原点を鮮やかに示す随筆集。自らの戦争...
李恢成(著) | 2019-12-20
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
1097pt (70%)
実質価格/割引率 ¥465 (70%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
在日2世作家として、少年期のサハリン越境の原体験をもとに、南北朝鮮の政治体制や日本のナショナリズム、さらにパレスチナ問題に対し、そのつど問題提起と行動をおこしてきた著者の、思想・文化・人間観が開示されている。21世紀を生きる「在日」の新しい可能性を追求した表題作ほか、単行本未収録...
河竹登志夫(著) | 2019-12-13 | ★3.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
1097pt (70%)
実質価格/割引率 ¥465 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
黙阿弥の真の姿と心の奥の風景を描く曾孫からの鎮魂の評伝。 ――坪内逍遙に“明治の近松、我国のシェークスピア”と称された河竹黙阿弥。その78年の生涯を、秘蔵の原稿や手記をもとに、曾孫にあたる著者が心をこめて描いた評伝。幕末から明治への激動の時代を生きた黙阿弥の作者魂と、江戸作者の矜...
江藤淳(著), 蓮實重彦(著) | 2019-12-11 | ★3.5 (7)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1771
27pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1744 (2%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
一九八五年四月八日。東京ステーションホテルにて、 日本を代表する批評家が初対峙する。夕食とともに開幕した 「普通の会話」ならぬ前代未聞の「知の饗宴」は、 食後のブランデー、チョコレートを愉しみつつ一日目を終了、 翌朝も食堂、客室と舞台を移しつつ、正午近くに及ぶ。 文学、映画、歴史...
谷川俊太郎(著) | 2019-12-06 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1045
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1035 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
1952年、第1詩集『二十億光年の孤独』で戦後詩界に登場した谷川俊太郎。三好達治はその出現を「ああこの若者は/冬のさなかに永らく待たれたものとして/突忽とはるかな国からやつてきた」と推賞した。本書は、若き日の著者の考え方の基礎を示す著書『世界へ!』『愛のパンセ』の中から、21篇の...
中野好夫(著) | 2019-11-29 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥913
641pt (70%)
実質価格/割引率 ¥272 (70%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1093位(直近30日)
蘆花を終生苦しめた重圧の背後にあるもの、スコットの人類冒険史上最大の運命悲劇、江藤新平、川路聖謨、シェイクスピアの世界、──人間への旺盛な興味と探究。不遇の運命とその背後の社会・国家への鋭い考察。英文学、社会評論、翻訳、評伝、社会運動など、その枠を超え、屹立する、比類なき知性と実...
塚本邦雄(著) | 2019-11-22 | ★4 (10)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
575pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1306 (31%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
前衛歌人で稀代の批評家、そして剛腕アンソロジストでもある塚本邦雄が、斎藤茂吉の秀歌に対して「弟子、一門の徒」とは別角度から真摯に迫り、批評・鑑賞を施した歴史的名著。茂吉の歌を照射し、その秘密に肉薄につつ、短歌を含めた日本詩歌のあるべき姿を追究する、茂吉ファン、塚本ファン、短歌ファ...
渡辺一夫(著) | 2019-11-08 | ★4.5 (16)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
「それは人間であることとなんの関係があるのか。」フランス・ルネサンス文学の泰斗が、宗教改革をはじめさまざまな価値の転換に翻弄されながらも、その思想を貫いたユマニスト(ヒューマニスト)たち――エラスムス、ラブレー、モンテーニュらを通して、「人間らしく生きようとする心根と、そのために...
青野聰(著) | 2019-10-18
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
804pt (70%)
実質価格/割引率 ¥340 (70%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
母よ、あなたの素顔を見たい、どのような顔をしていたのでしょう。現存している写真はたったの1枚、「ひんやりとした感じの、きれいな人だったのよ」と、少年のぼくに語ってくれた姉。──実母への切実な想いと、別居している理英との間に生まれた保育園にかよう男の子の成長ぶりを、清澄なことばで綴...
柄谷行人(著), 浅田彰(著) | 2019-10-11 | ★4 (15)
[pub:講談社] [gen:人文・思想]
¥1881
34pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1847 (2%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
1985年になされた最初の対談「オリエンタリズムとアジア」で、柄谷行人は「政治と離れた言説などはありえないということを、もう一度強調すべき時期にきて」いると言う。本書では、思想や芸術など多様な話題を次々繰り出しつつ、かならず世界そして日本はいかにあるべきかという問いかけに戻ってい...
幸田露伴(著), 南條竹則(編集) | 2019-10-11 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
博覧強記の文豪が描く、奇奇妙妙の「食」尽くし。露伴とその周辺の好事家たちをモデルに描く抱腹絶倒の戯曲「珍饌会」、河豚を愛した文人たちの漢詩を読み解く「桃花と河豚」、故事来歴から料理法まで網羅した「鱸」など随筆六篇を収録。稀代の碩学・露伴の「食」をめぐる蘊蓄と諧謔を味わう名篇集。南...
古山高麗雄(著) | 2019-10-11 | ★4 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
950pt (70%)
実質価格/割引率 ¥403 (70%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
「生きていればこんなめにもあう」。理不尽なことも呑み込まなければ「普通の人間」は生きていかれない。22歳で召集、フィリピン、ビルマ、カンボジアなどを転戦、ラオスの俘虜収容所に転属され敗戦となり戦犯容疑で拘留。著者の冷徹な眼が見た人間のありようは、苛烈な体験を核に、清澄なユーモアと...
金田一京助(著) | 2019-10-04 | ★5 (11)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
セールスランク 1122位(直近30日)
10代で夭逝した天才歌人・石川啄木と、同郷の先輩で親友、言語学者として大成した著者は、啄木の才能を惜しんで、時に生活を共にし、陰に陽に物心両面で彼を支えた。後年、折にふれて綴った啄木追慕の文章は、人間啄木の素顔を活写し、『定本 石川啄木』として本に纏まった。本書は、『定本 石川啄...
丸谷才一(著) | 2019-10-04 | ★2 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
〈ばさばさと股間につかふ扇かな〉――墓石にこの句を刻み、墓碑銘を俳号である「玩亭墓」とのみ記した小説家は、こよなく句作を愛した。人情の機微を卓抜にすくい取る句を選りすぐり、古希と米寿を記念して編まれた句集2冊に、岡野弘彦、長谷川櫂と巻いた未発表の歌仙を併録。生前の姿が浮かび上がる...
佐伯彰一(著) | 2019-10-04 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1672
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1655 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
文学の長い歴史のなかで成長を続けた小説ジャンルといえども、20世紀になるとその地位がゆらぎ、あたかも生命体のごとくに、老化衰退の様相を呈し始める。その間、自伝ジャンルは、「私」のイメージの拡大とともに、目ざましい急成長をとげる。本書は、自伝ジャンルこそ20世紀文学の中核的位置を占...
丹羽文雄(著) | 2019-10-04 | ★3 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
幼くして生母と離別し、母への思慕と追憶は、作家・丹羽文雄の原点ともなった。処女作「秋」から出世作「鮎」、後年の「妻」に至る、丹羽文学の核となる作品群。時に肉親の熱いまなざしで、時に非情な冷徹さで眺める作家の<眼>は、人間の煩悩を鮮烈に浮かび上がらせる。執拗に描かれる生母への愛憎、...
阪田寛夫(著) | 2019-10-04 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
「サッちゃん」「ねこふんじゃった」などで、世代を超えて愛される童謡詩人・阪田寛夫は、また、片隅のささやかな人生をあえかな情感と上質のユーモアで描く稀有なる小説家でもあった。脳溢血で倒れた作曲家の叔父の滅びゆく肉体を凝視しつつ、その内で鳴り続ける最後の音楽を哀惜こめて書き留めた表題...
高井有一(著) | 2019-09-13 | ★3.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
疎開先で入水した母の遺骸を凝っと見つめる、少年の目。二世帯住宅にするため、明日は家を取り壊すという日、嬉々とする妻をよそに、街に彷徨い出た初老の男の目。――戦争と母の自死を鮮烈に描いて文学的出発を告げた、芥川賞受賞作「北の河」、人も街も変質する世情への微妙な違和感を描く「半日の放...
吉行淳之介(著) | 2019-09-13 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1100
773pt (70%)
実質価格/割引率 ¥327 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
セールスランク 1108位(直近30日)
対象との距離を微妙にはかりながら、すれすれのところで作品として成立させる、吉行淳之介の短篇集。作者自身の幅を反映して、対象は読者から、バーの女給、エロ雑誌の編集者、棟梁、作者とおぼしき主人公の周辺に登場する諸人物は、いずれも一癖あるが、それを冷静に、ときには諷刺をまじえて、面白さ...
三浦朱門(著) | 2019-09-13 | ★1 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
戦後20年、経済的にも物質的にも豊かになった日本社会。東京山の手を舞台に、一つの屋敷内に住む、父母、長男夫妻、次男夫妻の世代の異なる3カップルが繰り広げる悲喜劇。主人公の長男・木俣学と、弟・修の妻・百合子の情事をきっかけに、「箱庭のようにせまく、息苦しくそのくせ形だけはととのって...
杉浦明平(著) | 2019-09-06 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
1096pt (70%)
実質価格/割引率 ¥466 (70%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 1093位(直近30日)
出馬予定の県会議員選挙の前夜、町長が行方をくらました。地方の平和な田園風景の中にくりひろげられる滑稽な人間模様の数々! 事実に基づく題材を、鋭利で、しかも軽妙な文体で活写した、記録文学の傑作。他に不可抗力として著者を襲った「落第について」、「幻、夢、うつつ。」など8つの作品集。哄...
小島信夫(著) | 2019-09-06 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
1027pt (70%)
実質価格/割引率 ¥436 (70%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1125位(直近30日)
アメリカ人の父親と日本人の母親の許に生まれた、トーマス・アンダーソンこと浜仲富夫。日米開戦を機に、日本人として生きることを強いられる。坊主頭で国民服を着て、剣道を習い、国策映画では悪役アメリカ人を演ずる。そして入営。青い眼の初年兵は、異父妹への想いを支えに、軍隊生活のつらさに耐え...
岩橋邦枝(著) | 2019-09-06 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
「女流文壇の大御所」といわれた、美しき作家・長谷川時雨。明治末期、歌舞伎界初の女性作家として華々しくデビュー。至福と修羅に揺れた、流行作家・三上於菟吉との生活。昭和初年代、女性のための雑誌「女人芸術」創刊、輝ク会結成、林芙美子・円地文子・佐多稲子ら多くの女性たちを支援、育成した偉...
高橋義孝(著) | 2019-09-06 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1100
773pt (70%)
実質価格/割引率 ¥327 (70%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
Yシャツは何十年来、白の木綿のものしか着ない。色物、縞物は着たことがない。Yシャツを着始めて以来、白一色で通している(「私の人生頑固作法」)。独文学者であり趣味人で知られる、名エッセイスト・高橋義孝。知恵に溢れた含蓄ある辛口の随想は、人生論、文学論、能や相撲などの趣味のほか、様々...
藤澤清造(著), 西村賢太(その他) | 2019-08-21 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
34pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1847 (2%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
蘇える木枯しの文士“どうで死ぬ身の一踊り”を実践し、自ら破滅へと向かった大正・昭和初期の私小説家。その生涯を賭した、不屈の「負」の結晶。藤澤清造生誕一三〇周年貧苦と怨嗟を戯作精神で彩った作品群から歿後弟子・西村賢太が精選し、校訂を施す。新発見原稿を併せ、不屈を貫いた私小説家の“負...
高井有一(著) | 2019-08-09 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1045
733pt (70%)
実質価格/割引率 ¥312 (70%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
「私は怖れていたのだ。私などが絶対に踏み込んでは行けない場所を頑なに守っている生徒という他人が怖かったのだ」――敗戦の色濃くなった昭和20年の初め、農村に学童疎開した34名の少年たちの、不安と飢えの日。最もおとなしいはずの生徒の脱走の波紋。没後見つかった引率教師の当時の日記に綴ら...
井上光晴(著) | 2019-08-09 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
12pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1198 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
なにげない夫婦と子どもの、幸せな光景の背後に忍び寄る、得体の知れぬ不安と戦きを衝いた、短篇小説「眼の皮膚」。ふと外へ歩き出した団地住まいの妻が、サーカスを見ての帰り、若者に誘われた、白昼夢的な現実「象のいないサーカス」。日常誰もが心の裡に抱え込んでしまった、平凡な現代人を理由もな...
吉行淳之介(著) | 2019-08-09 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1100
773pt (70%)
実質価格/割引率 ¥327 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
セールスランク 1108位(直近30日)
単行本『赤い歳月』から2篇、『菓子祭』から13篇、さらに、文庫初収録の名篇『夢の車輪』から全12篇、計27篇の秀作集。現実と夢の壁を、あたかもなきがごとく自在に行きかい、男と女との「関係」などを、鋭く透写する硬質な作家の「眼」が、内から硬質の光を鋭く放つ! 『砂の上の植物群』、『...
小島信夫(著) | 2019-07-26 | ★5.0 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1760
1236pt (70%)
実質価格/割引率 ¥524 (70%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1083位(直近30日)
かつての作品の引用から、実在する家族や郷里の友人らとの関係のなかから、ひとつの物語が別の物語を生み出し、常に物語が増殖しつづける<開かれた>小説の世界。<思考の生理>によって形造られる作品は、自由闊達に動きながらも、完結することを拒み、いつしか混沌へと反転していく。メタ・フィクシ...
水上勉(著) | 2019-07-19 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
盲目で死んだ祖母への鎮魂に、作家は壺坂寺に詣でた。山道を辿ると、みかん水を売って祖母を大切にした叔父の悲運、生きている母の姿など、親族の誰彼もの不幸が思い浮かんでくるのであった……。『雁の寺』『越前竹人形』『飢餓海峡』の著者が、作家生活20年にして初めて、書かずにはいられないテー...
小島信夫(著) | 2019-07-19 | ★5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1045
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1035 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 1138位(直近30日)
キリシタンの女に想いを寄せる賤しい番所の捕方が、狂気めいた一途なその女の俵詰め殉教を物語る「殉教」。小児麻痺児を持つ父親の屈折した心情を伝える「微笑」。ほかに芥川賞受賞作の「アメリカン・スクール」「小銃」「吃音学院」「星」「憂い顔の騎士たち」「城壁」「愛の完結」を収録。寓意性と微...
高井有一(著) | 2019-07-19 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
今日、昭和が終った。天皇崩御のニュースをきいて、近くの御用邸に記帳に出かけた。昭和に生まれた私は、私の時代が終わってしまったような気がした。元新聞記者の私は、10歳年下の共同生活者・真子と葉山に暮らし、四季を楽しんでいる。しかし、さまざまに形をかえて潮だまりが出現するように、二人...
串田孫一(著) | 2019-07-19 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
850pt (70%)
実質価格/割引率 ¥360 (70%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
哲学、文学、音楽、美術など、多方面のジャンルにわたる厖大な著作から、山行と旅に関わる芳醇なエッセイを収録。さりげなく、平易、明晰な言葉で語る、人と自然との関係・対話、深い思索と瞑想、その豊かな叡知の世界。「春の富士」「北穂高岳」「遠い未来の山人に」「風光る日」など、若き日から60...
野崎歓(著) | 2019-07-11 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥2508
767pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1741 (31%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
ウィーン、カイロ、シリアを経てコンスタンチノープルへ。『東方紀行』は異国への憧憬と幻想に彩られながら、オリエンタリズムの批判者サイードにさえ愛された、遊歩者(フラヌール)ネルヴァルの面目躍如たる旅行記であった。四十代で縊死、時を経てプルースト、ブルトンらにより再評価された十九世紀...
中村光夫(著) | 2019-07-05 | ★4 (9)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
花袋『蒲団』を一刀両断。明晰な論理で描く日本近代リアリズム興亡史――「『破戒』から『蒲団』にいたる道は滅びにいたる大道であったと云えましょう」。日露戦争の直後に起こった文壇の新気運のなかで、その後の日本文学の流れを決定づける2作品が誕生した。日本の近代リアリズムはいかに発生し、崩...
坂上弘(著) | 2019-07-05 | ★3 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1655 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
貿易会社に勤める主人公の日常を東南アジアを舞台に描いた表題作「田園風景」、知り合いのアメリカ人夫婦の子供を預かる話「夏野」「向かいて聞く」、ほかに「コネティカットの女」「土手の秋」「寒桜」など9篇。明瞭な日常風景が、抽象世界へと転化し、人間の存在が、描かれる風景に同化し吸収されて...
森銑三(著) | 2019-07-05 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1298
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1285 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
読むことと、書くことと――生涯をこの2つに凝集し、膨大な資料の渉猟と丹念な読み込みから、世に名高い森史学は生まれた。そのかたわら、資料から離れ、虚実の間に筆を遊ばせるかのような本書収載の珠玉の小品が書かれた。『怪談』を愛してやまなかった著者が、「八雲に聴かせたい」との思いで書き綴...
佐多稲子(著) | 2019-07-05 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
生まれ育った町を振り返りながら書き綴った「私の長崎地図」を中心に、筆者の長崎へ対する思いが溢れる小説、随筆を編纂した作品集。――生まれ故郷・長崎。しかし、そこは再訪するのに四半世紀の時を必要とした地でもあった。強い郷愁と訪れることへの不安が、町の色や海の香に彩られた過去から、現在...
佐多稲子(著) | 2019-07-05 | ★4 (10)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
文学的友情で支え合った中野重治との永遠の別れ。熱く深い思いで綴る感動の名作。――1979年8月、作家中野重治が逝去した。中野重治に小説家として見出された佐多稲子は、この入院と臨終に至るまでの事実を、心をこめて描いた。そして50年にわたる、中野重治との緊密な交友、戦前、戦中、戦後と...
中沢新一(著) | 2019-06-28
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
自己と文化を解放するための〈科学の寓話〉。オーストラリア・レッドロックのアボリジニーに伝わる「虹の蛇」の神話、カトマンズ盆地・「虹の立つ村」のマヤ・クマリの千里眼、そしてラマ僧の語る虹を中心とした世界の成り立ち―意識と物質の発生をイメージさせる虹の体験は、両義性という終わりなき解...
戸川幸夫(著) | 2019-06-21 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
17pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1655 (1%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
こよなく動物と自然を愛し続けた著者の自伝的小説。少年から青年へと成長していく過程でさまざまな犬との出会いと別れを綴った作品。……「動物文学」というカテゴリーを確立し、国民の支持を得た戸川幸夫の原点ともいうべき自伝的小説。もの心つく前から動物好きであったという著者が、さまざまな気質...
ALDOUS LEONARD HUXLEY(著), 行方昭夫(翻訳) | 2019-06-11 | 全1巻の1冊目 | ★4 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
機械文明の発達により便利になった世界がかえって人間性の喪失につながるという、まさに21世紀の世界が直面する問題を描いたディストピア小説『すばらしい新世界』のハクスレーによる、傑作短篇集。モームやヘンリー・ジェイムスの名訳者として知られる行方昭夫氏が、作風の異なる5つの短篇を精選し...
中村光夫(著) | 2019-05-24
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1045
733pt (70%)
実質価格/割引率 ¥312 (70%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
癌で死んだ或る作家の遺書『わが性の白書』の出版をめぐる、関係者たちの思惑とその「真相」。逆手にとりつつ、文壇・マスコミに登場する女流作家の放胆な軌跡。現代という時代の「世界の空虚さ」の真只中で演じられる、真摯に生きようとする者たちの喜劇的なドラマ。文芸評論家・中村光夫が、初めて5...
金子光晴(著), 森三千代(著), 森乾(著) | 2019-05-10
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
478pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1084 (31%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
反骨の詩人金子光晴と妻・森三千代、息子・森乾が綴った詩を、光晴が手書きで私家製の詩集にまとめあげた、家族愛と戦争への嫌悪に満ちた、貴重な戦中詩集。 戦争よ。/破砕くな。/年月よ。/もつてゆくな。 父とチヤコとボコは/三つの点だ。/この三点を通る/三人は一緒にあそぶ。 (中略)三本...
加藤典洋(著) | 2019-05-10 | ★4.5 (11)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
「人非人でもいいじゃないの。私たちは、生きていさえすればいいのよ。」(「ヴィヨンの妻」)四度の自殺未遂を経て、一度は生きることを選んだ太宰治は、戦後なぜ再び死に赴いたのか。井伏鱒二と太宰治という、師弟でもあった二人の文学者の対照的な姿から、今に続く戦後の核心を鮮やかに照射する表題...
坂上弘(著) | 2019-04-12
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1320
927pt (70%)
実質価格/割引率 ¥393 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
「第三の新人」世代に続く、「内向の世代」グループの一人である坂上弘は、「第三の新人」とは違った意味で、生活者の視点から小説世界をつくり上げてきた。文学が特別な社会を対象としたものでなく、日々の暮しのなかでのサラリーマンであり、同人雑誌仲間との交友でありと、一見、平凡な日常のうちに...
佐多稲子(著) | 2019-04-12
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1320
927pt (70%)
実質価格/割引率 ¥393 (70%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
雪の残る屋根の向うに、赤くきらきら光る新月の背後から、80年の人生の重みをかけた一齣一齣は現われ、身内に鮮烈な記憶をよび起す。「雪景色の上の新月」ほか「月の宴」「親子の旅」「『たけくらべ』解釈への一つの疑問」「中野重治」「芥川龍之介」など、激しい体験をくぐりぬけた著者が、折々に出...
吉本隆明(著) | 2019-04-11 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
昭和天皇、美空ひばり、手塚治虫、小林秀雄、鮎川信夫、三島由紀夫、中上健次、サルトル、埴谷雄高、平野謙、在野の言語学者、元全学連委員長、学生時代からの友人、実姉…多種多様な死者に手向けられた言葉の数々。そのどれもが感傷のみでは書かれておらず、死を契機とした掌篇の人間論である。著者生...
多和田葉子(著) | 2019-04-11 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
とつぜん届いた犯人の手紙から、「雲づる式」に明かされる、「わたし」の奇妙な過去――読売文学賞と芸術選奨文部科学大臣賞をダブル受賞した傑作長篇「雲をつかむ話」。レネの義兄モーリスの家を借りるためにハンブルグからボルドーへ向かった優奈――言語・記憶・意味・イメージの間をたゆたう断章が...
福永武彦(著) | 2019-03-29 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1100
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1089 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 948位(直近30日)
敗戦まもない北の地・帯広で、深く結核に冒されながら、初めて上梓した魂の書『ボードレールの世界』。愛と孤独と死の意識を追求し、全精神、全人生の精髄としての風景をボードレールに見た、心の深みを凝視し続ける福永武彦の文学の原点。秀作「詩人としてのボードレール」「ボードレール的人生」「ボ...
福永武彦(著) | 2019-03-15 | ★4 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1298
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1285 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
セールスランク 1098位(直近30日)
なぜ、35歳の富裕な株式仲買人ポール・ゴーギャンが、突然、その職を投げ打って、画家をめざしたのか? 「野蛮人」たらんとした文明人、傲岸と繊細、多くの矛盾、多くの謎をはらんで、「悲劇」へと展開するゴーギャンの「世界」。著者の詩魂が、ゴーギャンの魂の孤独、純粋な情熱、内なる真実と交響...
阿部昭(著) | 2019-03-08 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1100
773pt (70%)
実質価格/割引率 ¥327 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
名篇「自転車」「人生の一日」や「司令の休暇」「千年」を持つ、惜しまれて逝った著者の、初期から昭和52年までの全随筆から、海を愛し、読書を愛し、先輩・知友を想い、父と子を辿る、真摯にして豊饒な人間理解を追尋する、自選エッセイ集。自然であることを大切に考えた、著者の秀れた人間考察がこ...
丸谷才一(著) | 2019-03-08 | ★4 (18)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
196pt (16%)
実質価格/割引率 ¥1014 (16%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1090位(直近30日)
なぜ忠臣藏は人気があるのか。『たった一人の反乱』の作者が、あのたった47人の反乱の謎を解明し、忠臣藏論のパラダイムを変革した、文芸評論の名作。野間文芸賞受賞作。
尾崎秀樹(著) | 2019-03-08 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1925
1352pt (70%)
実質価格/割引率 ¥573 (70%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
白井喬二、菊池寛らを論じ、先行する大衆文学論を詳細に考察した第一部「大衆文学の理論」。吉川英治、山本周五郎、松本清張らの、作家と作品を論じた第二部「作家の年輪」。時代小説の挿画、落語、浪曲など、大衆文化・芸能を掘り下げた第三部「大衆文学の周辺」。独自の視点で大衆文学を検証し、芸術...
田久保英夫(著) | 2019-03-08 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1430
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1416 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
朝鮮戦争中の九州の兵站基地で、置きざりにされた徴用馬の世話をする青年の苦悩に迫る、芥川賞受賞作「深い河」。親戚の恋愛騒動を契機に訪れた、夏の下町の人間模様を描く、川端康成賞受賞作「辻火」。出生地の曖昧さに気づいた初老の男の地番を探す過去への旅を追った「生魄」。ほか、初期から晩年に...
大庭みな子(著) | 2019-03-08 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1100
773pt (70%)
実質価格/割引率 ¥327 (70%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
「時」の制約のうちに生きる人間の命が、白く灼く炎ときらめく、その刹那の輝きの一瞬に、小説のありかをさぐる、大庭みな子。時間の変幻と永遠相が、虹のプリズムを通して綾なすさまを、旧知との交遊のはざまに見出して詩的に定着した『海にゆらぐ糸』川端康成賞受賞の連作と、人の命の収斂するときを...
丸谷才一(著) | 2019-03-08 | ★4 (24)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1870
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1851 (1%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
セールスランク 1134位(直近30日)
出向を拒否して通産省をとび出し、民間会社に就職した馬淵英介は、若いモデルと再婚する。殺人の刑期を終えた妻の祖母が同居し始めたことから、新家庭はとめどなく奇妙な方向へ傾き、ついに周囲の登場人物がそれぞれ勝手な「反乱」を企てるに到る。――現代的な都会の風俗を背景に、市民社会と個人の関...
大原富枝(著) | 2019-02-22 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1650
1159pt (70%)
実質価格/割引率 ¥491 (70%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
土佐藩執政、父・野中兼山(良継)の失脚後、4歳にして一族とともに幽囚の身となった婉。男子の係累が死に絶えた40年後、赦免が訪れ、自由となったものの、そこで見たのは、再び政争の中で滅びてゆく愛する男の姿であった……。無慙な政治の中を哀しくも勁く生きた女を描き、野間文芸賞、毎日出版文...
小林多喜二(著), 曾根博義(編集) | 2019-02-22 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
950pt (70%)
実質価格/割引率 ¥403 (70%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
セールスランク 1108位(直近30日)
大正から昭和初め、働きつつ学ぶ青年・多喜二は、文学への熱情、人間を抑圧する社会への怒り、知り初めた恋の苦しみを、ノートに書きつけ雑誌に投稿した。虐げられる弱き者への優しい眼差しと、苦の根源への鋭い問いを秘めた、これら初期作品群こそは、29歳で権力に虐殺されたプロレタリア作家の多感...
丸谷才一(著) | 2019-02-22 | ★4.5 (12)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
29pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1434 (2%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1118位(直近30日)
『忠臣藏とは何か』『日本文学史早わかり』と並ぶ、丸谷才一の古典評論三部作。中国文学から振り返って、『源氏物語』『新古今和歌集』という日本の文学作品を検証した孤立無援の本居宣長の思考を蘇らせ、さらにはその視点で近代日本文学をも明確に論じる。女系家族的な考えから日本文学を俯瞰した「女...
丸谷才一(著) | 2019-02-22 | ★4.5 (23)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
12pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1198 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1040位(直近30日)
古来、日本人の教養は詩文にあった。だから歴代の天皇は詞華集を編ませ、それが宮廷文化を開花させ、日本の文化史を形づくってきたのだ。明治以降、西洋文学史の枠組に押し込まれて、わかりにくくなってしまった日本文学史を、詞華集にそって検討してみると、どのような流れが見えてくるのか? 日本文...
阿部昭(著) | 2019-02-22
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1100
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1089 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
鋭く周密な観察で幼年期をつづる「千年」、漠然として白く燃え上り、落着の悪い記憶の断片にまとわる不安・恐怖・なつかしさを語る「桃」、心弱い父が美しく描かれ、父と子の屈折した心情あふれる「父と子の夜」など、仄暗く深い記憶の彼方の幼年時代を、瑞々しく精緻に描出する、阿部昭の秀作群。毎日...
色川武大(著) | 2019-02-22 | ★4.5 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1430
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1416 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
朽ちかけた貸部屋に我物顔に出入りする猫、鼠、虫たち。いつしか青年は、凄まじい〈部屋〉を自分と同じ細胞をもつ存在と感じ熱愛し始める――没後10年目に発見された色川武大名義の幻の処女作「小さな部屋」、名曲「アイル・クライ・トゥモロウ」そのままの流転の人生を辿る女を陰影深く描く「明日泣...
色川武大(著) | 2019-02-22 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1375
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1361 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
父の末弟で、受験に何度も失敗し、自らの生を決めかね、悲しい結末を迎える若き叔父・御年。彼の書き残した父宛の手紙で構成した「遠景」をはじめとし、夢の手法をまじえて綴った「復活」ほか、生家をめぐる人々をモチーフとした作品を中心に、ギャンブル仲間であった一人の男の意外な出世と悲惨な転落...
宇野千代(著) | 2019-02-22 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1430
1004pt (70%)
実質価格/割引率 ¥426 (70%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
初期の代表作「色ざんげ」、中期の代表作「おはん」など、数多い名作を生み続けた女性作家・宇野千代の、「ひとを愛しつくす女」を生き抜いた、激しく、美しい自伝小説の世界。名作「雨の音」、秀作「この白粉入れ」ほかを収録した、名作ばかりの中短篇集。
阿部昭(著) | 2019-02-15 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
セールスランク 1138位(直近30日)
敗戦で失職した元海軍大佐の父。時代に背を向け不器用に生きた父と家族の「戦後」を、激情を内に秘めた簡潔な表現で描いた「未成年」(「父と子の連作」の一)。幼年期の記憶のヴェールに揺曳する一情景を、繊細な筆致で甦らせる「桃」。阿部文学の通奏低音である湘南の大自然と朽ちていく人の家を対比...
尾崎一雄(著) | 2019-02-15 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1540
1082pt (70%)
実質価格/割引率 ¥458 (70%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
戦時下、大病で富士山の見える故郷・小田原の下曽我に帰った著者は、自然界の小さな虫の生態にも人間の生命を感じ、自然との調和のなかにやすらぎを見出す。本書は、文学への出発時の芥川賞受賞作「暢気眼鏡」から、最晩年の作品「日の沈む場所」にいたる14作品を収録。これらをたどることで著者の人...
棟方志功(著) | 2019-02-15 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
850pt (70%)
実質価格/割引率 ¥360 (70%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
原始美術の力強さを示し、民芸的特質を持ち日本美の原点を探る独特の〈板画〉世界を展いた、棟方志功。強烈なエネルギー漲る初期エッセイ集『板散華』を中心に、『板画の肌』を抄録。「板画の持つ真性は、東洋の美意識に真実を重ねる」とする「板血脈」をはじめ、「河井寛次郎先生」「板画道」「万暦赤...
尾崎一雄(著) | 2019-02-15 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
昭和50年、野間文芸賞を受賞した回想記『あの日この日』に収めることのできなかった、とっておきのエピソードをまとめた「こぼれ話」を中心に、小田原・下曾我の自宅周辺の草木の観察から、公害問題や文明観への言及、また、尾崎士郎、檀一雄、浅見淵、大岡昇平、木山捷平ら文学者の思い出など、随筆...
江藤淳(著) | 2019-02-15 | ★3.6 (11)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
1244pt (70%)
実質価格/割引率 ¥527 (70%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1110位(直近30日)
人は詩人や小説家になることができる。だが、いったい、批評家になるということは、なにを意味するであろうか(本文より)――中原中也、富永太郎らとの交友関係、未発表の書簡や広汎にわたる資料を駆使して、小林秀雄の批評の成立、構成、その精神に迫る。『夏目漱石』『作家は行動する』などで出発し...
宇野千代(著) | 2019-02-15 | ★3.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1100
773pt (70%)
実質価格/割引率 ¥327 (70%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
尾崎士郎、東郷青児、北原武夫、梶井基次郎、三好達治、小林秀雄、青山二郎ほか、著者が愛してやまなかった人々との思い出、自分のこと、周囲のことなどを、起伏多い人生の軌跡に重ね、端麗、強靱な文体と円熟した瑞々しい感性で軽快に綴る。『女の日記』『親しい仲』『恋は愉しいか』などから、新たに...
田久保英夫(著) | 2019-02-15 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥880
618pt (70%)
実質価格/割引率 ¥262 (70%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
セールスランク 1122位(直近30日)
妻子と別居中の男は、宗子という女と暮らしている。女は海に憑かれた元海軍少尉の父親から、精神的に独立できないでいる。男・女・父親――各々の微妙で危うい関係は7篇の短篇に鮮やかに描出され、時間の経過とともに揺れやがて一つの長篇に固着する。画期的連環小説の手法で家族の崩壊、愛の変容、人...
福永武彦(著) | 2019-03-08 | 全2巻の2冊目 | ★5.0 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1100
773pt (70%)
実質価格/割引率 ¥327 (70%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
セールスランク 1071位(直近30日)
作家としての福永武彦が、現代にふさわしい小説を書こうと意図したとき、たくまずその脳裏に浮かんだ先達ともいうべき作家たち――彼らへの「感謝の現れ」、オマージュとして捧げたのが『意中の文士たち』である。本書はその下巻であり、福永が最も親炙し敬愛した堀辰雄、その魂の内面の表現に深く共感...
福永武彦(著) | 2019-02-15 | 全2巻の1冊目 | ★4.6 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
695pt (70%)
実質価格/割引率 ¥295 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
セールスランク 1071位(直近30日)
作家としてのみならず学究・評者として非凡であった福永武彦が、深く心の裡に愛した文学者について自ら記した文章を蒐めて、「意中の文士たち」と名づけたエッセイ集上下巻のうち、上巻を収める。鴎外・漱石・芥川・荷風・谷崎・梶井基次郎・中島敦、そして川端康成への、いわば福永武彦の「感謝の現れ...
大庭みな子(その他) | 2019-02-15
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1870
1314pt (70%)
実質価格/割引率 ¥556 (70%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
広島で被爆した女性が、庭先に浦島草の咲く東京の家でひっそりと暮らす。そこへ11年ぶりにアメリカ留学から主人公の雪枝が帰って来る。後を追う恋人のマーレック。女性には雪枝の兄・森人との間に、自閉症の息子・黎がいた。多くの人物が広島の滅びの光景を引きずり、物語が進む。人間の無限の欲望と...
大原富枝(著) | 2019-02-15 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1430
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1416 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
主人公・田沢衿子は20代後半の独身女性。母親の言動に振りまわされ苦痛を感じているが、断ち切ることができない。ある日、彼女の15階だてのアパートで、祖母を殺した少年が投身自殺した。強者に支配される少年と自分とを重ね合せ、彼女は母親から逃れるため行動をおこす。〈イエスの方舟〉を背景に...
庄野潤三(著) | 2019-02-08 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
磊落な浪人生の兄と、気立ての優しい中学生の弟。男の子二人のおかしみに満ちたやりとりを見守る姉は、間もなく嫁いでゆく。自然に囲まれた丘の上の一軒家に暮らす作家一家の何気ない一瞬に焼き付けられた、はかなく移ろいゆく幸福なひととき――。著者没後10年。人生の喜び、そしてあわれを透徹した...
中薗英助(著) | 2019-02-08 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1540
1082pt (70%)
実質価格/割引率 ¥458 (70%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
「きみは、人類という立場に立てますか?」日本占領下の北京で出会った中国の友は、謎の問いを残し戦地に消えた。またある友は、文化大革命で迫害を受け窮死。41年の歳月を経て、青春の地・北京に還った作家は、彼我を隔てる深い歴史の暗渠に立ち竦みつつ、その底になお輝きを放つ人間の真実を探して...
井伏鱒二(著) | 2019-02-08 | ★3 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
850pt (70%)
実質価格/割引率 ¥360 (70%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
女形の旅役者の悲哀をチェーホフの同名の戯曲の哀愁に重ね、二日酔の「私」の気分を巧みに描く「白鳥の歌」。近視の武士の苦衷を、武張った信玄、謙信の姿とともに描く、哀しくもおかしい「貝の音」。ほかに「下足番」「開墾村の与作」など。殉死の弊風、封建の桎梏、人間の嗜好・執着、浮世の儚さ――...
色川武大(著) | 2019-02-08 | ★4.5 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
生まれ育った生家へ、子どもの頃のままで帰りたい――戦時中、家の下に穴を掘り続けた退役軍人の父が、その後も無器用に居据っていたあの生家へ。世間になじめず、生きていることさえ恥ずかしく思う屈託した男が、生家に呪縛されながら、居場所を求めて放浪した青春の日々を、シュールレアリスム的な夢...
井伏鱒二(著) | 2019-02-08 | ★2.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1540
1082pt (70%)
実質価格/割引率 ¥458 (70%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
《白雲なびく駿河台……》自作の明治大学校歌をきいて涙滂沱の老詩人・児玉花外の深い悲しみ。対局前、将棋を放念し無心の散策をする大山康晴名人。窓辺の風に微かな音色を奏でる、太宰治の形見の琴。人生の途上で巡り合った人々の、心に残る鮮烈な記憶と忘れ難いその風貌を、温もりある自在の筆で綴る...
水原秋櫻子(著) | 2019-02-08 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
575pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1306 (31%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
文学青年でありながら、家庭の事情でやむを得ず東大医学部へ入学した秋櫻子。在学中に出会った高濱虚子の文章に感銘を受け、自らも作句を始めた秋櫻子は、虚子に師事し、「ホトトギス」の中心的同人になりながらも、やがて虚子の客観写生を旨とした「花鳥諷詠」俳句に反発を感じていく。虚子との出会い...
色川武大(著) | 2019-02-08 | ★3.9 (41)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1430
1004pt (70%)
実質価格/割引率 ¥426 (70%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
セールスランク 1052位(直近30日)
狂気と正気の間を激しく揺れ動きつつ、自ら死を選ぶ男の凄絶なる魂の告白の書。醒めては幻視・幻聴に悩まされ、眠っては夢の重圧に押し潰され、赤裸にされた心は、それでも他者を求める。弟、母親、病院で出会った圭子――彼らとの関わりのなかで真実の優しさに目醒めながらも、男は孤絶を深めていく。...
井伏鱒二(著) | 2019-01-25
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1100
773pt (70%)
実質価格/割引率 ¥327 (70%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
文学に精進しつつ95歳の天寿をまっとうした作家が、その生涯に敬愛し、私淑した文士たちの風貌と姿勢を生き生きと描出する。鴎外、漱石、志賀直哉から小林秀雄、田中貢太郎、太宰治、中野重治ら30余名。講談社名著シリーズ版『風貌・姿勢』に拠る、作家・文士の風貌と個性を見事に活写した随筆集。
竹西寛子(著) | 2019-01-25 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
32pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1640 (2%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
「うたはあのようにも詠まれてきた。/ひとはあのようにも心を用いて生きてきた。」――歴代の勅撰和歌集、私家集、さらに物語や日記文学の中で、華やかな独詠の陰に埋もれがちな贈答のうた。詠み交す事で深化増幅する人の心と精妙に響き合う贈答歌に光をあて、自在な口語訳を付しつつ読み解く。王朝人...
江藤淳(著) | 2019-01-25 | ★5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1375
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1361 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1001位(直近30日)
「人間の行動はすべて一種のことばである」――文体は書きあらわされた行動の過程、人間の行動の軌跡である。ニュー・クリティシズムやサルトルの想像力論の批判的摂取を媒介に、作家の主体的行為としての文体を論じた先駆的業績であり、著者自らの若々しい世代的立場を鮮烈に示した初期批評の代表作。...
藤枝静男(著) | 2019-01-18 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1650
1159pt (70%)
実質価格/割引率 ¥491 (70%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
医師として、遅咲きの小説家として、独自の文学世界を築きあげた藤枝静男。平野謙と本多秋五という刺激を与え続けた友人、そして深く傾倒した師・志賀直哉の存在。志賀直哉に関わる作品を中心に名作「志賀直哉・天皇・中野重治」など、藤枝文学の魅力をすくいとった珠玉の随筆選。文学の師に関わる思い...
大庭みな子(著) | 2019-01-18 | ★3.5 (15)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1155
811pt (70%)
実質価格/割引率 ¥344 (70%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
『大型新人』として登場以来25年、文学的成熟を深めて来た大庭みな子の、あらためてその先駆性を刻印する初期世界。群像新人賞・芥川賞両賞を圧倒的支持で獲得した衝撃作「三匹の蟹」をはじめ、「火草」「幽霊達の復活祭」「桟橋にて」「首のない鹿」「青い狐」など、初期作品を新編成した7作品群。
戸板康二(著) | 2019-01-18 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1540
1082pt (70%)
実質価格/割引率 ¥458 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
〈丸本歌舞伎〉という名称を創出し、研究と鑑賞を別扱いする従来の演劇学に異を唱え、義太夫狂言の神髄を衝き、戦後の歌舞伎批評の方向性を決定づけた、戸板氏の初期代表作で、今や古典的名著。「型とは何か」の追究から、歴代の演出家=俳優の才智・工夫を発見し、その魅力と真髄を明かしていく。「義...
中村真一郎(著) | 2019-01-11 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1980
606pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1374 (31%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
西欧文学に100年以上遅れて出発し、そのエッセンスを学びながら追いかけてきた日本の近代文学。明治期の誕生以降、発展を続けているその歴史を、漱石、鴎外、露伴、谷崎、芥川、川端、三島、大江、石原らの代表的な作品を取りあげながら概観し、青春、恋愛、少年、心理、老年、歴史等々、「人生と文...
竹西寛子(著) | 2018-12-21
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
1027pt (70%)
実質価格/割引率 ¥436 (70%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
歌論、俳論というのは、日本の古典文学論ではあるが、それは古今集や新古今集の序文に見られ、また歌合の判詞などにも納得の行く形で表現されている。歌の心と詞、日本的美意識については、西洋の論理ですべて割り切れるものではない。明晰を越えた直観、それを著者は新たな批評の言葉として提起してい...
大庭みな子(著) | 2018-12-21 | ★3 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
804pt (70%)
実質価格/割引率 ¥340 (70%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
幼なじみの万有子と泊は、ごっこ遊びの延長の如き微妙な愛情関係にあったが、それぞれの夫と妻の裏切りの死を契機に……。ふたりを軸に三世代の織りなす人間模様は、過去と今、夢とうつつが混じり合い、愛も性もアモラルな自他の境なき幽明に帰してゆく。デビュー以来、西欧への違和を表現してきた著者...
坂上弘(著) | 2018-12-21 | ★3.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
945pt (50%)
実質価格/割引率 ¥936 (50%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
自分を文学の世界に導いてくれた、兄のように慕う先輩作家が、原稿を郵便で出した帰途、トラックに轢かれ死んだ。理不尽な死を前に混乱、自失する家族や友人たち。青年は深い喪失感を抱えながら、社会との折り合いに惑い、生と死の意味を問い続ける。三四歳で早世した山川方夫の人生を、彼の最も近くで...
江藤淳(著) | 2018-12-21 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
950pt (70%)
実質価格/割引率 ¥403 (70%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
早く死に別れた生母を思い求めることに始まり、一族のさまざまな生き方、在り方を、時代、社会、歴史とのかかわりにおいて捉え、言葉の、高い緊張の世界に、鮮やかに凝集した、江藤淳渾身の力作。深い感動を呼びおこす名篇。
坪田譲治(著) | 2018-12-21 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
セールスランク 1139位(直近30日)
「人間はみな死ぬる。解り切ったことである。然し誰しも直ぐ死ぬるようには考えていない。」(「せみと蓮の花」)――老境の童話作家が、過ぎ去った起伏の多い人生と、なつかしい人々への愛憎こもごもを、昔語りにも似た闊達自在さで描いた10篇。幼少期の思い出、肉親との葛藤、師の鈴木三重吉、小川...
竹西寛子(著) | 2018-12-14 | ★5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥980 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
理性と感情がみごとに調和した、清澄な文体でつづる傑作短篇集。巡る春に託して老女の家へのこだわりを描く「春」、死別したはずの母親についての怖ろしい疑惑が湧き上る「花の下」、娘を中心として家族全体で死にゆく母を看とる「去年の梅」の他、「ありてなければ」「迎え火」「夜の明けるまで」「春...
竹西寛子(著) | 2018-12-14 | ★3.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥935
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥926 (1%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
セールスランク 1114位(直近30日)
「人間を超えるものの認識なしにこうした歌が読めるであろうか」――。式子内親王の3つの「百首歌」、少ない贈答歌などへの細やかな考察を通し、詩人の特性、女として人としての成長、歌境・表現の深化・醇化を「思うままの作品鑑賞」で綴る。三十一文字に自己の心と想念を添わせ、独創的な視点と豊か...
中村真一郎(著) | 2018-12-14 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
1097pt (70%)
実質価格/割引率 ¥465 (70%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
セールスランク 1116位(直近30日)
無意識の記憶の突然の喚起をきっかけとして、主人公の城栄は、静岡県の田舎で伯母に育てられた牧歌的な日々の回想に誘いこまれる。早くも「喪失」の意味を知った少年は、伯母の死後、冒険的実業家の父親と暮らし始め、虚飾に満ちた社交界をつぶさに観察することになる。新しいヨーロッパ文学の方法をみ...
竹西寛子(著) | 2018-12-14 | ★3.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
695pt (70%)
実質価格/割引率 ¥295 (70%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
――山川登美子は、挽歌を詠むために生まれてきたような歌人だと思う。――その特性を、「三すじの挽歌」に焦点を合わせ、死を見つめ、自らの歌を詠み出す心の軌跡を濃やかに自在に辿る。深い思考が「通念」を超えて、「明星」の歌人・登美子を自立させ、日本の女歌の歴史の中に鮮やかに位置づける。豊...
大岡信(著) | 2018-12-14 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1546 (1%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
セールスランク 1103位(直近30日)
大正末期から戦後まで、混迷の時代の中で輝かしい光を放った詩人たち――西脇順三郎、金子光晴、中野重治、中原中也はじめ、「四季」の三好達治、立原道造、戦後「荒地派」の鮎川信夫、田村隆一さらに清岡卓行、谷川俊太郎に及ぶ、23人の魅力の源泉に迫る。「詩」と「批評」という二筋道を、一筋によ...
竹西寛子(著) | 2018-12-14 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1045
733pt (70%)
実質価格/割引率 ¥312 (70%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
有紀子の同級生の夏子や直子は、「広島」で爆死した。夏子の妹は、4人の肉親を失う。皆、その後を耐えて生きる。沈潜し耐える時間――。事物は消滅して初めて、真の姿を開示するのではないか、と作者は小説の中で記す。夏の厳島神社の管絃祭で、箏を弾く白衣の人たちの姿は、戦争で消えた「広島」の者...
江藤淳(著) | 2018-12-14 | ★4.0 (20)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
1097pt (70%)
実質価格/割引率 ¥465 (70%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
著者20代最後の年、1962年より2年間のプリンストン滞在記。この間、公民権運動の高揚、キューバ危機、ケネディ暗殺など、激動期を迎えていたアメリカ社会の深部を見つめ、そこに横たわる自他の文化の異質性を身をもって体験する。アメリカという他者と向き合うことで、自らのアイデンティティの...
蓮實重彦(著) | 2018-12-11 | ★2.5 (4)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥2189
670pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1519 (31%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
かつて人は自分だけが知っていることを自分の言葉で語った。だが19世紀半ばの「フランス革命より遥かに重要」な変容で、人は誰もが知っている事実を確認し合うように誰もが知る物語を語り始めた。フローベール『紋切型辞典』を足がかりにプルースト、サルトル、バルトらの仕事とともに、なお私たちを...
ラフォルグ(著), 吉田健一(翻訳) | 2018-12-11 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2189
670pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1519 (31%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
19世紀末フランスの夭折詩人ラフォルグ。象徴派が勃興する中、近代の倦怠を知的な抒情とした天才が遺した散文集『伝説的な道徳劇』は、若き日をヨーロッパで過ごした吉田健一にとって「前世か何かで自分が書いたことをそれまで忘れていた感じだった」と語らしめ、耽読して止まなかった魂の邂逅の書で...
塚本邦雄(著) | 2018-11-30
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
前衛歌人にして豪腕アンソロジスト塚本邦雄が編んだ、愛する花花と古今の名歌を集めた異色のアンソロジー。大伴家持、和泉式部から松尾芭蕉、芥川龍之介に馬場あき子まで。ユキノシタ科のアジサイ、アヤメ科のカキツバタならぬ、虎耳草科の紫陽花、鳶尾科の燕子花を愛でる人々に贈る、至高至醇の詞華植...
大澤真幸(著) | 2018-11-09 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥2717
832pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1885 (31%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
まず、自由についての思弁的、また社会学的な探究が進められる。やがて、現代社会における自由の本質的な困難が明らかになる。そこで、自由を自由たらしめている要因の原点まで遡ることで、〈自由〉が蘇生する可能性が示される。なんと、他者の存在こそが〈自由〉の本来的な構成要因なのである。つまり...
福田恆存(著) | 2018-10-11 | ★4.5 (7)
[pub:講談社] [gen:歴史・地理]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
対照的な文学的軌跡をたどりながら、最終的にはともに自死を選んだ芥川龍之介と太宰治。「近代的自我」の問題を問うた福田恆存が、その問題意識から二人の傑出した作家に見出したものは何だったのか。初期の作家論を代表する「芥川龍之介I」をはじめ、戦後に書かれた「芥川龍之介ll」、太宰の死の前...
松下竜一(著) | 2018-09-11 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
32pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1739 (2%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
「売れないものかき」の松下センセは書くのも遅い。過去の著作はどんどん品切れ重版未定の絶版扱いになり、病を押して散発的な注文原稿をこなしても生活は綱渡りだ。そんな作家が一番大事にしているのは夕方の妻との散歩。身の回りの自然、季節の移ろいを全身で体感し、河口に集まるカモメたちに餌をや...
伊藤痴遊(著) | 2018-09-11
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2299
704pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1595 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
かつて歴史とは、説き去り説き来たるものとしてあった。横浜生まれの自由民権の闘士がその抜群の話術を駆使し、無念にも散っていった有為の漢(おとこ)たちの志と怒りを語り、いつしか時代に取り残されてしまった者の悲しみを嘆じ、いま幅を利かせる顕官の人物と過去の行状を暴くとき、人びとはまった...
安岡章太郎(著) | 2018-08-10 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥3025
30pt (1%)
実質価格/割引率 ¥2995 (1%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
植民地朝鮮で過ごす幼少期が「僕」の昭和の始まり。受験失敗、厳しい陸軍の日々、敗戦、生活困難のなか書かれた文壇デビュー作「ガラスの靴」。芥川賞受賞の頃には復興も進み時代が大きく変わり始める。六〇年安保の年、アメリカ南部留学は敗戦国日本の戦後の意味を考える視座をもたらした。そして高度...
窪川鶴次郎(著) | 2018-08-10 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1980
606pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1374 (31%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
戦災から復興を遂げ、明治百年を目前に沸き立つ東京。変貌していく街並みの背後に静かにたたずむ遺構や、明治・大正期の文豪ゆかりの地、作品の舞台を訪ねて在りし日の面影を浮かび上がらせた、街歩きのための絶好の案内書。昭和初期を代表する文芸評論家が描く修業時代の体験を元にした作家たちのエピ...
野口冨士男(著) | 2018-08-10 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2299
704pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1595 (31%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
言語的な数々の実験、あくなき芸術性追求、社会的不公正の告発、政治と文学の諸問題、卑小な自らの眼に映る事象の描写、経済成長を背景に叢生した新感覚……と昭和の文学における主潮流は移ろってきた。時代に翻弄される作家たちの姿を身近に見聞きし肌で感じつつ、文壇の主流と距離をおき自らの小説世...
日夏耿之介(その他) | 2018-07-10 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
上田敏に『海潮音』あれば、日夏耿之介に『唐山感情集』あり。博識にして幽玄神秘な詞藻をもって他に類を見ない詩的世界を構築した日夏耿之介は漢詩の風韻、酒と多情多恨の思いを嫋々たる日本語に移し替え、さらに独自の境地に遊ぶ。唐から民国にいたる1200年にわたる名詩を選び出した稀有な訳詩集。
江藤淳(著) | 2018-07-10 | ★4.5 (11)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥2090
640pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1450 (31%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
鳥羽・伏見の戦で「朝敵」の汚名をこうむったことで、天朝への恭順の意を固めた徳川最後の将軍・慶喜の代ににわかに幕府の全権を担い、誰一人理解者のいないまま江戸城無血開城、幕府消滅まで戦意を秘めつつ「鎮静」を貫き、見事火消し役を務めた勝海舟。新政府での立身を福沢諭吉に批判されながらも国...
鏑木清方(著) | 2018-07-10 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
紫陽花を愛し、鎌倉雪ノ下に永く暮らした近代日本を代表する日本画家、鏑木清方は、名随筆家でもあった。挿絵画家の父の影響で若いころから文藝に親しみ、泉鏡花とも親交があり、多くの随筆集を残した。失われた市井の人々の暮らしへの尽きることのない愛惜、清方の晩年の折々の記、その源泉を辿る。
中村武羅夫(著) | 2018-06-09 | ★2.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
中村武羅夫が文壇に名を売り出すきっかけになったのは雑誌『新潮』に明治41年(1908)からほぼ毎月発表した「作家訪問記」でした。今日風にいえば「直撃取材」し、そこで得た個人的印象、いわば「独断と偏見」を臆面もなく堂々と記したことで、読者の反響を呼び起こしたのです。 本書はその連載...
鷺沢萠(著) | 2018-06-09 | ★5 (9)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
父が女性と暮らす家へ続く川べりの道を、ひとり歩く少年。かつての仄暗い賑わいの記憶を底深く秘めて佇む町――帰るべき場所を持たない喪失感と哀しみを抱きながら、それでも前を向いて生きようとする人びとに、年齢に似合わぬ静謐なまなざしを著者は注ぎ続けた。大人になる直前の老成。どうしようもな...
井上靖(著) | 2018-05-10 | ★4.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
18pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1753 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
中国の古代から人々が執心してやまない「玉」の産地として聞こえた、誰も知らない崑崙山を目指して黄河の源流へと遡っていく一行に襲いかかる苦難の行方を描いた「崑崙の玉」。著者の独擅場とも言うべき西域・中国もののみならず、戦乱の世において非運に倒れた武将たちの運命を見据えた戦国もの等も収...
阪田寛夫(著) | 2018-05-10 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
小学校、旧制中学、就職先の放送局で庄野潤三の後輩として過ごした阪田寛夫は、いつしか庄野文学最大の理解者となった。習作から刊行当時の最新長篇、そして随筆集までも順に丁寧に読み解くことによってのみ、鮮やかに見えるその豊穣な世界――正確かつ簡潔でありながら深い愛情に溢れる筆致が、読む者...
柳宗悦(著) | 2018-04-20 | ★4 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
かつてない表情をたたえる木喰仏に一目で魅入られた著者の情熱が、上人が生地に書き残した記録の発見という僥倖を呼び、後半生をかけた五千里にも及ぶ廻国修行で千躰以上の仏躯を刻んだという、江戸後期の知られざる行者の、想像を絶する生涯の全貌が明らかに。全国各地で忘れられていた多くの木喰仏が...
柄谷行人(著) | 2018-04-20 | ★4 (9)
[pub:講談社] [gen:人文・思想]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
1969年、漱石論で文芸評論家として出発した著者が、『日本近代文学の起源』を経て85年の『探究』連載を前に格闘した、哲学的評論「内省と遡行」と「言語・数・貨幣」。否定に否定を重ねながら、〈内部〉に留まることを徹底して〈内部〉を自壊に導き、〈外部〉へ出ることをめざした本書は思想家誕...
モーム(著), 行方昭夫(その他) | 2018-03-16 | ★5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
一九三二年の初演時「世界に誇りうる英国演劇の傑作」「イプセン以後最大の作品」と評された『報いられたもの』。自分が心からしたいことのみをしようと、ある日突然、仕事も家庭も捨てた男が巻き起こす喜劇を描く『働き手』。第一次大戦後のイギリス社会の矛盾と人間の本質を衝き、興行成績を度外視し...
石牟礼道子(著) | 2018-03-16 | ★4.5 (14)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1881
19pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1862 (1%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
御一新から十年、下野した西郷隆盛のもとに集結した士族たちが決起した西南戦争。その戦場となった九州の中南部で当時の噂や風説を知る古老たちの生の声に耳を傾け、支配権力の伝える歴史からは見えてこない庶民のしたたかな眼差しと文化を浮き彫りにする。百年というスケールでこの国の「根」の在処を...
秋山駿(著) | 2018-03-09 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
現実よりも自身の裸の心を守り抜こうとした詩人と、その世界に深く共感するがゆえに背反せざるをえない知性で武装された批評家――。「自分が人間であることのすべてを負っている」と言うほど絶対的な影響を受けた中原中也の特異な生の在り様を「内部の人間」と名付け、小林秀雄の戦後の歩みに「ヴァニ...
丹羽文雄(著) | 2018-03-09 | ★3.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
542pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1229 (31%⬇)
[2022/09/07 02:00時点]
瀬戸内寂聴、吉村昭、河野多惠子、津村節子、新田次郎ら錚々たる作家を輩出した同人誌『文学者』を主宰し、文壇の大御所として絶大な人気を博していた昭和二十年代後半、『文學界』に連載され、異例の反響を得た名著。人物の描き方から時間の処理法、題の付け方、あとがきの意義、執筆時に適した飲料ま...
三木清(著), 大澤聡(編集) | 2018-03-09
[pub:講談社] [gen:Kindle本]
¥1617
495pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1122 (31%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
「哲学と文学とは根本において同じ問題をもっている。そのような問題は、例えば、運命の問題である。自由と必然の問題、道徳と感性との対立の問題である。」哲学者にして評論家の三木清はまた、稀代の文芸批評家でもあった。批評論・文学論・状況論の三部構成で、その豊かな批評眼を読み解く。
吉行淳之介(著) | 2018-03-09
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
編集者によるインタビュー、また「群像」および「小説現代」で長く担当した編集者との対談を、作家自らが構成した貴重な文学的自伝。高い芸術性と人気を備える小説家、洒脱な随筆や座談の名手、ヘンリー・ミラーや井原西鶴の作品の現代日本語への翻訳者、豪腕アンソロジスト……多彩な相貌が臨場感を湛...
徳田球一(著), 志賀義雄(著) | 2018-02-09 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
42pt (3%)
実質価格/割引率 ¥1520 (3%⬇)
[2022/09/07 12:00時点]
敗戦直後の、あらゆる価値が崩壊したかに見えた世相にあって、徳田球一と志賀義雄の「獄中十八年、非転向」がどれほど眩しく見えたか。それは多くの若者や文学者が続々と入党したことからも明らかです。共産主義者としての来し方を述べた本書は、親しみやすい語り口もあってベストセラーとなりました。...
小沼丹(著) | 2018-02-09 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1617
495pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1122 (31%⬇)
[2022/09/07 01:00時点]
戦時中に結婚して初めて一緒に住んだ大きな藁屋根の家、そして戦後に疎開先から戻って住み込んだかつての飛行機工場の工員寮を舞台に、大寺さん連作のうちでも若かりし日にあたる三作と、恩師である谷崎精二を囲む文学者の交流と彼らの風貌を髣髴とさせる「竹の会」、アルプス・チロルや英国の小都市を...
倉橋由美子(著) | 2014-07-11 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1111
560pt (50%)
実質価格/割引率 ¥551 (50%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
本来反小説な神々や英雄の悲劇の世界を、現代小説に直接「移植」する試みのなかで、古代ギリシャ人の行動様式や神話的モチーフは、そのグロテスクな陰惨さのままに、今も我々の内に息づき生き延びているのではないかということを問いかける。「向日葵の家」「酔郷にて」「白い髪の童女」「河口に死す」...
倉橋由美子(著) | 2014-07-11 | ★4.5 (14)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
788pt (50%)
実質価格/割引率 ¥774 (50%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
そこは悪夢の島か、はたまたユートピアか。スミヤキ党員Qが工作のために潜り込んだ孤島の感化院の実態は、じつに常軌を逸したものだった。グロテスクな院長やドクトルに抗して、Qのドン・キホーテ的奮闘が始まる。乾いた風刺と奔放な比喩を駆使して、非日常の世界から日常の非条理を照射する。怖ろし...
土門拳(著), 酒井忠康(編集) | 2013-11-29 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
30pt (2%)
実質価格/割引率 ¥1642 (2%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
写真の鬼による日本論を展開したエッセイ選! 「風貌」「筑豊の子どもたち」「古寺巡礼」等、日本を代表する写真家土門拳は達意の名文家でもある。時代と社会、芸術と文化、写真とは何かを問う土門美学の精髄。
塚本邦雄(著) | 2013-11-29 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1125位(直近30日)
戦後、リアリズム至上の伝統歌壇に激震を起した前衛歌人の中でも歌と評論両輪の異才で光芒を放つカリスマ塚本邦雄。非在の境に虚の美を幻視する塚本は自らの詩的血脈を遡行、心灼かれた唯一の存在として宿敵・藤原定家を見出す。選び抜いた秀歌100首に逐語訳を排した散文詞と評釈を対置、言葉を刃に...
葛西善蔵(著) | 2013-06-07 | ★3.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
私小説作家にして破綻者の著者。彼の死とともに、純文学の終わりとまで言われた。その作品群は哀愁と飄逸が漂い、また、著者の苛烈な生き方が漂う。(講談社文芸文庫)
和田芳恵(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
682pt (50%)
実質価格/割引率 ¥671 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
ハレー彗星が地球に大接近し、湯河原で幸徳秋水が逮捕された明治43(1910)年、著者5歳から書き起こし、関東大震災の翌年、田舎の代用教員を辞し東京に出て地元の有力者の書生となった大正13年20歳を目前にする頃までを、北海道の原野を背景に描く自伝小説。抗し難い性の欲望に衝き動かされ...
和田芳恵(著) | 2014-04-11 | ★4.7 (2)
[pub:講談社] [gen:マンガ]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
片隅に生きる職人の密かな誇りと覚悟を顕彰する「冬の声」。不作のため娼妓となった女への暖かな眼差し「おまんが紅」。一葉研究史の画期的労作『一葉の日記』の著者和田芳恵の晩年の読売文学賞受賞作「接木の台」、著者の名品中の名品・川端康成賞受賞の短篇「雪女」など代表作14篇を収録。
林京子(著) | 2014-03-20 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥891
9pt (1%)
実質価格/割引率 ¥882 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
昭和20年5月から原爆投下の8月9日までの日々――長崎の兵器工場に動員された女学生たちの苛酷な青春。一瞬の光にのまれ、理不尽に消えてしまった〈生〉記録をたずね事実を基に、綿密に綴った被爆体験。谷崎潤一郎賞受賞作「やすらかに今はねむり給え」のほか恩師・友人たちの最期を鮮烈に描いた「...
野口富士男(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
母と別れた父親の“果たせぬ夢”であった慶応幼稚舎に入学。しかし母は芸者屋の主人でありみずから左褄もとっていたので、家業や住所は“秘匿”する習性がついていた。幼時・少年時に住んだ土地を訪ねるに始まり、時代を写し自らの来しかたを凝視して読売文学賞を受賞した表題作と短篇の名品と呼ぶべき...
花田清輝(著) | 2014-07-04 | 全8巻の6冊目 | ★4.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥946
477pt (50%)
実質価格/割引率 ¥469 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1134位(直近30日)
永徳「洛中洛外図」や光悦“鷹が峯”をめぐる様々な流説等を媒介にして、中世から近代への転形期を美事生き抜いた、日本のルネッサンス人に、転形期特有の“普遍性”を発見し、誰よりも激しく現在を、更に未来を生きる“原点”を追求する花田清輝の豊かな歴史感覚、国際感覚、秀抜なレトリック。若き日...
小沼丹(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
滑稽というより、生活の事実を淡々と書きながら、思わず笑ってしまうといった味わいで、文学の師である井伏鱒二や友人たちとの交友を描く。表題作「埴輪の馬」では、埴輪様式の土器の馬を購入のため、師井伏鱒二や友人と出かける。地方都市の駅には先方のお迎えの車が、それも消防自動車が来ていて、そ...
李恢成(著) | 2014-04-11 | ★3.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
843pt (50%)
実質価格/割引率 ¥829 (50%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
自己形成の原点――サハリンへの2週間の“帰郷”の実現。祖母、義姉、親族、同胞達との交歓。言葉なき言葉――“陸封”34年を隔て異郷の地に再会した離散一族、民族の“それぞれの立場”を抱擁し、アイデンティティ同一性を真摯に追求しつづける李恢成積年の願望――パルチャ(運命)の旅!
木山捷平(著) | 2014-03-20 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
敵の戦車に人間爆弾となって廃兵が飛び込む訓練を繰り返す。そんな理不尽きわまる敗けいくさ。夫たちが徴兵され、著者がいみじくも名付けた半後家たちとの置き去りにされた生活。“一年が百年にも感じられる”流謫の生活の中でも、市井に生き続ける“在野”の精神を飄々たる詩魂で支え、正に“人生の歌...
木山捷平(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
M農地開発公社嘱託として満州に赴いた木川正介。喘息と神経痛をかかえ、戦争末期の酷寒の中で、友情と酒を味方に人生の闘いをはじめる。庶民生活の中の「小さくて大きな真実」。“日本の親爺”木山捷平が、暖かく、飄逸味溢れる絶妙の語りくちで、満洲での体験を私小説世界に結晶させた。芸術選奨受賞作。
佐多稲子(著) | 2014-03-20 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
昭和初年のプロレタリア文学運動。弾圧下の非合法活動。戦前・戦中・戦後を通し真摯に闘い続ける著者が、激動の時代の暗い淀みを清冽、強靱な“眼”で凝視し、「時」の歪みの底に沈む痛ましくも美しきものを描出する自伝的短篇連作12篇。窪川鶴次郎の死の周辺を綴った「その十一」の章で川端康成文学...
佐多稲子(著) | 2014-07-04 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥946
477pt (50%)
実質価格/割引率 ¥469 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
大阪に住む友人の女流画家とその義妹の家に宿をかりた私。そこに偶然訪れた二人の女客。隣家から響く無遠慮な女の声。さりげない日常の中に、時代の枠に縛られながら慎しく生きる女たちの不幸と哀しみとを刻み込む、女流文学賞受賞作「女の宿」。ほかに名篇「水」、「泥人形」「幸福」など、人々の真摯...
佐多稲子(著) | 2014-07-04 | ★4.5 (12)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
上野池之端清凌亭のころ、丸善時代、芥川龍之介や中野重治らとの出逢い。非合法活動、結婚、敗戦……住み馴染んだ東京の街、戦禍で失われた街。様々な思い出を、人々の善意と真摯な営みの中に描く。戦争責任追及の渦中に身を晒しながら自らの過去を探り、心に自らを問い、自らを確かめるように書き刻ん...
大田洋子(著) | 2014-04-11 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1089
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1078 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
真夏の広島の街が、一瞬の閃光で死の街となる。累々たる屍の山。生きのび、河原で野宿する虚脱した人々。僕死にそうです、と言ってそのまま息絶える少年。原爆投下の瞬間と、街と村の直後の惨状を克明に記録して1度は占領軍により発禁となった幻の長篇「屍の街」。後遺症におびえ、狂気と妄想を孕んだ...
川崎長太郎(著) | 2014-04-11 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
小田原の魚屋の息子に生まれたが、文学への夢が捨てきれず家督を弟に譲って上京するも、小説家として一本立ち出来ずに郷里に逃げ帰る。そんな前半生と売れない老残の作家の娼婦との交遊が、地べたを這うような低い視点からの一種の諧謔味をおびた川崎文学をつくりだす。本書は「鳳仙花」「乾いた河」な...
中島敦(著) | 2014-04-11 | ★3 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
漢学の家に育ち、幼時から深い素養を身につけ、該博細緻な知識の世界を生きて非凡な才を評価されながら夭折した中島敦。古代中国や南洋に材をとる作品のほか、苦悩の青春を綴る身辺小説など珠玉の傑作短篇集。伯父を描いた大学時代の創作「斗南先生」を始め、「過去帳」(「かめれおん日記」「狼疾記」...
津島佑子(著) | 2014-04-11 | ★4 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
夫との別居に始まり、離婚に至る若い女と稚い娘の1年間。寄りつかない夫、男との性の夢、娘の不調、出会い頭の情事。夫のいない若い女親のゆれ動き、融け出すような不安を、“短篇連作”という新しい創作上の方法を精妙に駆使し、第1回野間文芸新人賞を受賞した津島佑子の初期代表作。
竹西寛子(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥979
493pt (50%)
実質価格/割引率 ¥486 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
乗船直前、自分の家に泊った3人の出征将校の姿に、未知の大人たちの世界を知り微妙に変わる少年の心の襞。川端康成文学賞受賞「兵隊宿」と、「少年の島」「流線的」「緋鯉」「虚無僧」ほか共通の主人公による9つの短篇群。『往還の記』『式子内親王・永福門院』等、日本の古典を材に優れた評論を持つ...
倉橋由美子(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1120位(直近30日)
前衛党入党から離反までを、不毛な性愛の日々に重ね、内的手法で描いたデビュー作「パルタイ」以降、日本の文学風土から自由な、徹底した虚構を追究。そこからは、イメージの豊饒さと方法意識に貫かれた〈反世界〉が現れる。プロメテウスの罰を再現した「囚人」、白昼夢にたゆとう「夢のなかの街」等、...
中野重治(著) | 2014-03-20 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
682pt (50%)
実質価格/割引率 ¥671 (50%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
たった5勺の酒に酔う老教師の口舌の裡に、天皇制を批判する勢力の既にして硬直し始めた在り方を、痛罵し、昭和20年代の良心としての存在を確立した名篇「五勺の酒」をはじめ、萩の街の中で、見出した戦争の傷跡を鮮烈に描き出した「萩のもんかきや」など12の名篇。中野重治の詩魂と精神の結晶とも...
中野重治(著) | 2014-03-20 | ★2.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1562
788pt (50%)
実質価格/割引率 ¥774 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
金沢の旧制高校から東京帝大に入学した片口安吉の〈新人会〉での活動を核に、豊潤な感性で描く精神の軌跡。時代の終焉を告げる天皇の死。合同印刷ストライキ。激動の予感を孕みながら展かれてゆくプロレタリア運動。流されるままに流れる〈心〉の襞の光と影。『梨の花』『歌のわかれ』に続く自伝的長篇...
大庭みな子(著) | 2014-07-04 | ★3.5 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
610pt (50%)
実質価格/割引率 ¥600 (50%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
『三匹の蟹』で「群像新人賞」「芥川賞」両賞を受賞し、戦後日本文学史の中でも異例の衝撃的デビューをした大庭みな子の、作家活動20年の頂点を示す、深い人間理解と鋭い人生凝視の力作『啼く鳥の』。野間文芸賞受賞。
中沢けい(著) | 2014-04-11 | ★3 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
512pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1160 (31%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
《海は暗く深い女たちの血にみちている。私は身体の一部として海を感じている。……》 年上の男子生徒とのセックスの体験を鋭利な感覚で捉えて、身体の芯が震える程の鮮烈な感銘を与えた秀作。作家の出発を告げた群像新人賞受賞「海を感じる時」と、大学生となった、その後の性意識と体験を描き深めた...
木山捷平(著) | 2014-04-11 | ★4 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
セールスランク 1134位(直近30日)
心やさしく、なつかしい、暖かな世界・木山捷平詩。常に、弱きものたち、めぐまれることすくないものたちへ、心からの手をさしのべ、暖かな声援を送る、市井の人、木山捷平の第1詩集『野』、第2詩集『メクラとチンバ』、第3詩集『木山捷平詩集』と、生前未刊行の詩、短歌、俳句を、木山みさを夫人が...
長谷川四郎(著) | 2014-03-20 | ★4 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1144
577pt (50%)
実質価格/割引率 ¥567 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
逃亡兵が闇の中で射殺され横たわる「小さな礼拝堂」。凍てつく酷寒の町に一人出されて道路掃除する「掃除人」。シベリヤの捕虜収容所体験をもつ作家の冷静な眼は、己を凝視し、大仰な言挙げとは無縁の視座から出会った人々、兵士、ロシヤの民衆の生活を淡々と物語る。「舞踏会」「ナスンボ」「勲章」「...
室生犀星(著) | 2014-07-04 | ★4.5 (41)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1089
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1078 (1%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
ある時は“コケティッシュ”な女、ある時は赤い三年子の金魚。犀星の理想の“女ひと”の結晶・変幻自在の金魚と老作家の会話で構築する艶やかな超現実主義的小説「蜜のあわれ」。凄絶なガン闘病記「われはうたえどもやぶれかぶれ」、自己の終焉をみつめた遺作詩「老いたるえびのうた」等、犀星の多面的...
上林暁(著) | 2014-03-20 | ★5 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
脳溢血で、右半身、下半身不随、言語障害に遭いながら、不撓不屈の文学への執念で歩んだ私小説の大道。読売文学賞「白い屋形船」、川端賞「ブロンズの首」ほか、懐かしく優しい、肉親・知友、そして“ふるさと”の風景。故郷の四万十川のように、人知らずとも、汚れず流れる文学への愛が、それのみが創...
小林勇(著) | 2014-03-20 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1672
843pt (50%)
実質価格/割引率 ¥829 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
「低くくらし、高く思う」を精神の支柱に据え、処女出版・漱石の『こゝろ』以来、本作りの全てに最高を求め、先見の明と強い信念で多くの優れた全集・叢書等を上梓、出版事業に激しく情熱を燃やした人間味豊かな岩波茂雄。17歳で入店以来“岩波文化”の黄金時代を共に築き上げ、互いに最も信頼しつつ...
小林勇(著) | 2014-07-04 | 全8巻の5冊目
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 04:00時点]
その生涯を通して、優れた才気と誠意で学者、芸術家ほか多彩な人々の信頼を得、驚嘆すべき多くの出会いと豊かな交流を持った名編集者・小林勇。幸田露伴、寺田寅彦、小宮豊隆、安倍能成、野呂栄太郎、名取洋之助、中谷宇吉郎、斎藤茂吉、小泉信三、渋沢敬三等々、一筋に生きた人々の美しさ、勁さ弱さを...
小林勇(著) | 2014-07-04 | 全8巻の3冊目 | ★5 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
737pt (50%)
実質価格/割引率 ¥726 (50%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
蝸牛庵・幸田露伴との若き日の出会いから、その凄絶、荘厳な終焉の日までの“日常”の比類なき記録。該博な知識、不羈の精神、巨大な文学空間を展開する“文豪”露伴の、慈父のごとき姿をあざやかに捉える、小林勇のエッセイ文学の名著『蝸牛庵訪問記』。
佐木隆三(著) | 2014-04-11
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
ジャンケンで決めるという奇抜な発想で、企業の首切りを痛烈に諷刺した「ジャンケンポン協定」(新日本文学賞)、ダム建設に反対し一人で国家権力と闘った男がモデルの実録的小説「大将とわたし」、著者の沖縄生活が生んだ基地の街の男女の生態を描く「シャワー・ルーム」等、作家の軌跡の節々の作品に...
青柳瑞穂(著) | 2014-04-11 | 全8巻の1冊目 | ★4 (2)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
東京日本橋の地下鉄ストアで見つけた乾山の5枚の中皿。古道具屋で掘り出した光琳の肖像画。浜名湖畔の小川で、食器を洗っていた老婆から譲り受けた1枚の石皿。その近くの村の、農家の庭先にころがっていた平安朝の自然釉壺……。美しいものとの邂逅が、瑞々しく生々と描かれる名随筆26篇。読売文学...
三浦哲郎(著) | 2014-04-11 | ★5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
著者の故郷を舞台にそこに住む人々とその暮らしを描く。厳しい自然と対峙する強靱な生命力のしたたかさ。優しく哀しくユーモア滲む短篇の名手・三浦哲郎の瑞々しき豊饒の世界。「金色の朝」「がたくり馬車」「沈丁花」ほか〈故郷〉の匂い染み込む作品群16篇。新境地を拓いた著者ならではの短篇集。
石川淳(著) | 2014-04-11 | ★3 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥891
449pt (50%)
実質価格/割引率 ¥442 (50%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
セールスランク 1135位(直近30日)
「万人の幸福のために」もっと上等のたばこをつくりたい、そう考えたために国助は専売公社を追われた。ある日、巷の古ぼけた食堂で見知らぬ男に声をかけられ運河のほとりの秘密たばこ工場に雇われる。表題作「鷹」のほか「珊瑚」「鳴神」を収録。透徹する深遠な幻想と独特の文体のリズムに痛烈な世相批...
黒井千次(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1111
11pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1100 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
或る日突然変貌し、異常なまでに猛烈に働き出す男。会社を欠勤し自宅の庭の地中深く穴を掘り始める男。企業の枠を越え、生甲斐を見出そうとする男。高度成長時代に抗して、労働とは何かを問い失われてゆく〈生〉の手応を切実に希求する第1創作集。著者の校訂を経て「花を、我等に」「赤い樹木」を加え...
高橋英夫(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:ノンフィクション]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
夏目漱石が『三四郎』の“偉大なる暗闇”広田先生のモデルとしたとの“伝説”の旧制一高独逸語教授・岩元禎。頑固一徹、情容赦なく落第点をつける徹底した厳格さの古典的理想主義の哲学者。その変り者の生涯と精神の軌跡。近代ヨーロッパ文化と初めて遭遇し苦闘するその姿を漱石など関連の人物たちと対...
耕治人(著) | 2014-04-11 | ★3.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
セールスランク 1139位(直近30日)
脳軟化症の妻は“私”を認識できない。――何度目かに「御主人ですよ」と言われたとき、「そうかもしれない」と低いが、はっきりした声でいった。――50年余連れ添った老夫婦の終焉間近い困窮の日常生活。その哀感極まり浄福感充ちる生命の闘いを簡明に描く所謂“命終三部作”ほか、読売文学賞受賞『...
幸田露伴(著) | 2014-04-11 | 全8巻の7冊目
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥979
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥969 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
漢籍・仏典・古典籍等に深く博い知識を有し雄渾壮大な想像力と強烈な意志力で異彩を放ち天才をうたわれ明治文壇屈指の名文家蝸牛庵幸田露伴。「少年時代」「雲の影」「釣談」「江戸と江戸文学」「美人論」「簡素治新ということ」「貧乏の説」「淡島寒月氏」「樋口一葉」「明治文壇雑話」など、最後の文...
古井由吉(著) | 2014-07-04 | ★4.5 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
谷崎賞受賞作『槿』をはじめ、70年代以後の現代文学を先導する、古井由吉の、既にして大いなる才幹を予告する初期秀作群、「雪の下の蟹」「子供たちの道」「男たちの円居」を収録。
吉本隆明(著) | 2014-04-11 | ★4 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
448pt (31%)
実質価格/割引率 ¥1015 (31%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
東京下町の少年時代、山形米沢の高工時代――「巡礼歌」「エリアンの手記と詩」など習作期の詩作と第1詩集「固有時との対話」第2詩集「転位のための十篇」を収める。敗戦後の混乱した社会に同化できない精神の違和と葛藤を示し、彷徨する自己の生存をかけた高い緊張度により支えられる自選初期詩集5...
岩阪恵子(著) | 2014-03-20 | ★4.5 (8)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
682pt (50%)
実質価格/割引率 ¥671 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
清冽な抒情と透明な詩心を持つ新進女流詩人として出発。昭和61年『ミモザの林を』で野間文芸新人賞、次いで平成4年評伝『画家小出楢重の肖像』で平林たい子賞受賞。人生の機微を深く鮮やかに彫り彩る独自の散文世界を構築、『淀川にちかい町から』で芸術選奨文部大臣賞・紫式部文学賞両賞受賞。ここ...
丸谷才一(著) | 2014-07-04 | ★4.5 (32)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
414pt (31%)
実質価格/割引率 ¥939 (31%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
父と、黒川先生とが、あの日道後の茶店で行き会った、酒飲みの乞食坊主は、山頭火だったのではなかろうか。横しぐれ、たった1つのその言葉に感嘆して、不意に雨中に出て行ったその男を追跡しているうちに、父の、家族の、「わたし」の、思いがけない過去の姿が立ち現れてくる。小説的趣向を存分にこら...
外村繁(著) | 2014-07-04 | ★4 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
亡き妻への愛を吐露して哀切限りない「夢幻泡影」。読売文学賞受賞の名著、著者のヰ夕・セクスアリス「澪標」。夫婦ともにガン発病、迫り来る死とたたかう闘病生活の不思議な明るさと静寂感充ちる「落日の光景」「日を愛しむ」。愛する者の死。人生の不可思議。末期の眼。死へ向う透明な生。外村文学の...
花田清輝(著) | 2014-07-04 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥803
404pt (50%)
実質価格/割引率 ¥399 (50%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
セールスランク 1138位(直近30日)
三種の神器の一つの“玉”を巡り、吉野川源流の山奥での武家、公家、入道、神官入り乱れての争奪の顛末。南北朝の対立が生んだ吉野・川上村の伝説が、博渉、強靱な思考の虚々実々の息吹で鮮烈に蘇る。転換期の奔流するエネルギーの“魔”を凝視しつづける常に尖鋭なアヴァンギャルド・花田清輝が、“日...
花田清輝(著) | 2014-07-04 | ★4 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
610pt (50%)
実質価格/割引率 ¥600 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
常に世界に開かれている透徹したリアルな眼。文学・思想の至高を終生求めつづけた強靱な芸術家魂。ブリリアントな論理と秀抜この上ないレトリック。真の前衛・花田清輝の初期小説・「七」「悲劇について」、「復興期の精神」と比肩する初期エッセイ集「錯乱の論理」、「沙漠について」「動物・鉱物・植...
花田清輝(著) | 2014-07-04 | 全8巻の4冊目 | ★5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥891
449pt (50%)
実質価格/割引率 ¥442 (50%⬇)
[2022/09/07 07:00時点]
セールスランク 1134位(直近30日)
常に現在を超えインターナショナルであり続けること。強靱な思考とダイナミックな論理の滲透力――そして何よりも明晰・華麗なレトリック。忌憚のない鋭い批評ゆえに同時代に敬遠された文学者花田清輝が、時間の流れの雲間から、今再び輝き出す。血と暴力を象徴する“修羅”を転倒し、“もう一つ”の言...
遠藤周作(著) | 2014-03-20 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
肉体の恐怖の前には精神など全く意味を失ってしまう。臆病に生き臆病に埋もれて、自分がどんなに卑怯なのか、どんなに弱いのか、たっぷり承知している――弱者。弱者を凝視して聖書とキリストの意味を追究し、「沈黙」への展開を示唆した注目すべき短篇集。人間の深層によどむ(哀しみの歌)を表題に据...
永井龍男(著) | 2014-04-11 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1023
10pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1013 (1%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
16歳での懸賞小説当選作(「活版屋の話」)。18歳の懸賞脚本当選作(「出産」)。19歳の時の文壇出世作「黒い御飯」。早熟の才能明らかな最初期から、第2回横光賞「朝霧」や、「花火」「青電車」に到る、永井龍男の短篇の精髄。「往来」「胡桃割り」「ある夏まで」など、14篇の秀作群。後年の...
宇野千代(著) | 2014-03-20 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
他の介入を許さず気儘に生きた〈放蕩無頼〉の人生。雪の上で夥しい血を吐き、狂い死した父は、娘に〈真っとう〉に生きろと教えた。しかし娘は、父の道をなぞるように更に鮮烈に生きた。70を越した女が、この世に生れ過した不思議を恬淡と語りかける「或る一人の女の話」。「刺す」を併録。自伝的傑作...
井伏鱒二(著) | 2014-03-20 | ★3 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
610pt (50%)
実質価格/割引率 ¥600 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
《芸術の友よ。御身に捧ぐるに今この美しい言葉の花束を以てする。是こそ新興芸術派の巨匠・井伏鱒二の心の贈物である》(春陽堂、昭和6年刊『仕事部屋』広告文)。全集等未収録の幻の名作というべき「仕事部屋」を始め、「丹下氏邸」他初刊本の全14篇をそのままに収録。昭和初年代のモダニズム、都...
井伏鱒二(著) | 2014-03-20 | 全8巻の2冊目 | ★2.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1210
12pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1198 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
子守り男に背負われて見た、花の下での葬式の光景。保養先の鞆ノ津で、初めて海を見た瞬間の驚きと感動。福山中学卒業と、京都の画家橋本関雪への入門志願。早稲田大学中退前後の、文学修業と恋の懊悩。陸軍徴用の地マレー半島で知った苛酷な戦争の実態。明治31年福山に生れ、円熟の作家が心込めて綴...
井伏鱒二(著) | 2014-03-20 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥946
477pt (50%)
実質価格/割引率 ¥469 (50%⬇)
[2022/09/07 03:00時点]
昭和16年、陸軍徴用員として従軍した著者は翌年2月シンガポールに入り、昭南タイムズ、昭南日本学園等に勤務。市内の一家族の動向を丹念に描いた長閑で滑稽で奇妙に平和な戦時中の異色作「花の町」をはじめ、「軍歌『戦友』」「昭南タイムズ発刊の頃」「シンガポールで見た藤田嗣治」「或る少女の戦...
井上靖(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (10)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥946
477pt (50%)
実質価格/割引率 ¥469 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
80歳の母を祝う花見旅行を背景にその老いを綴る「花の下」、郷里に移り住んだ85歳の母の崩れてゆく日常を描いた「月の光」、89歳の母の死の前後を記す「雪の面」。 枯葉ほどの軽さのはかない肉体、毀れてしまった頭、過去を失い自己の存在を消してゆく老耄の母を直視し、愛情をこめて綴る『わが...
阿部昭(著) | 2014-07-04 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 14:00時点]
日常の深底に澱む不透明で苛酷な世界。人生の悲哀を呑みこんだ苦いユーモアと豊かな情感とに支えられる阿部昭の小説空間。「自転車」「猫」「窓」「散歩」「手紙」「童話」「道」ほかの短篇で繋ぐ『無縁の生活』、「人生の一日」「水のほとりで」「天使がみたもの」などを収める芸術選奨新人賞受賞『人...
阿川弘之(著) | 2013-05-31 | ★3 (6)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
13pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1241 (1%⬇)
[2022/09/07 09:00時点]
海軍予備学生に志願し従軍した牧野の青春は敗戦とともに打ち砕かれた。心は萎えていた――身内に暗い苛立ちを棲みつかせ、世間に背を向け頑なに生きる男。短気で身勝手で、壮烈な暴力をふるう夫に戸惑い反撥しながらも、つき従う妻。典型的な夫婦像を描く作品の底に、亡き戦友への鎮魂の情を潜め、根源...
尾崎一雄(著) | 2014-04-11
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
父祖の地小田原下曽我で、病を克服し、自然と交流する日々。野間文芸賞受賞の名作「まぼろしの記」をはじめとする、尾崎一雄最晩年の代表的中短篇、「春の色」「退職の願い」「朝の焚火」「虫も樹も」「花ぐもり」「梅雨あけ」、さらに、「楠ノ木の箱」計8篇を収録。危うい“生”と理不尽な“死”を、...
阿部昭(著) | 2014-04-11 | ★4.5 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1463
15pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1448 (1%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1108位(直近30日)
父をこよなく愛した幼、少年の日々。敗戦により海軍軍人であった父の失職の帰還。失意と家庭の不幸を耐えた父のストイシズム。人間の魂の高貴を平明、粉飾なき文体で描く秀作群。惜しまれて急逝した不朽の文学者魂・阿部昭の世界。
坂口安吾(著) | 2014-03-20 | 全8巻の8冊目 | ★5 (7)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥990
499pt (50%)
実質価格/割引率 ¥491 (50%⬇)
[2022/09/07 06:00時点]
自然の風土の中で生きる人間をとおして作られるのが真実の歴史であるとする安吾独得の歴史観を背景に、自ら現地に足を運び、卓抜した洞察力を働かせてものした歴史紀行の中から「天草四郎」「安吾・伊勢神宮にゆく」「飛騨・高山の抹殺」など10篇を収録。司馬遼太郎の「街道をゆく」や松本清張の「古...
坂口安吾(著) | 2014-04-11 | ★4 (3)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1353
14pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1339 (1%⬇)
[2022/09/07 11:00時点]
はたから見ると何をしているのか、と疑われるような青春。内部では、いかに壁を破れるか、と深く呻吟している青春。人生的に、文学的に必要以上の重荷を敢えて背負い、全人生的、全文学的な苦吟の果て、初期坂口安吾は誕生する。苦吟の果ての哄笑、ファルス。「木枯の酒倉から」「風博士」「黒谷村」「...
林芙美子(著) | 2014-04-11 | ★3 (4)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1254
632pt (50%)
実質価格/割引率 ¥622 (50%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
母と義父とに連れられて幼い頃行商の旅に暮した体験を明るく牧歌的に描き切った短篇「風琴と魚の町」、つましく生活する一組の夫婦の愛情を謳う「清貧の書」、転機を求めてのパリ旅行を素材とした「屋根裏の椅子」、男と女の後姿に、あるが儘の人生を見る客観小説「牡蠣」等。名作『放浪記』を力に、作...
グリム兄弟(著), 池田香代子(翻訳) | 2013-08-16 | 全3巻の3冊目
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
893pt (50%)
実質価格/割引率 ¥878 (50%⬇)
[2022/09/07 13:00時点]
セールスランク 1114位(直近30日)
ドイツ語で「人びと」を意味する「フォルク(Volk)」――。フォルクの伝統的な言語文化の華・メルヒェンの主役は、農民や職人などの庶民で、彼らの善と悪、幸福と不幸が、虚飾のない語り口で描かれる。グリムをライフワークとする池田香代子のいきのいい訳、グリムと同郷の画家ウッベローデの美し...
グリム兄弟(著), 池田香代子(翻訳) | 2013-08-16 | 全3巻の2冊目 | ★4 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
893pt (50%)
実質価格/割引率 ¥878 (50%⬇)
[2022/09/07 05:00時点]
セールスランク 1114位(直近30日)
グリム童話集が刊行された当時、ドイツという国は未だ存在せず、人々は封建領主の小国や仏軍占領下に分かれ住んでいた。神話、叙事詩、古の諺、同時代の文学まで広く渉猟、また、古い言語に自在に通じた博識で口伝えの話を採集、ここに魂の次元で人々を結び合わせる、ドイツ的でかつ民衆的なグリムのメ...
グリム兄弟(著), 池田香代子(翻訳) | 2013-08-16 | 全3巻の1冊目 | ★4 (5)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1771
893pt (50%)
実質価格/割引率 ¥878 (50%⬇)
[2022/09/07 10:00時点]
セールスランク 1114位(直近30日)
19世紀初め、20代の若い学者の兄弟が、ドイツ語圏に伝わるメルヒェンを広く蒐集してまとめた『グリム童話集』は、半世紀近い歳月、兄弟自身の手で改版が重ねられ、1857年、最後の第7版が刊行された。それは、国境を越え、時代を超え、今も生き続ける、他に類をみない新しい文芸の誕生であった...
大江健三郎(著) | 2014-03-20 | ★5 (1)
[pub:講談社] [gen:文学・評論]
¥1617
16pt (1%)
実質価格/割引率 ¥1601 (1%⬇)
[2022/09/07 08:00時点]
セールスランク 1132位(直近30日)
「被爆者の自己救済行動」「沖縄の戦後世代」他ヒロシマ、沖縄、核基地、憲法についての諸エッセイと、「安部公房案内」「中野重治の『梨の花』の文章」等戦後文学への豊かな考察を示す作家・作品論。全55篇。30代に入った著者は、己れの存在の根元に突きささる鋭い痛みの感覚をもって状況への誠実...